• ベストアンサー

この問題が分かりません

ばねの問題ですhttp://school.js88.com/high_school/h_kakomon_img.asp?id=9201  問2と問5が分かりません・・・ ↓答えはこうなるようですがなぜそうなるのかわかりません・・ http://school.js88.com/scl_h/22013660/100/id-1508.html?answer=on 中学理科の問題です誰か教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

問2 おもりを沈めていくと、水の水位は上がります。おもりの一番上の部分が水面ギリキリに来た時にはおもりの体積分だけ水を押しのけます。つまり、4×4×4=64平方センチ分だけ押しのけられて上に上がります。 押しのけられて上がる高さをaとすると64=8×8×aとなりますのでa=1となり1センチ水位が上がります。つまり完全におもりが沈むと水位は下から5センチになります。おもりの一番上が水面ギリギリの時水面は水槽の底面から5センチの所にあるので、おもりの底面から水槽の底面までは1センチと言うことになります。その後は沈めても水面の位置は変わらずおもりのバネの伸びも変わらないと言うことになります。 問5 Aのおもりの重さは96gですからBは192gです。ですから空中でつるすと192÷8=24で24センチ伸びています。そこからAのおもりと同じ割合でバネの伸びが減ります。ただし、Aとは違い長さが倍ですから、おもりが底についてもおもりは完全に沈みません。従って、グラフは下から0センチの所までそのまま伸びます。同じ割合で軽くなっていくわけですから、Aと同じように下から1センチまでは3センチ下がるとバネの伸びが8センチ変わります。つまり1センチ沈むと8/3センチバネが縮みます。 Aと同じ比率でバネの伸びが変わるのですから下から4センチの所で水に触れ始め、底面から0センチまでは4センチですからバネは空中にあるより4×(8/3)=32/3センチ縮みます。空中にあるときは24センチですから24-32/3=40/3=13.333・・・・となりますので底面におもりが着いたときのバネの伸びは13.3センチとなります。

vvmkvkou
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます

関連するQ&A