- ベストアンサー
CPUのクロック差はどれくらいで体感できますか?
- CPUのクロック差で体感できる効果とは?
- AMDのAthlonII 620と965BEの速度差はあるのか?
- 消費電力上昇と6コアについての悩み
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>多少のゲームをするくらいで、動画エンコードなどは行いません。 >2.6GHzから3.4GHz(0.8GHzアップ)でそれなりの効果がでますでしょうか? 問題になるのは、現時点で動作の遅さを感じているのかということです。 パソコンの動作速度というのは、特に不満を感じていない場合は向上しても気付きにくいのですが、不満に感じている場合は向上すると劇的な変化に感じます。 現時点で遅いと思っていない場合や、遅い原因がCPU性能以外の場合にはほとんど効果が感じられないと思いますよ。 個人的には、変える必要は無いと思います。 AthlonIIX4 620を使っていて動画エンコードをしないのなら、CPU性能の不足を感じるようなシーンなんて思い付きませんから。 ゲームの動作に不満があるのならCPU交換じゃなくてグラボの交換or増設が必要ですし、OSとかソフトの起動速度が不満ならSSDを導入した方が効果的です。
その他の回答 (10)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
AthlonII635 2.9GHzをOCして3.5GHz 8GB HD4890OCで使用していますが、動作がギなんとなくぎこちなかったゲームなどはスムーズに動くようになりました、AthlonII620で十分余裕のあるソフトでは全く影響は無いでしょうし、ぎりぎりやパワー不足気味なソフトの場合は顕著に差がでます。
お礼
実体験からのコメントありがとうございます。 激安セールでもないかぎりアップグレードはしないことにしました。
- FCS_RIK
- ベストアンサー率48% (109/223)
2600kを5GHzにOCして使っていますが 定格の3.8GHz(シングルスレッドTB動作時)と5GHz駆動だとゲームでも体感で差があります 丁度快適かそうでないかの境目を跨ぐ形なので特にそう感じるのかもしれませんが (OblivionやSkyrimで30fpsを割るのがなくなってリミッタと合わせ30fps安定に出来るようになるので) とりあえず、今使っていて不満を感じるシーン次第ではないでしょうか ゲーム中であればグラフィックカードとの兼ね合いもありますし 逆に言えば高負荷を掛ける利用をしないのであれば、そうそう体感出来る差は生まれない時代なのかもしれません ネットとか軽作業だと定格と5GHz駆動で体感差は無いですし
お礼
そんな時代なんですね。 インターネットやOFFICEで終わらせるのは悔しいので、ゲームをもっとドンドンやるか!とも思いますが、時間がもったいない… ありがとうございました。
- m0r1_2006
- ベストアンサー率36% (169/464)
Intel だけど, だいぶ前に, core i7 920 2.66 GHz から core i7 990X 3.46 Ghz に変えました. 7 スレッドのプログラムを 11 スレッドに書き換えて, 計算させると 1.7 倍くらい計算速度は上がりましたが, 体感速度はさっぱり変わりません. 純正 CPU クーラーが爆音タイプになったため, そばで作業するには,Noise canceling headphone が必要になったのが, 体感できる差です.
お礼
みなさんおっしゃいますが、1GHzほど動作クロックが上がったとしても、動画エンコードしなければ自己満足の世界なんですね。 息が長いのを気に入ってAMDで自作してきましたが、パワーアップさせてもそれを感じられないとは。これからはメーカーものを購入するか…。 ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
オンラインゲーム等の体感速度に絞ると…数値は微々たる物。 HDD の換装が一番、感じ易い…回転数では無く…キャッシャメモリの より、大きな bit 数の方、16<32<64 です。 数字が大きくなる程、読み込み時のブラックアウトしている時間が短縮 する。(無くす事は出来ない)
お礼
オンラインゲームはたしなみません。2、3年前のゲームを少しやる程度です。hddの話になってきてしまうのでこれ以上は控えさせて頂きますが、キャッシュの件、参考になります。hddの購入を視野に入れたいと思います。 ありがとうございました。
- ariseru
- ベストアンサー率56% (928/1657)
>こんな感じなので2-3倍くらい速くなるのではと推測していました。 あー、いま使ってるHDDがそんな感じだとIDE接続のHDDの3倍弱くらいにはなりそうですね。 >これが体感速度につながってくるのかは私にはさっぱり分かりませんが。 体感速度が向上するとしたら、大容量のファイルをコピーしたり移動する時くらいかな。 1ファイルで1GBとかってファイルを扱う場合はシーケンシャル性能の高いHDDだと速くなりますから。 ただ、1MBのファイルを1000個みたいな感じで、細かいファイルを大量に扱う場合にはほとんど差が無いかと。 HDDは細かいファイルを扱うということが非常に苦手で、最近のHDDでもそういった場面における性能は大して向上していませんから。 >No.6さんの参考URL 正直言って、この手の性能を数値として表現するタイプの表はあまり信用できませんよ。 性能の上下を比べる程度には使えるのですが、どのくらいの性能差があるのか比べるのには向いていません。 その参考URLのページなんか、NorthwoodコアのPentium 4 3.4GHzなんてかなり性能の低い古いCPUを基準にしてますし、性能を数値化するための係数だってサイトの作者が独自の考えで設定してますから。 http://www.anandtech.com/bench/CPU/2 http://www.cpubenchmark.net/index.php 個人的に、CPUの性能差を判断するときに使ってるのは上記のサイトなどですね。 どちらも実際のベンチマークスコアを基準に比較していますし、非常に多くのCPUの情報が載っているので便利です。 http://www.anandtech.com/bench/Product/106?vs=102 例えば、上記のページだとAthlonIIX4 620とPhenomIIX4 965BEの比較になります。 項目によって多少のバラツキはありますが、全体的に3~4割ほどの性能向上って感じでしょうね。 現状で特に遅いと感じていない状態ですと、この程度の性能向上では差が感じられない場合が多いかと。
お礼
何度もありがとうございます。大いに参考になります。 アップグレードしても効果が感じられないことが多いのが最近のpc自作なんですね。
- sakusa001
- ベストアンサー率26% (52/193)
明確に経験則から自分が絶対信用出来るマジックワードが3000 http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html ここでの数値で3000違うと効果が大きいです。 具体的な例で言うと Core i7 2600(K) SandyBridge 5000 / 8192 3400 4C / 8T 4.034 13500 Core i7 940 Bloomfield 4800 / 8192 2933 4C / 8T 3.644 10500 あえてコア違いをチョイス。 価格ランクで言うと世代考えると実際はこの辺位? Core i5 661 / 660 Clarkdale 2500 / 4096 3333 2C / 4T 3.053 10000 ある程度の中期で買い替えすると現実的には Core2 Quad Q9650 Yorkfield 1333 / 6144x2 3000 4C / 4T 3.160 9400 近辺からスイッチする感じかな。 つまり3000って間一世代位の速度差ですね。 これに準じて数値を眺めればおのずと差が分かります。 3000開いてロー処理でもやや差が開きます 逆に言えば3000も開かないとロー処理では差が開きにくい訳です。 エンコ等のハイ処理もこの3000ってマジックワードで世代二つ開くせいで割が良くなります。 現状余り困ってないけど効果出るのかどうか不安だと目安になると思いますよ。 取り敢えずこれを倍率と言う感じで考えますが (実数割では違うが) 3000差を1.3倍 2000で1.2倍とすると 1.3倍でギリギリ2世代差 1.2倍でギリギリ次の世代1.1倍で同世代程度 1.1倍では現状とポテンシャル的に変わらず 1.2倍で差は有るが世代が近い と言う感じなので選ぶなら1.3倍以上が移行すると美味しいと感じる基準だと思えば良いです。 自分はこの基準で Core2 Duo E8500 8400 Core2 Quad Q9550 9000 1.1倍 ちょっとでもエンコ早くしたかった エンコは丸一日がかり Core i7 2600(K) 13500 1.3倍 エンコ意識は薄く同じ程度のエンコでも半日程度感覚でのライト感覚 2600は明確に違いましたね。 考慮の物は Athlon II X4 620 7400 Phenom II X4 965 9800 これですか?だとしたら1.25倍 速度差考えるともうちょっと欲しいですね1.3倍がギリギリなので出来たらそれ以上が良いです。 AMD だとPhenom II X4 975 Phenom II X6 1075T 位が底辺 出来たらAMDで出ているCPU把握してませんがFX-8150位の差は欲しいかな? INTELだとCI5位用意すればその差が出ると思います。 この違いは結構満足度の違いが有るので資金投入の意味合いでは金額以上の差が有ります。 それでその数字で性能は測れますが性能面で満足出来るなら使ってて気になると言うとしたら消費電力ですね。 多分現行CI5は2600K位でしょうから13000位だから1.6倍位なので通常動作も明確に一部分かる速度が出ると思いますね まぁ俺なら揃えてもそう高く無いのでCI5クラスにします。 AMDだと現行のトップ位の奴ですかね・・・ 1.2倍だとちょっと不満出るので1.3倍以上で可能な限り1.4倍近く若しくはそれ以上で省電力気味 2600K使ってますがIVYででも買い替えするつもりなかったですし最低限でも次 不満が無ければその次でもいいという感じ。 比較的初期に買いましたが長持ちですね 1.2倍~1.3倍の時買うか1.3倍↑待って目指すか迷ってましたが スコアー3000以上開かせて買ったのは良かったと思います。 一つの考え方と言う事ですね。 まぁ適当と思うか過去の情報も眺めて何となく当たっていると思うかは自由です。 自分もあくまで最初の判断材料にしているだけですので。 まぁAthlon 4200で4400なので3000開いてもそれ程明確にはなりづらいと言う物なので それ以下ではちょっと・・・だからそれ以上じゃないと長期的には不満が出るかもね?って事なら分かるかなとは思います。 メモリー潤沢にあるならロー処理ではそうそう差が出にくいんですよ。 だから速度に不満が無ければ1.2倍位で省電力に踏み切ってもそんなに変わらず+恩恵が有るんですよ。 その点で行くとAMDではどうしても辛い部分が有りますが。
お礼
詳しくコメントしていただいてありがとうございます。 申し訳ないのですが、私では理解が及びません。 リンク先の一番右の数字差が3000あれば体感できる、という考え方に立つと、今回2400という数字がはじき出され、よって気持ち速くなったかな、と感じるかもしれない、ということでしょうか。 消費電力については、すみません…理解できませんでした。95Wから125Wに上がるし省エネという点では増えると思っています。
- ariseru
- ベストアンサー率56% (928/1657)
>5400回転・SATA/3GでもIDEドライブの2.5倍くらいのスピードが出るようで。 IDEのHDDの2.5倍なんて出ませんよ。 SATAの3Gbps(300MB/s)とか6Gbps(600MB/s)というのは接続規格上の最大速度であって、そのHDDのデータ転送速度の実測値ではありませんから。 規格上の速度だけで比較すればそのくらいの差になりますが、SATAだとしても所詮はHDDです。 実際の速度的には120~150MB/s程度しか出ません。
お礼
たびたびのコメントありがとうございます。 最近のドライブは5400回転でも速くて、ベンチで120MB/sくらいは出るというのを見かけました。 個人的にはベンチマークの数字にそれほど意義を見出さないので、今まで計測したこともありませんでしたが、今回計ってみました。 現在使用中のSATAドライブ Seq Read 77 512 Read 30 現在使用中のIDEドライブ Seq Read 45 512 Read 22 起動用SDD(30GB) Seq Read 184 512 Read 158 こんな感じなので2-3倍くらい速くなるのではと推測していました。これが体感速度につながってくるのかは私にはさっぱり分かりませんが。
- Gotthold
- ベストアンサー率47% (396/832)
そもそも現状でCPUパワーを使い切っていないなら、 CPU性能が倍になったけどCPU使用率が50%から25%に 下がっただけとか言うことになって速度は変わらないとか、 現状で十分速いから性能倍上がっても0.2秒が0.1秒になって体感できなかったとかそんなことになります。 逆に、動画再生するのに性能が10%足りなくてコマ落ちしているとか言う状況であれば 10%性能を上げるとコマ落ちが解消して体感上大きな変化があったように 感じるということもあり得ます。(が、あまりない状況ではあります。) なので、一般論として言うことはなかなか難しいのですが、 あえて言うなら少なくとも1.5倍差、できれば2倍くらいの性能差がないとあまり体感できない感じでしょうか。 そもそも現状に不満があるのですか? 現状で満足しているなら、それは(あなたの使い方では)改善の余地がもうないと言うことなので 何もしない方が良い気もしますが。 また、不満がある場合も何が原因の不満なのかを調べないと見当違いの性能向上になりかねません。 (原因によっては、グラフィック性能の向上やHDD/SSDなどのストレージの性能向上を狙った方が良いかもしれない。)
お礼
回答ありがとうございます。 現状に特に不満はありません。強いて言えばIDEのHDDが2つ、SATAのHDDが1つぶら下がっていて、代わりに2TBで5400回転のドライブを付けたいな、と考えているところです。 でも、IDEのHDDでも全然使えるし、今年の春にM/Bが壊れた時もわざわざこのために古い型を選んだんですよね。今考えれば判断を誤ったかも。 5400回転・SATA/3GでもIDEドライブの2.5倍くらいのスピードが出るようで。古いIDEドライブも再利用の方法があればよいのですが。
- Old_Kids
- ベストアンサー率65% (23/35)
No.1 の方と同様意見です。 CPU の僅かなクロック差よりも,HDD から SSD に換装したり,グラボを 替えたりした方が,遥かに体感差が出ます。 L3 キャッシュ差というのも,もちろんありますが,キャッシュがない場合, 時折,カクッとコマ落ち的なワンテンポ遅れの不滑さがあるくらいです。 よって,SSD やグラボなどの周辺パーツの増強をオススメいたします。
お礼
0.8GHzのクロック差でも微々たる差だと考えるのが妥当なのですね。結局はCPUは(特殊な用途以外は)もう速すぎるところまで進化してしまっている、ということでしょうか。 ここまでで3人の方から回答をいただきましたが、みな購入反対の意見で興味深いです。 見送りですね。 ありがとうございました。
- josyua
- ベストアンサー率41% (165/402)
AMDのAthlonII 620。私と同じ石ですね。 私ならば交換しませんね。 経験上、各種ベンチで2倍のパフォーマンス差が出ても、実感では2割増しぐらい。 「たしかに速くはなったけど、これくらいなら交換しなくても良かったかな?」と思うことがほとんどです。 4倍のベンチ差で「おお、たしかに速い。」 8倍のベンチ差で「感激!換えてよかった。」になります。 なので今のマシンと最低でも4倍差のベンチになるまで、じっと我慢しています。
お礼
今年の春にM/Bが故障した際に交換したばかりなのでAM3に縛られています。よって感激できるような速さのCPUはもう出ないのが悔しいです。 古いのを売れば差額で4000円くらいでアップグレードできる計算になるかもしれない、ということで調べ始めたんですが。あと4年くらいは使うつもりですし。 ありがとうございました。
お礼
大切な資金ですので、今回は見送らせていただきます。3.4GHzという数字がとても魅力的に思えたので購入を思い立ったのですが、皆様のおかげで節約することができます。 ありがとうございました。