• 締切済み

香典について

婿(我が家の近所に居住)の母親が一月半前に、ご病気で亡くなりました。 二人の結婚には、婿の母親が猛反対でした。(父親は喜んでおります。) 娘は、子持ちの再婚で、結婚4年が経ちます。(現在、婿41歳・娘38歳・孫娘9歳) 入院中も娘は母親とは面会できませんが、婿が見舞いに行く時は、病院食ではかわいそうと食事を作り持たせてたようです。時々父親にも夕食を持参させてたみたいです。 娘も、私たち夫婦も葬儀には出ておりません。(婿側からのご指示。) 四十九日の法要も婿側から出席しないよう連絡が入り、娘も出席しておりませんが、四十九日後は、 自宅に招きたいとの事でした。 これからの娘の事もあり、招待に応じようと思っております。香典は、どのくらい包んだら良いでしょうか。 3万円が、妥当かと思いますが、如何でしょうか。 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.2

質問のカテゴリーがここではないような気もしますが、  お嬢さんの姑さんの仏前にお供えする香典ですし、血族ではなく姻族ですからあなたの年齢からいっても3万円は多い方だと思います。ただし、その地方地方のしきたりもあるでしょうが。  しかし、気持ちもあっても行けなかった葬儀の際の香典も上げていないとすれば、それはあわせてという意味もあり妥当な金額だと思います。  結婚に反対でなかった義理のお父さんがこれから仏様をお守りしていくわけで、これからの日々のご供養にお供えする供物やお花、お香などに使っていただくために出す香典ですから、少なくても気持ちよく受け取っていただけることと思います。  49日が終われば香典袋の表書きは、御霊前だけではなく御仏前で良いわけで、お姑さんも既に仏様になっていることですからね。  

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

施主は婿さんのお父さんかお兄さんでしょうか? 質問者さん(=故人の息子の義父母)のお供えとすれば、それで十分と思います。 既に四十九日も終わったとのことなので、現金以外に何かお供えの品物も用意した方が良いと思います。

関連するQ&A