- ベストアンサー
勤務中の怪我について
- 去年の9月ごろに勤務中に怪我をした私。怪我の状況や治療経過をまとめます。
- 勤務中の怪我について労災申請を考えている私。しかし、労災隠ぺいされている可能性や、病院を変えたことによる影響が気になります。
- 勤務中にべニア板の束に左手の親指を挟まれ、怪我は大したことないと思っていたが、数日後にはれ上がり、痛みが出てきた。手術を勧められたが、手術せずに3か月間親指を固定し治療。最近になって痛みが再発している。労災申請をする方法と労災隠ぺいの影響について知りたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変でしたね。今はケゲの状態はいかがでしょうか? >会社には労災はださないといわれ ということは健康保険で賄っていられるのですね。 簡単にポイントを。 労災保険の申請は、労働者および遺族が行うと法で定めtられています。事故報告書、休業補償給付を算定するための被災した労働者の給与等の情報が必要なので、便宜的に会社が行っているにすぎません。 今からでも遅くないので、申請してください。 なお、労災から受ける補償に関しては、退職後でもその権利は失われません。 遡及は請求してから2年前までさかのぼります。会社を休んだ期間(通院で休んだ、痛くて途中で帰った等)も休業補償給付として支給されます。休業補償給付は医師が休業を認めた期間ではありませんからね。 医師の診断書は必要です。労災指定病院なら、スムーズですが、そうでないなら労働基準監督署から指定の用紙がもらえますので、書いてもらってください。 別の方が書いていらっしゃる診断書はいらないというのはあながち間違っていません。 最初から労災保険を使用して労災指定病院で治療を受けた場合は、被災労働者がわざわざ診断書を請求せずとも、勝手にやってくれます。 治癒や症状固定と診断された後は、治療費及び休業補償給付は支給停止となりますが、リハビリや再手術の費用は、社会復帰促進事業より「アフターケア」として支給されます。 このあたりは、医療機関と労災保険側のやり取りになりますから、あまり心配しないでください。医療機関もとりっぱぐれは嫌ですから、ちゃんとやりますよ。なにより労災申請、請求を行う事が先決です。 >手術が嫌で 私も嫌です。しかし、今後、手術によって治るか、障害等級がつくかによって、あなた様の補償内容が変わってしまうのです。今一度よく考えたほうが良いと思います。 労災申請すると、労働基準監督署は会社に対し調査を行います。労災隠しは悪質な犯罪です。会社の自業自得です。 最初にお聞きした健康保険ですが、労災事故なのに健康保険を使うということは、治療費の7割をだまし取っている事になりますよね。 労災保険は、非常に潤った安定企業であり、国の税金が使用されているのは健康保険と比べるホンのとわずかです。労災事故も年々減っているので、会社が納める保険料も今年は安くなったんですよ。 かたや健康保険は、ニュースでもご存じのとおり、税金の金食い虫です。 運営に窮迫している健康保険側から見たら、労災事故はお金に余裕のある労災保険で賄って欲しいのは当然です。 質問者様のケースですと、労災の認定はされるはずです。先にも書いたように、労災申請は、会社が行うと定めていませんし、会社の了解も求めていません。申請は自分でできます! 怪我が早く良くなって復帰できると良いですね。
その他の回答 (2)
- 20100802
- ベストアンサー率3% (1/28)
仕事中の怪我であれば労災の適用になりと聞いてます 労災請求は本人が請求しないと請求できないらしいです。6月以内? 監督署に資料を請求(自宅あて)会社に証明してもらい病院へ提出の流れだったとおもいます。 診断書はいらなかったと思います。監督署が病院に聞きますから。 会社が嫌がっても会社の証明なしでも請求はできます。監督署に理由を求められますが! 病院でも労災で治療できる病院の確認が入りました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
時間が経ちすぎているので何とも言えませんが、事故の状況や最初の病院でも診断書を取れますのでそれなりには可能だろうと思います。 最初の審査は労基署が行いますので、相談に行き、必要書類などを揃えて下さい。 (電話してアポ取りして下さい。)