• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の子(娘)の結婚式)

再婚の娘の結婚式に参列する際の立ち位置と自己紹介は?

このQ&Aのポイント
  • 再婚の娘の結婚式に参列する際、どのような立ち位置で出席すべきか悩んでいます。
  • 自己紹介で「母の夫の〇〇です。妻の子をよろしく」と言えば良いでしょうか。
  • 娘はお父さんの代わりではなく、私は彼女のことを自分の子以上に大切に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1の方に同意。 席次表では、質問者さまの関係は何と書かれているのでしょうか。 そもそも職場の方や、新郎親戚を招待しておられるのなら、そこは下の子が自分の信念を曲げるべきだと思います。 結婚する二人に近しい方々は、おそらく質問者さまとの関係や、家庭内での雰囲気も知っておられるのだと思いますが、何もしらない方は「え?どういう関係?」ってことにもなります。 私も、質問者さまの奥様がしっかりしていないと思いますし、下の子も結婚する年齢になりながらも、考えていることは幼稚で、自分や自分たちのことしか考えていない証拠です。 質問者さまが挨拶されるときは「いつも娘がお世話になっています」でよいと思います。 堂々と挨拶されてください。そうすることが披露宴出席者の方々への礼儀でもありますから。

kaerimichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。

その他の回答 (14)

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

私もあなたと同じ立場です。 イヤハヤ・・・ご愁傷様ですとしか申し上げようもありません。 私は今年の春、夫の連れ子(長女)の挙式に参列しました。 前妻さんも招いてのことでしたので、長女は念には念を入れて打ち合わせをしていたにも関わらず、当日行き違いが起こりました。 やっぱり色んなことを前以て想定しておいた方が宜しいですよ。 ただでさえ再婚同士はややこしいのに、あなたのお嬢さんはそれに輪をかけややこしくしています。 こっちの都合で新郎側に迷惑かけるような事態だけは避けたいじゃないですか。 面白くないでしょうが、我慢して取りあえずその場に居てあげて下さい。 私も白けた茶番劇のような挙式でしたが、継母として笑顔を振りまいていました。 その場では自分のことを「母」と名乗り、連れ子のことは「娘」と言いました。 誰も変に思いませんよ。席次にそう書いてあるんですから。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.4

再婚した時、お子さんはいくつでしたか!奥さんも仕事していたのですか! 生活費は別にしていたのですか?どういういきさつで一緒になったのかわからないですが血のつながりのないお子さん二人を育てたのです。それに対してあまりにもひどい話ですね。感謝の気持ちが全くないのですね。お人よしすぎますよ貴方! バージンロードは母と歩く。貴方をないがしろにしています!奥さんもお子さんも。 「挨拶は娘の兄にさせる。あかの他人の俺がするわけにはいかない。」はっきり言いましょう!                  そうすれば貴方の立場は悪くなりません。この人達にはわからないのだと思いますよ。人を思いやるが欠けていますね。 非常識ですよ。奥さん・娘も、おかしいです!まるで貴方は金ずるにすぎない扱いですね。貴方が奥さんにはっきり言えば良いのです、 養子縁組をしなかってよかったですよ、この娘とは。上のお子さんとしたのは奥さんの希望ですか!しなかったほうがよかったですね。

kaerimichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 再婚して、もう12年目です。下の子は当時中2。他人と言われたのは20歳前後のことだったと思います。社会にでて、たまたま寮のある職場だったので5年ほど前に家をでて寮に入っています。 まあ、席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

娘さんは未だに質問者様を他人だと言っているのですか。 再婚直後ならともかく大人になったら「お父さんとは呼べないが、家族の一員です」くらい言えないんですかね。 娘さんの気持ちがどうあれ実態のある家族であるのは事実なのですから、結婚式や披露宴には出席すべきと思います。 親族以外の方への挨拶は自分を父親と言っても問題ないと思いますよ。 実の父親も出席して挨拶するというなら話は別ですが、今回は違うのでしょう? そんな細かい家庭の事情を説明されても、参列者の方々も困ります。 おめでたい場所で誰も得をしない事をする必要はないです。 納得いかないのであれば挨拶だけは断っても良いかと思いますが、我が子のように思っている気持ちに偽りが無いのでしたら胸を張って父親だと言ってしまうのが良いと思います。

kaerimichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。

回答No.1

また、下の娘さんも随分都合のいい話ですよね。 そこまで要求するのなら「新婦の父親」って認めろって話ですよ。 バージンロードは母親と歩きたいって言うのはしょうがないと思うけど。 親族紹介の代表役、職場の挨拶などそれなりに重要な役割を任せるんなら、 「新婦の父親」ってことでいいのかい?そうしないのなら逆に悪印象だよ。ってちゃんと奥さんと娘さんに話すべきです。 そもそも、奥さんが再婚してあなたの苗字になってるのなら◯◯家っていう表記はどうなるの? 下のお子さんが単独の戸籍であればその辺もややこしい事にはならない? 嫁ぎ先の家にそういう事情をちゃんと伝えた上でそうするのかも微妙だし…。 その辺ちゃんと打ち合わせしとかないと、確実におかしな家だって思われるよ。 >「母の夫の〇〇です。妻の子をよろしく(がお世話になってます)」 これなら、完全に娘さんとは血がつながってない子供だけどって意思表示ですよね。 >下の子は、少なくとも、お父さんの代わりとか、お父さんみたいなものとは全く思ってもいません。 であれば、結婚式自体出なくてもいいのでは? 血がつながってるとかつながってないとかそれ以前の問題。 ちゃんと一家の代表としてそれなりの役割をお願いするのなら、娘さんだってあなたに敬意を示すべき。 そこまでバカにされて、参列することなんてないと思いますけどね。 奥さんだけ出しといて、奥さんに全部やらせればいいと思います。 そんな状態であなたが参列したら逆にややこしくなりますよ。 第一娘がそんな態度なのを諌めない奥さんも娘可愛さというか、おかしいね。

kaerimichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 妻とも色々と話はしているのですが… 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。

関連するQ&A