• ベストアンサー

運動の消費カロリーについて

仮に食事などで摂取したカロリーより 一日の運動量が上回ると 栄養は吸収されず 消費カロリーとして消費されるんでしょうか かなり気になっております 知っている方がいたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.1

微妙に認識が間違っているような気がします。 まず、人が生きて行くには「基礎代謝」と言うものが必要です。 呼吸をしたり、心臓を動かしたり、意識しなくても必要なカロリーの事です。 これは安静にしている時でも必ず必要な物で、個人差はありますが成人で1300kcal~2000kcal 程度でしょうか。 それにプラスして「生活代謝」と言うものが必要です。 これは、歩いたり、しゃべったり、運動したり・・・そう言ったものです。 当然、これは生活強度によってかなりの差があります。 運動選手とデスクワークを生業とする人とでは運動量に大きな差がありますよね?そう言う事です。 人がカロリーを補給するのは、食べ物からしかできません。(=摂取カロリー) 「摂取カロリー」と「基礎代謝量+生活代謝量」が全く同じであれば、理論的には太りもしないし、痩せもしない、と言う事になります。 「摂取カロリー」が「基礎代謝量+生活代謝」を上回った場合、消費できないカロリーが生じますので、これは脂肪として体内に蓄えられます。 逆に「摂取カロリー」が「基礎代謝量+生活代謝」を下回った場合は、不足したエネルギーをどこからか捻出しなければならない訳で、主に脂肪を燃やしてカロリーを作り出します。 (厳密に言えば、脂肪からだけでなく、筋肉等も燃やすのですが) つまり 「摂取カロリー>代謝量」であれば太る。 「摂取カロリー<代謝量」であれば痩せる。 簡単に言うとこういう事です。 加えて言うと、ダイエットにて脂肪量を減らすには、 摂取カロリーを抑えるか、 代謝量を上げるか、 あるいはその両方を同時に行うか・・・ こういう理屈になるわけです。

wedwswew
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます