- 締切済み
子宮頚がんワクチンについて
27歳の女性です。来年2月に結婚予定です。先日子宮頚がんの検査でIIIa asc-usいうことでと引っかかりびっくりして早速HPVの検査をしました。その結果は陰性でした。これを踏まえウィルス16型18型に有効というワクチンを打とうと思っていましたが、いざとなったら27歳前後でワクチンをしてる友達や知人もなく、ワクチンのデータもまだ少なくて・・ネットで検索すると不妊になるかも?とかアジュバンドという免疫増強剤がよくないとかいろんな情報を目にして怖くなってきました。私くらいの年齢でワクチンを接種して、きちんと妊娠できてる方がいらっしゃたらお話を伺いたいなと、こちらで質問させていただきました。 ネットでいろいろ調べているうちに腺癌も怖くなり、診察のときに自分が希望して腺癌の検査をしてもらったところ子宮頚管の細胞をサイトブラシでガッツリ取られ出血もかなりしました。逆に腺癌のリスクを自ら上げてしまったのではないかと落ち込んでいます。出血の説明もなくタンポンもいれてもらえず、先生にたいしても不信感を抱いてしまいました。この検査によって頚管部分が悪くなっていないかとても心配です。 心配しすぎでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね、まだ敢えて接種しなくてもいいですね。 とても参考になりました。