- ベストアンサー
あまり泣きません
私には生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。私の親戚にも生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 私の赤ちゃんはあんまり泣かないのですが、親戚の赤ちゃんはよく泣きます。その人に言われたのですが、赤ちゃんは泣かせないと肺が弱くなるって言われました。泣かせた方がいいのでしょうか?かまい過ぎなのでしょうか?よくわかりません。質問の回答お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちの子は男の子なんですが、産まれた時からあまり泣かないタイプでした。 産院で、ビデオ回していても、全然リアクションしてくれず、他所の家の赤ちゃんの声ばかりがアテレコのように入っています。 家に帰ってからも、泣くのは布オシメが濡れた時か、お腹が空いた時だけで、とてもわかりやすかったです。 わたしも当時とても心配しましたが、(やはり母から、泣かせないと肺が強くならない!と、言われましたし。) しかし、泣かないのは個性のようです。 しかも、泣かないのはおとなしいんじゃなくって、我が強いんですよ! 今、1才3ヶ月ですが、、。 やはり、意味なく泣いたりはしません。 が、、、。 自分のやりたい事が、できなかったりするとすぐ、「うげぇええええ」と、大騒ぎです、、、。 ちなみに、うちはハイハイもほとんどしなかったので、(すぐ立ち上がった)ハイハイしないと、胸筋が発達しない! とも、言われましたよ、、。汗 でも、成長は標準より少し早かったくらいで、全然問題なかったです。 昔の人は抱き癖がつくから!とか、よく言いますよね。 しかし、抱っこできる期間は、してる間はとても長く感じますが、ほんの一瞬の期間です。 いっぱい×2抱っこしてあげてくださいね!
その他の回答 (6)
- hgiofsduio
- ベストアンサー率16% (6/37)
はじめまして。うちの娘も泣かなくて、おばあちゃんなんかに、この子は泣かない、おかしい、なーんて言われ、ブルーになったことあります。 まず、泣かせないと肺が弱くなる(腹筋も)これは間違いです。 出産した病院の助産士さんに、「妊娠中、お母さんが心穏やかに過ごしていかたらよ」といわれ嬉しくなりました。 心当たりありませんか?私はその通りでした。逆に、心配事やストレスを感じていた妊娠中だと、よく泣く子だそうです。 ようは、不安感が強いんだと思います。 今思っても、泣かないことは恵まれていたんだなと思うので、親孝行な赤ちゃんに感謝して、産後の体をゆっくり休めてくださいね。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
肺を強くするために、わざと泣かせる必要はありません。 また、生後3ヶ月くらいなら、かまい過ぎくらいでも良いのではないでしょうか?その段階でかまわないで、いつ構ってあげるのでしょう。近い将来、「そのくらい、自分でやって」と言いたくなってきますよ(笑) 乳児の泣く泣かないは、個性に関係する部分もあります。 たとえば、眠くなったらコトンと寝てしまう・母乳を吸っている間に寝てしまう、という「眠るのに苦労しないタイプ」は、眠くて泣くヒマがないかもしれません。 でも、眠いのに何らかの事情で眠りに入りそびれてしまう機会が多い赤ちゃんは、しょっちゅう「眠くてないている」状態かもしれません。 これだって、「うちの子はあまり泣かないのに、あちらはよく泣く」となってしまいます。 また、ちょっとグズり始めたら、何はともあれ抱っこしてあげるという、時間的(&精神的)余裕がある大人がそばにいる場合は、泣く時間は短いかもしれません。 でも、いろんな事情で、ちょっとグズり始めた時に「わー、ちょっと待ってー、トイレから出るまで/ガスの火を止めるまで/洗濯物を干し終わるまで、抱っこできないわー」という感じで2~3分は泣かせたままになっちゃうのが日常茶飯事になってしまってると、それだけでも「よく泣く」うちに入っちゃうかも。 くどいようですけど、わざと泣かせる必要はありません。 でも、泣かせちゃいけないって事もないのです。だから、上に書いたような「ごめん、ちょっと、これが終わる2~3分は、待ってて」みたいなのがあっても、良いことにしましょって事です。 肺を強くするために「泣かせた方がいい」ってことはなくても、ほんの数分、泣かせちゃった結果になった場合は「肺も強くなるから、いいじゃない」って感じです。
お礼
そうなんですね。わかりました。とても参考になったし、安心しました。これからもかまってあげたいとおもいます。質問の回答ありがとう。
- capa0218
- ベストアンサー率24% (54/222)
5ヶ月の子供のパパです うちの子もよその子と比べるとなきませんよ でもその分(?)泣くときの気合の入れようときたら・・・ 他の人もおっしゃってるとおり、その子の個性だと思います 愛情かけてかまってあげるのが一番いいそうなので どんどんかまってもいいと思いますよ ただ、泣くときは元気に泣いてます? 僕の弟の所の子供は、泣くときも小さな声でしか泣かなくて、大きくなってもあまりしゃべりませんでした っで周りでちょっとおかしいのでは? って言ってたんですけど、病院でも聞いて見ることもしてなくて 2歳になってしゃべらないので、やっと病院で見てもらったら難聴である事がわかりました 最近は生後に検査等あるので安心でしょうけどね (うちの子も受けました) そんな事もちょとだけ頭に入れてかまってあげましょう!! あんまり考えすぎるのもどうかと思いますからね 先はずーーと長いですからね 頑張りましょう!! 文も長くなってしまいましたね、すいません
お礼
いいえ。質問の回答参考になりました。これからもかまってあげようと思います。ちなみに泣くとき、元気です。
- nyhk
- ベストアンサー率29% (38/127)
#1の方がおっしゃるとおり、赤ちゃんだって生まれたときから それぞれ違うんですよ。 出産した病院の助産婦さんがおっしゃってましたが、新生児室でたくさんの 赤ちゃんをお世話してると生後1日でもうその子のタイプがよくわかる、そうです。 うちの5ヶ月の子も、なかなか泣かないタイプなので、申し訳ないけど 存在感ない・・・ってかんじです・・・! でも、寝かしつけも必要ないし(布団に置けばすぐ勝手に眠ってしまうので・・・) なかなか泣かないから上の子とゆっくり遊んであげる時間もできるし、 私としては、「助かるわぁ~!」のひとことにつきます・・・!! 「泣かせた方が・・・」って、わざわざ何か不快を与えるってことですか?? なーんにも変える必要ないですよ~。 しかも「かまいすぎ」なんてことはありえません! いくらでもかまってあげればいいじゃないですか! 「あまり泣かない子」、ただそれだけです。
お礼
そうなんですね。わかりました。質問の回答ありがとう。
- naosuke_v
- ベストアンサー率22% (2/9)
こんにちは。1歳の男の子のママです。 私も息子がまだ生まれたばかりの頃、義母に「泣いてもしばらく放っておいたほうがいいのよ。肺が強くなるから」と言われたことがあります。実母は「そんなわけない。抱き癖がつくなんて言ってないで泣いたらすぐ抱っこしてあげなさい」と言ってました。義母と実母は一回りくらい歳が違います(義母が上)。年配の方に、肺がどうの~と言う方が多いような気がします。(気のせい?) うちの息子は人並みには泣いたと思いますが、放っておくなんてことはしませんでした。泣かせて本当に肺が丈夫になるかどうかはさだかではないですが、わざわざ泣かす必要なんてないですよ。どんどんかまってあげていいと思います。泣く、泣かないもそれぞれ赤ちゃんの個性なので、miyobさんの赤ちゃんがたまたま泣かないタイプのお子さんだったというだけだと思います。 肩の力を抜いて、子育て気楽にがんばりましょうね。
お礼
わかりました。泣いたら直ぐにあやそうと思います。とても安心する回答ありがとう。
- happy-love
- ベストアンサー率29% (62/208)
赤ちゃんには個性があります。 よく泣く赤ちゃんから、あんまり泣かない赤ちゃんもいますから、気にしなくていいと思います。 友人で3児のママがいますが、3人ともあまり泣かなかったようです。 今でも、夜泣きされて起こされた覚えもないと言っています。 勿論、今3人とも元気に育ってますよ。 赤ちゃんを泣かせないと肺が弱くなるというのは、生まれてきた瞬間の事です。 その時に元気よく泣いていたのなら、全く問題ないと思います。 無理に泣かせる必要はありません。 今はまだ大変な時期なので、時間があいた時には、ゆっくり休んで、子育て頑張って下さいね。
お礼
ずーっと気にしてたけど、何でもないんですね。安心しました。質問の回答ありがとう。
お礼
わかりました。気にしないで抱いてあげようと思います。安心しました。回答ありがとう。