• ベストアンサー

フルタイムで働く妊婦、外出(アポ)を断っていい?

フルタイムで働く妊婦です。 今21週目で安定期なのですが、時々お腹が張ります。 病院でも、子宮けいかんが3センチと言われ、お医者様からも安静にと言われています。 (仕事を休め、までは言われていません) 仕事で、お客さんのところへ外出(アポ)があるのですが、 上司に言って、断ってもいいものでしょうか。 極力、階段や徒歩を避けたいし、 何かあった時にすぐ病院に行ける距離にいたいため、 外回りは控え、内勤のみにしたいのです。。 その場合は、診断書などが必要なのでしょうか。 アドバイスいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.3

働く妊婦の体調に応じて、産科医が記入し、職場に提出できるカードのようなものがあります。 妊婦の状況に応じて、勤務時間の短縮等の処置が必要な場合に出されるモノです。 たぶん厚労省あたりのホームページにそのカードの様なものがあると思います。 不確かでごめんなさい。 長く続く事ではありません。 甘えられる事は甘えちゃいましょう! 職場の皆さんに申し訳ないと思う気持ちだけで、大丈夫です!! 皆さんに感謝し、かわいい我が子に会うために今は、自分の身体の変化を受け入れて 大事にして下さいね♪ お医者様から「安静に」と言われているのであれば、仕事の外回りの話をして提出用の診断書なり連絡カードを書いて頂くのが一番!! 医者が書いたものを見てNOという会社はそうないはずです。 【母性健康管理指導事項連絡カード】 http://www.bosei-navi.go.jp/download/

参考URL:
http://www.bosei-navi.go.jp/
minminzemidesu
質問者

補足

ありがとうございます!! URLとても参考になりました。ダウンロードして、お医者様に相談してみます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#196134
noname#196134
回答No.4

まず上司に相談し、診断書を求められたら提出した方が良いと思います。 何もかもこちらでやってしまうと上司との信頼関係が崩れるんですね。 ちなみにここで相談していることも信頼関係を壊すことではないかと思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まっとうな社会人(会社員)ならば、できる範囲をきっちり把握し、出来ないものは引き継ぐべきです。 体調のために仕事ができないならばできない理由を上司に相談すべきです。 貴方は、 「自分の都合で”勝手に”仕事を切り捨てる」 と言っているのですよ。それが良いことと思う人はまずいないでしょう。 妊娠は悪いことではありません。 が、それをたてに身勝手な行動をする人が居れば、社会的な妊婦の地位(働く女性の地位)はますます悪くなる一方ですよ。 (別にそれは女性に限った話ではなく、たとえば”ゆとり世代”なんかと同じようにという意味です。)

minminzemidesu
質問者

補足

ありがとうございます。仕事より赤ちゃんの生命の方が優先順位が高いので、自分ができる範囲/できない範囲を把握し、上司に伝えてみたいと思います。必要があればお医者さんのご意見も、会社に提出したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175769
noname#175769
回答No.1

診断書を上司に提出するしかないと思います。中には退職してしまう方はたくさんいます。今は仕事より赤ちゃんを大切にしてください。

minminzemidesu
質問者

補足

そうですね。お医者様に診断書の旨、聞いてみたいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A