- 締切済み
嘘つき募集??
旅館で働きたいと思い派遣会社に登録しました。 しばらくして、募集内容の資料がきたので確認すると私の条件にぴったりだったので応募しました。すると即採用で翌々日にはそこに行きました。 しかし行ってみると募集内容とは全然違う場所でした。資料ではひさ家という小さな旅館と書いてありましたが、実際に働かされたのは山奥にあるうわのビレッジという合宿場でした。 旅館の責任者に聞くと「別館であって経営元は同じ」と説明されました。 責任者の「最初の3日間は別館だけど、あとから本館で働ける」と言う言葉を信用して別館で働きました。山奥で仕事以外にすることもなく軟禁されたような3日間を過ごしました。 何とか耐えて3日後に本館の責任者に電話すると「やっぱり2ヶ月間そこで働いてもらう」と言われました。さすがに無理ですと泣きそうになって頼むと「じゃあ辞めていいよ」と素っ気なく言われ電話を一方的に切られてしまいました。焦ってかけ直すと、「君のせいで人員が足りなくなってしまった」「この件は派遣会社に文句を言う」など言われ、「忙しいので自力で山を降りろ」と言われました。 山奥のために歩くしか無く、荷物をかかえながら3時間かけて降りました。その後もバス停までの道を何時間もかけて歩きました。 私はこの件で精神を病んでしまい、宿泊関係の職種の人が怖くてしょうがありません... これは違法ではないのでしょうか? それとも私が全部悪いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4
noname#172005
回答No.3
- takashi19690710
- ベストアンサー率16% (72/447)
回答No.2
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 派遣会社側から資料をいただきました。 資料には旅館の住所、労働条件など記載されていて写真もありました。 旅館に訪れて、なぜか旅館から車で2時間の山奥にある別館に連れて行かれました。 たしかに契約が違うのであれば帰ればいい話ですが、私は福岡から関西まで長距離を移動してきたために簡単に帰る訳にはいきませんでした... そして最初だけ別館と言う言葉を信じてしまったんです,,, 車がなければ徒歩しか選択権がありません。一度連れて行かれると簡単に自力では帰れなかったんです... たしかに普通は3日間でおかしくなるわけがないとお思いになるはずです... 見ず知らずの人里離れた山奥に会話する人間もおらず、そこで過ごす。 そして、責任者の人間に突き放される。 私には耐えられませんでした。。。