- ベストアンサー
自閉症の疑いがあると言われ。。。
下の子が2歳(昨年5月)頃、言葉も遅く上の子(5歳)の同時期と違うため、言語療法士さんの診察(聴覚は問題なし)を受けました。型はめ等については部分的にでき、ただ、「これやって」という相手の問い掛けに応えることができず、4月から保育園に通い出したこともあり、しばらく様子を見ましょうということでした。 9月に2回目の診察、緩やかではあるが成長が見受けられ、つい先日、妻がその子と二人で3回目の診察を受けました。いつもの診察と、保育園からの日常生活の事前連絡も合わせた所見は、体や手足の発達は年相応だが、言動は自分が思っている事だけの言動で、相手を認識したものではない1歳半位の段階とのことでした。昨年5月の診察時に比べれば成長しているけれども飛躍的なものではなく、医師ではないので明確な表現はしなかったが「自閉症」の傾向をほのめかしていたそうです。その後ネットや本を読みあさりましたが、男親としては、明日にもみんなの言うことがわかってくれるかもしれない。そう決め付けなくてもと思っています。妻は言われたことのショックとこれからのことを考えてまだ落ち込んでますが・・・ 思えば上の子に手をとられTVばかり見せてたり、自分の襟首や袖元にやたら手や指を入れたがったり、ミニカーをきちんと並べてたり。TVの影響でしょうか、英語もはっきりではないですがしゃべります。保育園に通い始めてきちんと目を合わすこともでき、家では「これ、ちょうだい」にも反応してくれます。でも、今のところ二語文は話せません。私が調べた情報からは、ただの「引っ込み自案」ではないかと、今はまだ強がってます。 今はこう思わないと呼吸困難になりそうです。こんな経験をお持ちの方いらっしゃったら教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、私も二児の母として、質問者様の お気持ち、そして奥様のお気持ちに胸が 締め付けられる思いです。ここに書かせていただくか 迷いましたが、少しでも参考になればと思い 書かせていただきます。 私の甥(姉の子)は重度の自閉症です。現在は小学6年生です。 自閉症と診断されたのは、5才の時だったと思います。 甥は妊娠32週で生まれたので、体重1700グラムの 未熟児ということもあり、定期的に医大で診察を 受けていました。 発育は1歳頃までは、身体は小さいけれど よく食べ、よく笑い、姉夫婦も私達身内も 何も心配していませんでした。 気になりだしたのは、2~3才頃になって、言葉が 全く出てこないのと、聞き分けができないんです。 2、3才になるとある程度、してはいけない事の 聞き分けが出来てくるのですが、甥は全くできず パニックになって、自分で自分の頭を壁に ぶつけたり、キーキーと甲高い声でわめきつづけたり 手がつけられない状態になったりが、 しょっちゅうでした。 あとお友達等、他人に全く興味が無く、オモチャより 蛍光灯のヒモをずっとカチャカチャと引っ張って、 電気を点けたり消したり、ファンヒーターの電源を 点けたり消したり、外では丸い物が好きで、 マンホールを見ると、道路で寝そべってマンホールを 覗いていたり、エアコンの室外機も大好きで 室外機が回っていると、ずっと見ていました。 水も好きで、トイレの水をやたら流したり、洗濯機の 電源を入れて水を溜めたりと、親にしてみれば して欲しくないことばかりで、それを止めると 「ギャーッ」と泣いて怒って暴れ出すといった 繰り返しでした。姉も医大に何回も通い、やはり 3才くらいまでは、「断定できない」と言われ 自閉傾向が強いということを言われていましたが、 5才の時に自閉症という診断がつきました。 質問者様の質問文だけでは、言葉も遅いとはいえ 英語がしゃべれるということですし、二語文は 話せなくても、単語くらいは出ておられるのでしょうか? だとすれば、まだ自閉症と決め付けなくてよい気が しますが、ただ、うちの姉はちゃんと自閉症と 診断がついて良かったと、言っています。 はっきりと自閉症と言われた時(それも重度)は、 一瞬目の前が真っ暗になって、この先どうしようと、 思ったそうですが、自閉症とわかるまでは、 全く聞き分けのできない息子に対し、イライラし 叩いてしまった時もあり、一緒に死にたいとまで 思った時もあったそうです。 甥は自閉症に多動症も入っていて、 じっとしてられないんです。家を抜け出し、うろうろ したり、他人の家に勝手に入っていったこともあり、 周りの人にはただただ謝り、それでも 「親の躾が悪い」と怒られることもしょっちゅうで 自分を責め、子供にあたり、その頃の姉は 見ていて痛ましかったです。 でも、自閉症とわかると、対処法が見えてきて ずいぶん楽になったようです。 自閉症は親の躾、育て方は全く関係ありません。 先天性の病気ですから。ただ、それなりの対応を してあげないと、本人も親も苦しいです。 例えば、子供に広々とした公園に連れて行って 遊ばせてあげたいと、親は思いますよね。 でも、自閉症の子は広々とした空間は苦手です。 パニックを起こすこともあります。 逆に狭い空間を好んだりします。学校やいつも 出掛ける場所も、「今日は気分を変えて違う道から 行こう」なんてすると、それで又パニックを 起こしたりします。 してはいけない事は、口でいくら言っても わからないので、絵で書いて見せると、 案外聞き分けられたりします。 甥が小学校に上がる時、普通の小学校に行くか 養護学校に行くか、迷いましたが、 普通の小学校に通わせました。 そうしたら、全く出なかった言葉も、少しづつ 出てくるようになりました。 今では、家を抜け出したりすることは、 もうありませんので、追いかけまわさなくても よくなりました。3~4才の頃に比べると 随分落ち着いた感じがします。今でも時々パニックに なる時はあるようですが・・・・ 子供には一人一人個性があります。 甥は自閉症ですが、それも個性のひとつと 思っています。 私は、自分の子同様に甥が可愛くてしかたありません。 質問者様もいろいろ悩みは尽きないと 思いますが、まだ決め付けないで、お子様を 暖かく見守ってあげてください。ただ、定期的な 診察は受けられたほうが良いと思います。 何もなければ、それで安心ですし、本だけでは 判断できないですよね。親なら誰しも 「自分の子は大丈夫!病気じゃない」と思いたいです。 でも私は甥を見ていて思ったのは、 もしも病気があるなら、早くその子にあった、 接し方を親や周りが理解してあげなければ、 本人が一番辛いと思います。 そして、姉夫婦を見て思うのは、姉の旦那さんが とても育児に協力的で、おおらかな性格なので、 姉も頑張れると思います。 質問者様も奥様の心の支えになってあげてください。 子供は小さな身体で、懸命に生きています。 お子様の為にも、どうぞ気をしっかりもって 御夫婦で、今のお気持ちを乗り越えていただきたいと 願っております。お子様はご両親だけが 頼りです。 何の参考にもならないかもしれませんが、 もしお気に障るような表現などがございましたら、 申し訳ありません。
その他の回答 (12)
- yybkta
- ベストアンサー率36% (25/69)
「まだ強がってます」の言葉に、胸が締め付けられます。お気持ちは、子を持つ母として十分お察しします。 しかし、お子様のことを考えると、果たしてこのままでよいのか、と考えます。 現実を受け入れたくないと思われるのは当然です。子どもを信じたいのは当然です。しかし、出来るだけ正確な診断を、正確な処置をすることが本当のお父様のやるべき事なのではないかと考えました。もしも、軽い自閉傾向ならば、3才の今の時期にしかできないことがあるかもしれません。小さい頃に与えた経験によって、変化する事もあるかもしれません。 自閉症ではない部分を探される気持ちはよくわかります。体調を崩すほどお辛いのもわかります。お子様は「明日にも」とご両親が信じて願う気持ちで、何かがかわるでしょうか。差し出がましいことを言ってしまいますが、どうぞお子様のために、診断をお受けになり、出来ることをなるべく早くしてあげることが大切なのではないでしょうか。
お礼
そうですね。来週家族でその先生に会って善後策を考えてみることにしています。気持ちをわかってくれてどうもありがとうございました。
- kianu
- ベストアンサー率7% (52/696)
小児科で診察されてはいかがですか?少し遅れがあるぐらいですから、スイミングスクールに通われても良いですね。水とのふれあいで変化が観られるかもしれません。外部からの刺激で良くなるかもしれませんから。
お礼
ありがとうございます。お風呂に入るのは好きなので(脱ぐときは嫌がりますが)、検討してみたいと思います。
- 1
- 2
お礼
いえいえ、とても参考になりました。 今、次男の目線でゆっくりと話しかけるように接しています。ちょっと疲れ気味のためベッドに入るとすぐダウンなんですが、この子は睡眠に入る前が長く、昨日も独り言のようななん語を話し続け寝る気配がありませんでした。手を上げてようとしてしまう気持ちもあります。 でも、寝顔は天使のようなんですね。 早くこの子を理解するために、今週リハビリセンターに行ってきます。