• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己中な話しの受け流し方を教えてください)

自己中な話しの受け流し方を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 人の話をさえぎらずに聞くことが重要です。自分の話ばかりにならないように気をつけましょう。
  • 同じ話を何度も聞かされることもあります。忍耐強く対応しましょう。
  • 相手の話に興味を持ち、共感を示すことが大切です。ただし、場をわきまえて常識的な受け流し方を心がけましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>こんな経験があるかた ストレスにならないようどんな聞き方や得策がありますか 教えてください 84歳の女性が相手ですが、同じような問題を感じております。 私の場合は下記のような対応をしております。 1.ストレス=ゼロは期待できませんので、面談は月に一回程度にしてもらいます。 2.*まず 人の話を聞くことよりも 人の話をさえぎってまで 自分の話ばかり夢中でする 年寄りの話を聞くと言うことはそういう事であって、若者の方から年寄りに話を聞かせるなんてことはあきらめければなりません。 3.* 同じ話を何回も聞かされる 間髪をいれずに「その話は聞いたよ」と言います。 4.* 自分にしかわからない登場人物がでてくる話 「その話は興味が無い」と伝えます。 5.* 自分だけがわかっている話 内容によっては、聞く価値があると思っています。 当方も理解できる様、ちゃんと聞きます。 6.* 人の家のことばかり言う (全く関係がない人の家の話) 全く関係がない人の家の話の場合、「その話は興味ない」と伝えます。 7.* 出先で合う (売店員さん定員さんなど) 人は皆お友達感覚で長話(世間話)を平気でする     悪いことではないと思いますが 場をわきまえない 常識はずれなところが。。   例えば食事 提供された食材に上級なものか と聞いてしまう 私としてはそれなりの店に行きな  さいよと思われてると思うので恥ずかしい思いです これは、私の場合はあまり経験しません。 8.* 話がぶれて疲れる  本題を戻しても それていってしまう 年寄りの話ですからしょうがないでしょう。 年寄りの話を聞いているのだ、という自覚をもてば我慢できるのではないでしょうか。 9.* 最後に 話すことは愚痴とお金に関することばかりです 幸い、私のケースには当てはまりません。 愚痴を言わないのがせめてもの救いです。 また、カネの話は全く興味なく、カネの管理能力もないので、カネの面倒を見なくてはなりません。トホホ。 ご参考になれば、、、。

mag7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 初めて投稿してみまして、一番最初にご回答をいただきとても嬉しかったです 年寄りの話を聞いているのだ と自覚をするということを教えていただきました そしてこちらもセーブをさせてもらいながら付き合っていくということも頭が良くなりました さらっとこちらも思ったことを言わせてもらいながら若い人と話しているんじゃないんだということを自覚して接していきたいと思います 私の姑も84歳です 相談をして気持がすごく軽くなりました ご丁寧な分かりやすいアドバイスをいただき感謝します ありがとうございました 

その他の回答 (6)

noname#175531
noname#175531
回答No.7

よーくわかりますよ。 同居なので、大姑、姑と歴代の話を聞き続けてまーす。 コツは『興味のない話は聞かない』かなー。 というのは本当に聞く事を拒否するのではなく、スルーして、相槌だけ適度に入れて、家事などやりながら相手をしています。 同じような話を、まるでテープを繰り返しているような時はね。 わたしはあまりお喋りではないので、もともと聞くのは苦ではないのですが。 くどくて眠気に激しく襲われるときも度々ありますね。 為になる話もありますし、そのときはよく聞きますよ。 これをやっていてかわかりませんが、 職業柄も人の話を聞かなければならないのですが、 とてもよく誉められます。 ある人には『あなたはもう少しでアルツハイマーも治せるよ。』と言われました。 ひょんなきっかけで 自分の特技となりましたが、それからは誇りを持ってやっていますね。

mag7
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございます 同じ嫁として頭が下がり尊敬いたします きっと人柄が良いだけではなく人間ができているのでしょうね そんなお母さんが家族の太陽になってご主人も子供さんも幸せでしょう もちろん大姑 姑も 同居もしていなく、teppenngirl様のご苦労と考えたら会話が苦痛だなんて相談にアドバイスいただけ感謝します 利口に立ち回れるよう得策を教えていただけ気持が軽くなりました 人は順番で誰でも抱えている気持なんだと思うと、少し優しい気持ち(余裕というか)も生まれました 頑張ってみます ありがとうございました

noname#188107
noname#188107
回答No.6

>ストレスにならないようどんな聞き方や得策がありますか  大切なのは、その話の内容を理解することであったり、 会話を成立させることではなく、 いかに姑の話を嫁が懇切丁寧に同意するか。 ということにつきると思われます。 そうですねー、そうですねーと ひたすら同意するしかないと思われますが、 確かにボランティアと割り切るしかないですね。 ストレスになるのであれば、会う回数を減らすことと、 どうせあと何年かすれば死ぬのだからと 冥土の土産と思って聞いてあげることでしょう。 まともな相手だと思うから腹も立つし、ストレスも 溜まるのですから。 いらっときたら、急に用事を思い出したことにして、 中座するか、外出してしまうか、とにかく、 その場を離れてしまうことです。

mag7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます お返事いただいているとおり、普通の会話のように話内容を理解し友達同士の会話のように話を成立させようとしていました まともな相手だと思っていたのです 自分で勝手にストレスをためていたようなものですね 年寄り相手に無理があったことにここで相談をして気ずきました 色々とても勉強になりました 自覚をもって接し 時にはセーブさせてもらうことも教えていただきました ありがとうございました

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.5

年寄りになるとみんなその様になります。 自分はならないと思っていても、いずれはその時がきます。 60才くらいになると、本人も自覚していますが、それが治ることはありません。 同じ会話を何回も繰り返すので、会話が成り立っていくのですが、それが無くなると会話が続きません。 若い人には苦痛ですが、年寄りには必要な事です。 ほどほど聞いたら、適当に用事を作って去っていけばよいです。 年寄りとはこんな物だと諦めることが、ストレスをためない良い方法です。

mag7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 年をとっていくと個人差あっても少なからず皆そのようになっていってしまうのですね 自分の両親には同じ話をしようもんならキッパリ言えますので、言えない分ストレスにもなるのでしょうね 若い人にも相手にしてもらえるよう傲慢にならず年をとりたいと切に願います 年寄りの話を聞いているんだという自覚が足りませんでした  アドバイスをいただき感謝いたします ありがとうございました

noname#232913
noname#232913
回答No.4

大変ですね~、きっと質問者様が優しいから、そういった心に不安や寂しさを抱えた人が寄ってきちゃうんでしょうね。 ご家族の方もこのことは理解されていると思います、義母の事ですからデリケートな問題ですがご主人に相談されるか、ご主人や他の家族の対応から学ぶこともできるかもしれません。 時間が勿体無く思われるかもしれませんが、たまに会うくらいなら以下の対応をお試し下さい。 お姑さんの顔の前にテレビの枠があると思う、つまり相槌しなくていいです。 顔さえ見てたらいいです。 登場人物だけ把握しておきましょう 聞いてる?と言われたら、はい聞いてます。でいいです。 どう思う?と聞かれたら、聞いてないから内容も分かりません、そこで難しいですね~ 相槌しなくても 聞いてます。 難しいですね~ この2つあれば乗り切れます。 なにより、ご質問者様のお姑さんに嫌われたくない心が、真面目な対応を生む訳で 相手は聞いてほしいだけ、喋ってストレス解消、不安や寂しさを埋めているだけなので、話を真面目に聞く必要ありません ちょっとの対応で相手は満足すると思う。 私は心理の本を読むことが多いのですが、この人は何を隠しているのか、癖、話すスピード、言葉使いなど色々な要素だけ見ます。 そのような相手にはそっちの方が楽しいです、参考までにm(_ _)m

mag7
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございます お返事いただいていることは本当にもっともです 相手は自分の言いたいことを言いすっきりして帰り こっちにストレスを与えているとも思っていないので抱えることはないですよね プチストレスぐらいにしておけるくらいに(笑) うまく立ち回れるよう頑張ります 知恵を教えていただけ感謝いたします ありがとうございました

noname#177211
noname#177211
回答No.3

初めまして、一切話を聞く必要は0です。 如何に会わない様にするか?答えが見つかります。

mag7
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございます 会わなければ可でもなく不可でもないですもんね 不快な元をつくらないことが得策かもしれません すばり的確なご回答ありがとうございます

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

姑には 姑の価値観があります。 なので 一致はしませんし 元々は 恋愛感情がある夫婦の親ですから 何の感情も無いお付き合いからのスタートですから 聞くしかありませんね。 ちなみに 私の姑ですが 近所で救急車が止まれば 即見に行き 乗る家族が居なければ率先して乗り込み ます。。。 私はあくまでも嫁ですし 姑の近所の付き合いの深さは 聞いて知る程度で 実際経験しているわけじゃないから、肯定も否定も出来ません。 考えられるのは痴呆でしょうかね。。。 それさえ無ければ 聞き流せば良いです。

mag7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私も息子がいるのでゆくゆくは姑になります 煙たがらず一人の人として尊重できるよう努めたいと思います 痴呆も少し入ってきているかもしれません 同じ話を何回もすることを自覚していればいいのですが。。 ご意見をいただきありがとうございました

関連するQ&A