• ベストアンサー

冠婚葬祭 お供えのお返しについて

昨年2月に妻(58歳)が死去いたしました。葬儀は家族葬で行いました。 年末に喪中の葉書を24年度の妻宛の年賀状リストから送付しました処、数人の方からお供え(現金を含む)を頂きました。その方に対して電話にてお礼の連絡をさせていただきました。それだけで良いのでしょうか。何かお返しをする必要はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.4

地域やその家の考え方もあるとは思いますが、私が住んでいる地域では通常お金でも品物でも「お供え」をいただくと半返しぐらいの金額でお返しをするのが一般的です。お茶やお菓子など消えもので日持ちするものが多いです。 こちらのサイトでは5000円以下のお供えなどにはお返しをしない、という人もいて(お返しをすると赤字になるから、だそうです)地域性だなぁ・・・と思いますが、やはりお返しはした方がいいのでは?と個人的に思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

品物の方々には、お礼状を送付し、現金の方々には、お礼状と香典返し(もしくはそれに相当する品)を送付すれば良いと思います。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

電話はとりあえずお礼を述べただけです。(こちらは後でお礼を述べたかどうかわからなくなる場合がある)ですから,葉書でもよし,頂いた相手に対しの気持ちをお返しでもよいのです。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

家族葬を持って通常の葬式を終えた、ただ、小さく執り行っただけだ、と言う気持ちがあり、普通に喪中欠礼のハガキを出したのでしょうから質問主様の所の風習の、 後日悔やみに訪れたり、郵送などでお悔やみ、お供えが来たら、それに対する返礼のやり方に則ってお返しするべきです。 もし、家族葬は普通の葬式ではなく、小さく小さく身内だけで済ませたものと言う意識があるなら、喪中欠礼ハガキは出すべきではなかったです。 個々にいただいているのでしょうから、個々にいただいた悔やみの半額程度のお返しを。 さらに、お供えをいただいた方には本来納骨に参列いただくのが礼です。 葬式と一緒に納骨も済ませたら、改めて会食の場を作るのが礼です。 今回は無理でしたら、一周忌にお招きするとかです。 変に家族葬と称して小さくやってしまって、その後喪中欠礼のハガキなど出すと要らぬ世話をお悔やみをくださった方にもかけてしまいます。 家族葬でやると決めた時点で他の方への通知は最小限にすべきなのですが、それを葬儀以外は普通の葬儀に則ってとやってしまったのですから、普通の葬儀でやるようにやるのが道です。 ちなみに、私は本来葬式に出なければならない付き合いの人から何もお使いが無くて後で知った場合、悔やみも出しません、そういう意図が有るからと解釈して。

関連するQ&A