- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベタの飼育水について)
ベタの飼育水について
このQ&Aのポイント
- ベタを3匹、同水槽に仕切りをして飼っています。3匹中、2匹がフレアリングしなくなり、そのうちの1匹の調子が悪くなり、現在隔離しています。隔離したベタは、薬浴中なのですが、フレアリングを再びするようになりました。
- ベタには嗅覚を使ってお互いを感じる能力があり、お互いが見えない状態でもストレスを感じ、フレアリングしなくなることがあります。このため、隔離しているベタを戻した際にも再びフレアリングしなくなる可能性があります。
- 同水槽に仕切りで飼っている方々の意見も参考になります。ベタの飼育に詳しい方々に意見を聞いて、適切な対策を取ることをおすすめします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
魚類は嗅覚が鋭敏です。 魚類は様々なフェロモンを放出し同種にサインを送ることも分かっています。 ・仲間に危険を知らせる警報フェロモン。 ・異性を呼びよせる性フェロモン。 他。 ベタも、飼育水を共有すれば、何らかの影響をお互いに受け合っていると思います。 ただ、 同一水槽をセパレータで仕切って、ベタを複数飼育することは一般的に行われています。 ベタ同士も、この環境で普通にフレアリングしているベタも沢山います。 だから、個体差の問題かも知れません。 そこで「ご提案」です。 1・セパレーターを設置した本水槽へベタを復帰(移動) 2・セパレーターを撤去して、ベタ同士に勝負させてみる。 勝敗は、 ・どちらか一方が逃げたら負け。 または ・どちらか一方のうち、先に息継ぎしたら負け。 勝敗が付いたら、2匹の間にセパレーターを下ろして勝負は終了です。 この勝負の際に、 ・勝ち負けの問題では無く、両者とも正常にしっかりとフレアリングしていればOK。 セパレーターで仕切った環境でも、暫くは鏡などを見せずに慣らせば、時間の経過と共に調子を取り戻す可能性が大。 ・フレアリングするのが一方だけで、負けた個体が最初からフレアリングしない(ほとんどしない)場合は「負け癖」あり。 この個体は、飼育水を共有しない別水槽で飼育した方が良いと思います。
お礼
お礼遅くなりました。 いつも回答ありがとうございます^^ やはりフレアリングはほぼしない状態(やっても1分程度)です。 本水槽には無事戻せたので、落ち着いた頃を見計らって、一度勝負させてみようかと思います。(ちょっと怖いですが・・・^^;) またこれからもよろしくお願いします^^