• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初対面でタメ口の人)

初対面でタメ口の人との関わり方について

このQ&Aのポイント
  • 初対面でタメ口の人との関わり方について相談です。ある習い事教室で60代女性が申し込みに来られたのですが、いきなりのタメ口に驚きました。他の生徒さんにもタメ口なので、どう対応すればいいか悩んでいます。
  • 初対面でタメ口の人との関わり方について相談です。ある習い事教室で60代女性が申し込みに来られたのですが、どちらかというと上から目線というか、横柄な感じのタメ口で驚きました。タメ口を話さない人なのか、敬語や丁寧語を知らないのか気になります。
  • 初対面でタメ口の人との関わり方について相談です。ある習い事教室で60代女性が申し込みに来られたのですが、他の生徒さんにもタメ口なので教室の雰囲気が微妙になっています。初めて出会うタメ口の人との関わり方についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.5

●初対面からタメ口の方って周りにいますか? 確実にいます ●敬語や丁寧語を話さない人ってあえて話さないのか 話したことがないのかどちらなのでしょう? が 両方あります、特に地方で敬語に全く慣れていない人が時々います 方言でかわいかったりしますが あえて話さない人は、タメ口を使うことにより 自分が上であることを示そうとしている場合が多いです その方は後者である可能性が高いですね 色んな人が一緒の場所で時間を共有する場合、ルール作りが必要になります。 問題があると感じられるのなら、早めに問題に対して新しいルールを作る必要があるのではないでしょうか。 一番心配なのは、今まで来られていた他生徒さん達が、雰囲気が悪くなって辞めてしまわれることです。最も信頼できそうな生徒さんに相談し別の視点からの意見を聞いてみて ルール作りの参考にされてはいかがでしょうか。

cafe-mania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「自分が上であることを示そうとしている」 そうかもしれませんね。 また、これまで丁寧語などを使う仕事などに就いたことがないか あるいは物凄いえらい人で誰にでも上から物を言っていたか・・・ですね。 ルール作りはとてもいいとは思うのですが これまで和気藹々とした雰囲気で活動してきましたし 他の方は皆さん良識のある方ばかりなので あえて「言葉遣いのルール」などを作るのは難しいです>< 年齢が年齢ですし…。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんばんは。 病院の受付をしております。初対面でもタメ口の患者様、時々いらっしゃいますよ。 そのうちの、ほとんどの方が悪気なしにやっていると思います。 例えば受付ではタメ口で横柄な態度だったのに、診察に入った途端、医師や看護師にペコペコしてる人を見ると「事務員だからかるく見られた!(゜ロ゜;」と頭にきますが…。 他のスタッフにも同じような態度なら、もともとそういう人なんだと怒りも感じません。 他の解答者様も同じようなことを書かれていますが、要するに品とか育ちの問題だと思います。 若い方ならともかく、60代の方だと他人に指摘されたとしても今後も期待はできないでしょうね。ずっとその調子で生きて来たのだと思いますし…。 ご自分が浮いていることに気づいて自らお辞めになるのを待つだけです。(>_<) 私は習い事等の先生だけでなく、ファミレスやコンビニなどでも初対面の相手に敬語を使うのは、最低限のルールだと思うのですが…。そう思わない方も結構いらっしゃるようで…。 ファミレスで二十歳そこそこの少年が、50代くらいのウエイトレスの女性に向かって「早く水持ってきてくんない?」と言っている場面を見たときは、「はぁ?!(゜ロ゜)」と思いました。

cafe-mania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、店員さんや駅員さんなどに横柄な態度で話している人や クレームのときに乱暴な口調になっているのは見かけることがあります。 仮にも「先生-生徒」の関係で初めからタメ口ということは 「自分の常識」では考えられないですね。 「その方の常識」と捉えるしかないのかもしれないですね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

結構いますよ。 語弊を承知で書きますと、あまり社会的地位などが高くない人など。 基本的には「品性」の問題ですね。 私は「人格」を「知性」+「品性」と考えているのですが、知性と品性は相互に作用もしますので、たとえば、「品性が低いと知的には見えない」と言う現象も有ります。 そのご婦人も、そう言う感じかと思いますが、その結果、質問者さんらに「人格が疑われる」と言う状況となるわけです。 質問者さんがご指導されている教室の内容にもよりますが、最も初等教育である幼稚園あたりでさえ「元気にあいさつしましょう」などは指導しますので、「ありがとうございました」もなしと言うのは、ご指導なさるべきではないでしょうか? 特に武道,書道,華道など、「道」が付く分野は、「礼に始まり礼に終わる」が共通の基本であり、それは和系分野の指導に関わらず、あらゆる指導の根底を成す「日本文化」と言って良いと思います。 また、知識や技能を習得するには、努力・忍耐・我慢などの概念が不可欠かと思います。 生徒側は、時には指導者から厳しく指導されることなども受け入れ、忍耐・我慢をせねば、習得には至りません。 物事を「教わる」基本は、まず「頭を垂れて教えを請う」と言う姿勢であって、生徒にその姿勢が無いままにご指導なさってても、たとえ技術は教えられても、心の部分は伝えられませんしね。 ビジネス的な指導などなら、それで良いかも知れませんが・・・。 それ以外の分野では、諸芸百般、共通ではないでしょうか? そのご婦人が、指導が不服で退会などなさるなら、それはそれで一件落着ですしね。 その時点で、「習い事に不適」と言うことでもあろうかと思います。 それと何より、質問者さんが経営なさる教室であれば、質問者さんが目指される運営方針に沿って、運営が為されなければいけないと思いますよ。 「教室の雰囲気が微妙になりそう」であれば、「心配」では無く、対策・改善をなさるのが、質問者さんの権限であり、また責任でもあります。 質問者さんのお立場は、憎まれ役を怯えちゃダメですよ。 それを怯えたら、他の生徒さんからの信頼を失う可能性もありますし、逆に躊躇せず、毅然と対処すれば、他の生徒さんとの信頼関係は強まりますから。

cafe-mania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 習い事は、いわゆる「道」的なものではなく アート系なので、挨拶や言葉遣いなどまで踏み込みにくい 分野でもあります。 小学生などには、「できた」とか言う子には 「できました」とか、 「終わった」などは「終わりました」と 言い直させたりしていますが さすがに大人の方に言葉遣いまで指導したこともなく 指摘していいものなのか おかしいと思いつつも、その方の考え方やスタイルであって 触れなくてよいものなのか・・・と悩みどころです。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.2

いますよね、そういう人。 そういう人って、虚勢を張りたいんですよ。 でも、そういう態度じゃ、当然周りに溶け込めませんよね。 ですから、そのうち、自分から辞めると思いますよ。 ほんとは注意したいところですが、相手がばあさんですからね。 今更、礼儀の事で注意なんかできないですしね。 もめごとになるとややこしいし。 表面的に、最低限の接触で応対するのがいいと思います。 変に気を遣ったりしないことです。 調子に乗ると面倒です。 あくまでも最低限で!十分です。 >他の生徒さんとの関係もあり >教室の雰囲気が微妙になりそうで心配です^^; みなさんわかってますよ。 大丈夫です。 変なのが来たなって思ってるだけです。 そのうち、疎外感を感じて辞めるでしょうから、少しの我慢ですよ。 がんばってください。

cafe-mania
質問者

お礼

>回答ありがとうございます。 いるんですね。。こういう方。 変に気を遣わないで接していこうとは思います。 教えてるのに叱られている感じがしてしまうんですけどね^^; 他の生徒さんたちは本当にいい方ばかりで 上手にその方を褒めたりしてくださるので その方も1回目は上機嫌で帰られました。 疎外感・・・感じる方であれば丁寧語も使いそうですが むしろ自分のペースでいきそうな感じもしています><

回答No.1

「十人十色」というコトバもあるぐらいですから、 そういう人がいたって別に不思議でもなんでもないです、正直なトコロ。 >他の生徒さんとの関係もあり まあ、なるようにしかなりませんよ。 雰囲気が微妙になって退会しちゃう人が出るかもしれないし、 逆にフレンドリーな雰囲気になって盛り上がるかもしれないし。 「最初からタメ口だから」という理由で追い出しちゃうワケにもいかないですしねえ。

cafe-mania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにいろいろな人がいるのはわかってるつもりだったんですが 仮にも教える側、教えられる側、という立場なのに・・・と思ってしまいます。 敬ってほしいとは思いませんが せめて丁寧語で話せないものなのか、と考えてしまいます。 その方がやめるのはいいのですが 他の方が辞めてしまわないか心配です。

関連するQ&A