※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勤務中の怪我について)
勤務中の怪我について
このQ&Aのポイント
去年の9月ごろに勤務中に怪我をした私。怪我の状況や治療経過をまとめます。
勤務中の怪我について労災申請を考えている私。しかし、労災隠ぺいされている可能性や、病院を変えたことによる影響が気になります。
勤務中にべニア板の束に左手の親指を挟まれ、怪我は大したことないと思っていたが、数日後にはれ上がり、痛みが出てきた。手術を勧められたが、手術せずに3か月間親指を固定し治療。最近になって痛みが再発している。労災申請をする方法と労災隠ぺいの影響について知りたい。
だいぶ前のことなのですが去年の9月ごろに勤務中に怪我をしてしまいました。
私は当時建築会社の社員としてはたらいていました。怪我したときの状況は、倉庫でべニア板を片づけていたときに左手の親指の付け根をべニア板の束に挟んでしました。このときは痛かったのですが大した怪我だとは思わなかったので、ほっといたのですが、数日後倍以上にはれあがり、紫色に変色してしまい痛みがでてきました。上司に報告し、病院に行くと親指の付け根のじん帯が伸びているかちぎれているとのことでした。医者は手術するかこのまま固定して治すかという判断でしたが、手術を勧められました。手術代は10万くらいでした。
会社には労災はださないといわれ私は手術をしないで治すことにしました。また怪我の時一緒にいた人が仕事外で怪我しちゃだめだよと言ってきて会社は隠ぺいしたんだと思いました。
その後3か月げつ親指を固定し病院にいって治療しました。最初の病院は手術をすすめられましたが、手術が嫌で途中で違う病院に変えて治療しました。
痛みもなくなってなおったと思ったのですが、最近になって怪我したところが痛み出してきました。また会社に対して怒りもあって労災申請をしようと思うのですが(いまさらしたところで痛みはなくならないが)どうすればできますか?また会社では労災隠ぺいされているし、病院も変えたりしていたので労災が下りるのか?教えてくれませんか?