• 締切済み

お葬式で母と離婚した父に会いたくない

こんにちは。 もう20年も前の話ですが、私が高校生の時に両親が離婚しました。原因は父の不倫です。 離婚後、父はすぐに浮気相手の女性と再婚し、それ以来、私たちは養育費はもちろん、ハガキ一枚、父からもらったことはありません。それどころか、父は家を出るときに、絵画や骨董品、車など母名義の通帳以外の金目の物はすべて持ち去っています…。母が女手ひとつで苦労して私と妹を大学まで出してくれました。 二十歳になった時、一度だけ父に会いましたが、「会わなきゃよかった…」というのが正直な感想です。 私の前で再婚相手を絶賛して母をけなし、「最初の結婚は大失敗だった」、「お前はお母さんみたいな女にはなるな」と一方的に説教されました。再婚相手には私と同じ年頃の連れ子さんがいるのですが、その子と私の容姿や学業を比較して、「母親の教育が違うからお前とはできが違う」、「お前は不細工なんだから勉強くらい頑張れ」等、傷つくこともたくさん言われました。 多感な思春期に両親が離婚したことは、私の人生に少なからず影を落としました。一時期、人間不信、男性恐怖症にもなりました。 でも、今は父のことは忘れようと割り切っています。私の中では、父は親でも血縁者でもなく、赤の他人です。この先、一生関わりたくありません。 前置きが長くなりましたが、今回は、父方の祖母に万一のことがあった時のことを、ご相談したいのです。 幸い祖母はまだ元気ですが、いつかは旅立つ日が来るでしょう。 その時が来たら、祖母の葬儀の喪主は父になると思います。 しかし、正直言って、父と再婚相手が喪主夫婦として取り仕切る葬儀に参列したくありません。 お香典も渡したくないです。お金が惜しいのではなくて、現金や香典返し等、父たちとモノのやり取りをすることに生理的な嫌悪感があります。私の住所も父たちには知られたくないです。 冷たくてわがままな人間と思われるでしょうが、本当にもう絶対に父に会うのは嫌なんです。 父の再婚相手とも関わり合いになりたくありません。私は彼女に会ったことはないですが、父と不倫関係にあった頃、無言電話、ピンポンダッシュ、妹の服にケチャップをかける等の嫌がらせをされました。当然、いい印象があるわけがありません。 葬儀に参加したとしても、父と再婚相手と顔を合わせ、お互い穏やかに故人を見送るなんて無理です。少なくとも私は、あの人達に会えば嫌味のひとつも口をついて出てしまうでしょう。 お葬式がギスギスした雰囲気になれば、祖母も安心して旅立てないと思います。 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、このような場合どうされたか体験談やご意見をお聞かせください。 私の気持ちとしては、父や父の家族と一切顔をあわせずに葬儀に参加できればベストですが、それが無理な場合は、葬儀には参加せず、別の形で祖母を見送る方法があれば・・・と悩んです。

みんなの回答

noname#190131
noname#190131
回答No.12

No.9です。丁寧なご返答ありがとうございます。 もし、その時が来て理に叶うご供養を質問者さんご一家独自でなさりたいのでしたら、お祖母様から旦那寺(実家が檀家をしている先のお寺さん)を聞き出し、旦那寺の住職から事情を話し、理に叶った供養方法をうかがってみてはいかがでしょうか。 指定の旦那寺が無い場合は、質問者さんやお祖母様が信仰されている宗派又は信教の最寄りの寺院又は教会でうかがえば良いかと思います。 どちらのケースにしても、そこまでしっかりした考え方で信仰する真摯な信者は数少ないと思われますので、快くご教示いただけると思いますよ。

noname#188522
noname#188522
回答No.11

No.4です。 すみません。下の回答に修正がありました。 >(誤)あなたとお母さんの場合は、だからこそ葬儀に呼ばれるかも知れない。 ↑ (正)あなたとお母さんの場合は、だからこそ葬儀にお呼びがかからないかもしれない。 >(誤)でも行けば、喪主の元父と再婚された方に、とても冷淡に扱われ ↑ (正)それでも、と行けば、喪主の元父と再婚された方に、これみがよしに扱われ です。 「骨肉の争い」となどと言いますが、 亡くなる前からそれは始まっていたのでしょう。 祖母の気持ちなど父も親族も誰も言わず、 せめて私ぐらいは祖母を覚えておこうと決めました。 そういう父も、叔父叔母ももう亡くなりました。

noname#188522
noname#188522
回答No.10

No.4です。 補足とお礼、ありがとうございました。 私自身は、最愛の祖母の葬儀に呼ばれなかった者です。 祖母臨終の知らせは、葬儀の後にありました。 >葬儀の連絡ですが、多分、来ると思います。 >と言うのも、父の再婚相手と祖母が不仲で、 >父もあまり祖母のところには顔を見せていないようなので、 >祖母は私たち姉妹と母を頼りにしています。 実はこの部分が似ています。 失礼ながら、だったらなおさら葬儀に参列するのは?と… 私の場合は、父と叔父叔母が不仲でした。 祖母は孫の私を可愛がってくれていましたが、 認知症が出始めた頃から、父の親族は 遺産(当時はバブルで、祖母は蓄財の上手い人でした)で不穏な気配でした。 あなたとお母さんの場合は、だからこそ葬儀に呼ばれるかも知れない。 でも行けば、喪主の元父と再婚された方に、とても冷淡に扱われ ますます嫌な思いをするのではないかと、危惧します。

noname#190131
noname#190131
回答No.9

もしその時がやって来ても、参列や香典を出す必要はありません。 その時は心の中でご冥福を祈りましょう。それで十分です。 元々、ご縁を乱暴に断ち切ったのは父親とその親族。養育費支払義務すら履行しなかった輩に、質問者さんをとやかく言う資格はありません。 仮に父親が質問者さんの参列無きに対し悪評を立てても、過去の真相が明らかになり、又質問者さん達がしっかり弁明すれば、悪評はブーメラン効果で父親の元に3倍になって返って行きます。 あまり義理立てせずとも、気持ちがこもっていればそれで十分だと思います。

sunofmaldives
質問者

お礼

私が祖母の葬儀に列席しないことで父や再婚相手が陰で何を言っても気になりませんが、そのことで天国の祖母が悲しむのではないかと心配です。 でも、葬儀やお香典などの形式よりも、祖母に気持ちが伝わることが大切ですね。葬儀についてはまだ私の中で答えが出ていませんが、元気なうちに祖母孝行をして、「その時」が来たら方法は問わず祖母の冥福を祈りたいと思います。 ご回答ありがとうございました、参考になりました。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.8

葬儀に参列する事だけが故人を偲ぶものではありません。 方法はいくらでもあると思います。 気持ちの問題だと思いますから、貴女なりの方法を考えて行えばそれで良いと思います。

sunofmaldives
質問者

お礼

そうですね、葬儀に参列しなくても、祖母に感謝を伝える方法はありますね。 祖母は息子(私の父)の離婚をはじめいろいろと苦労してきた人なので、できるだけ幸せな老後を過ごして、安らかに旅立って欲しいと願っています。そのために、できる方法をわたしなりに考えていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.7

ん~~父方の祖母であれば貴方は行く必要が無いんではないの? 確かに大好きかどうかはわかりませんが、父親と母親が離婚している現在、父方の親戚とは疎遠になっても仕方が無いし、母親列席したくないでしょう。 どうしても行きたいのであればお墓参りにいってはいかがでしょう? 文面見て思うのですが、そのような父親に貴方の人生を支配されて悔しくない? もう他人になったのでそのようなことを考える必要も無いですし、きつい事言えば祖母が死んだときのことを考えて苦しんでどうするの? もう少し自分の人生に向き合い、依存する性格を治してはいかがでしょう?

sunofmaldives
質問者

お礼

父のことは他人と割り切り、普段は父や両親の離婚のことは全く考えず、思い出すこともなく生活しています。なにしろ20年も前のことですからね。 人様と比べて特に成功した人生ではないですが、そこそこ幸せに日々の生活を楽しんでいます。父に人生を支配されているわけではないし、自分の人生に向き合っていない…とも思いません。 ただ、最近、親族や知人の不幸が続いたので、父方の祖母に「その時」が来たらどうするのがベストかな、と悩んでこちらで相談させていただきました。 ごめんなさい…、私が求めていたアドバイスとは視点の違うご回答でしたが、率直なご意見をありがとうございました。

noname#172938
noname#172938
回答No.6

私は、結婚式には無理を押して出席しなくても、最後の別れは無理をしてもする…という考えです。 故人とあなたとの別れです。香典は納めなくても、形ある時(火葬前)にお焼香をしてほしいと思います。 父親との確執はおばあ様の葬儀に持ち込んではいけません。 父親とぎすぎすになるようなら、別に一般参列でも一向に構いません。 ただあなたが病に伏せている時、国外にいて葬儀に間に合わない時諸々葬儀に参列できない場合もあるでしょうけど。 致し方ない時はおばあ様もわかってくれますよ。 でも、葬儀参列云々より、おばあ様がお元気なうちにたくさん会っておくほうが良いのでは? おばあ様とあなたが、親の離婚後も違えず繋がっていたかは分かりませんが ご両親の離婚にはおばあ様も心を痛めていたことでしょう。 孫と会うことはおばあ様にとってうれしいはず。 父との確執で葬儀に出る出ないの先走りな気持ちより、生きている内におばあ様を喜ばすことを考えて いかれた方が何よりの孝行。 その上で、おばあ様が亡くなられた時「無理しなくていいよ」「お前の気持ちはわかっているから」とあなたの心におばあ様の気持ちが届いているなら納骨後お墓にお別れをいう形でも良いと思いますよ。

sunofmaldives
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父のことは一時期恨んでいましたが、今は恨みよりも、関わり合いになりたくない気持ちのほうが強いです。 祖母は両親の離婚後もずっと可愛がってくれて、感謝しています。なので、父が憎いから父方親族である祖母の葬儀にも列席したくない、というわけではないのです。ただ、父と再婚相手と顔をあわせて平静でいられる自信がないのでどうしたものかと…。 私は実家を離れて遠方で暮らしていますが、祖母に何かあれば駆けつけるつもりです。できれば、臨終にも立ち会って見送りたいです。 しかし、その場に父と再婚相手もいるだろうことを考えると、現実には祖母の臨終の場に私たち姉妹が呼ばれることはないでしょう。 そのうえ、葬儀にも列席しなければ、祖母が悲しむのではないかと悩んでいましたが、生きているうちに祖母孝行をするのが一番というご回答に納得いたしました。 葬儀についてはまだ私の中で回答が出ていませんが、祖母が元気なうちに、温泉にでも連れていきたいと思います。

  • popotango
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.5

50代の女性です。 他人の私でさえ、貴女の父親には腹の底から怒りが沸いてきます。不倫相手と連れ子を褒めちぎるなんてどうしょうもない馬鹿男ですね。泥棒女が、すばらしい訳ない!ムカムカしてきます。 あなた方を捨てた父親なんですから、血縁関係があるといっても私ならお祖母さまやご父方の親戚とは、一切関わりは持たないです。 お祖母さまが、あなた方に何か救いの手を差し伸べてくれていて感謝として、ご葬儀に出席したいとのことであれば、一般の弔問客として行きます。 住所などは、書かなくても大丈夫でしょう。名前と金額を書くだけです。 葬儀返しは、結構です・と断れば済みます。 親族席には、目もくれずただ正面を見てお焼香し帰ってくればいいと思います。 それで、今後一切のお付き合いはなし!で、いいんじゃないですか? あなたの父親は、今後 必ず後悔します。 連れ子は所詮、他人の子。 実子が、どれほど大切で力になるのかを痛切に感じるときが来ます。 ざまあみろ!!ですよね・  お母さん、妹さんとあちらの家族が羨ましがるような幸せがあなた方に来ることを祈っています。

sunofmaldives
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 また、実の父から裏切られたことについて、見ず知らずの私たちに共感していただきありがとうございます。 一般の弔問客として参列することも検討してみますね。ただ、KYな父が話しかけてきそうで、心配ですが…。 父とは全く音信不通で、父方の親族で交流があるのは祖母だけです。祖母が旅立った後は、父たちとは一切、縁を切るつもりです。 父と私は今では赤の他人同士なので、父がどんな老後を過ごそうと全く興味はないですが、苦労した母を大切にして、姉妹で仲良く幸せに生きていきたいと思います。 popotangoのお幸せもお祈りしています(^^♪

noname#188522
noname#188522
回答No.4

中年の女性です。 質問者様はお父さんを「親でも血縁でもない」と思っておられるのですね。 ならば失礼ながら、たとえおばあ様が亡くなったとしても、 葬儀に行くべきではありませんし、それ以前の問題として あなたに葬儀の連絡が来ない可能性もあると思います。 もちろん世の中には、母親側に引き取られた子が、血縁だからと 父親側の祖父母のお葬式に呼ばれるケースもあるにはあります。 ですが、それは父親と子どもにまだ親子の感情が残っている場合です。 もし将来おばあ様が亡くなられて、悼みたくなったら (もし写真があったら)遺影に花を供えましょう。 遺影がなかったら、黙とうするだけでもよいのです。 おばあ様もそれで充分喜んで下さると思います。 でもそれもこれも、もしもの話。 おばあ様は今はまだお元気なのですね^^; もしそうでしたら生きておられるうちに、 お顔を見せておかれた方が良いと思います。 息子(:元父)と孫(:質問者様)の不仲は、 きっとおばあ様の心残りなことでしょうから。

sunofmaldives
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 仰るとおり、20年以上音信不通でお互いに親子としての情が全くない間柄なのに、葬儀にだけ参列するのもおかしな話ですね。 両親の離婚後も祖母には可愛がってもらい、感謝しています。将来の葬儀の件について悩んでいるのも、父に対する義理儀礼ではなく、どうしたら祖母が安らかに旅立てるか考えてのことです。でも、まだ元気に家にできるだけ顔を見せて感謝の気持ちを伝えるのが、一番の祖母孝行ですね。大変、参考になりました!

sunofmaldives
質問者

補足

葬儀の連絡ですが、多分、来ると思います。 と言うのも、父の再婚相手と祖母が不仲で、父もあまり祖母のところには顔を見せていないようなので、祖母は私たち姉妹と母を頼りにしています。うちの母は今でも祖母と仲がよく、頻繁に電話や訪問し、傘寿や喜寿のお祝いも母が手配しました。介護保険等の相談にも乗っているようなので、祖母が病気で入院するようなことがあれば、多分、祖母から母のところに連絡が行くと思います。 ただ、(あまり考えなくないですが)突然死の場合は、父側から私たちに連絡を寄こさない可能性は0ではないですが…。

noname#197426
noname#197426
回答No.3

葬儀に出なくても、心の中で見送るというものでも 良いと思います、要は気持ちですから・・・ そうは言っても大人ですので、一応住所は伏せて (または途中までしか書かずに) ご霊前はきちんと送りましょう。身内ですしね。 妹さんも同じ気持ちですか?どなたか信頼できる先方の 親戚のおばさんとか居れば、お墓の場所を教えてもらい、 タイミングをずらしてお墓参りにいかれてはどうでしょうか。

sunofmaldives
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 お香典や供花だけ送るのもひとつの方法ですね。参考になりました。 もう20年以上音信不通の状態なので、最近は妹と父の話をすることも全くないですが、今度、機会があれば祖母に「その時」がきたらどう対処するか聞いてみたいと思います。

関連するQ&A