- ベストアンサー
ベタの体調が元気じゃない!助けてください!
- ベタの体調が最近おかしくなってきたようです。エサを食べなくなり、粘膜がはがれ、ヒレが癒着してしまい、ほとんど動きません。どうすれば助けてあげられるでしょうか?
- ベタを飼い始めて半年ほど経ちますが、最近調子が悪くなってきました。ガラス器にぶつかって腹びれが折れてしまい、エサを食べなくなり、ヒレが癒着してしまいました。どうすれば回復させることができるでしょうか?
- ベタの体調が悪くなってきたようです。エサを食べずに粘膜がはがれ、ヒレが癒着してしまいました。現在の時点で何をすればベタを助けることができるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>虫かごを水で洗ってひと晩おいた水を入れる(約1L) これで良いです。 >0.5%の塩を別な水に溶かし、まずは少しだけ入れる。 今回は、上記の塩の量は避けます。小さじのスプーン1杯分の塩の量で分けてベタの様子を見ていく方法でいきたいと思います。 >3. ベタを網ですくって投入。(緊張します) ちょっと緊張しますが、しないといけないと思います。かなり重症です。 >様子を詳しく観察し、異常がおきたら素早くもとの水槽にもどす。 この状態でいきたいと思います。何かあったらいけませんので、小水槽の水も少し減らしておいて下さい。そして、虫かごの下にオケかバケツを敷いておいて下さい。その上でプラスティック容器の水の量を1/3くらいに減らしていきます。虫カゴのプラスチック容器の端を手で押さえて、水を減らして行けばベタは何かあっても手で支えられて落ちないと思います。それでも、万が一があっても今度は下のバケツやオケがありますので完全に大丈夫です。バケツやオケにはベタの体調より、少し多めの水をいれておいて下さい。そして、減らしたプラスチックの水と一緒に小水槽に戻せばベタは何処も傷つかずに小水槽に戻せます。 4. ベタが落ち着いたら少しずつ塩を増やす。(0.5%まで? または少なめ?) 今回は、まずは小さじ1杯分のスプーン分の量しか使いませんので、手でつまむくらいの量で様子を見て行って下さい。なので、最初は手でつまむ量で様子を見て、何10分かしてベタに異常がなければ、また塩を手でつまむ感じで塩をいれていきます。これを、何度か続けて下さい。小さじの塩のスプーンを全部使わなくても良いです。きちんとベタの様子を見ていて下さい。 >もしグリーンFゴールドの薬浴をする場合、塩浴が落ち着いたのを見計らってになりますか? 店員さんが上記の薬を選んだのは、自分が思った通りの症状です。下記のベタの病気のリンク先に症状番号:003から症状番号:005までが続いているものがあります。そこを見ると、カラムナリス病と言うのがあります。カラムナリス病をクリックすると、治す薬がグリーンFリキッドです。カラムナリス病は下記の通り塩に弱いです。 http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/sickness/karamunarisu.html 自分は、ベタが弱っている状態で塩よりも、はるかに魚にとって強烈な薬はもっと弱りかねないので使わない感じでいきたかったのですが、今回はそれでも使います。 >ホームセンターのいつものお兄さんに状況を話すと、薬浴しないと治らないだろうと言っていました。 たぶん、普通だったらこれでこうしたら治るだろうと言う感じで言うと思います。今回はそれぐらい治し難いトップクラスの悪い病気です。 >お店のベタはめちゃくちゃ元気で、うちのベタもこんなんだったのにと帰り道に泣けてしまいました。 今から治療していきますが、かなりベタは厳しい状況ですがきちんと治していきましょう。 >お店では小型水槽の水を毎日全換えしているそうです。震災以降、ちょっと元気がなかったベタも、全換えからみるみる元気になったとか。 これは、今はしてはいけないです。今のベタにそれをすれば確実に死にます。ベタのストレスには、当然水の入れ替えが良いです。ベタは川にいる熱帯魚です。おそらく、お店のベタは水槽かプラ容器見たいな感じで水の量がかなり少ないと思います。そして、そのベタはケガも細菌もついていないでストレスです。今回はケガと病気です。今から上記の書いた塩とベタをプラケースにいれる作業をしておいて下さい。そして様子を見ていて下さい。
その他の回答 (3)
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
その場合は前に書いたように傷がつかない方法で水を減らして、元の水槽に戻して下さい。塩でこの状態では、薬はもはや絶えられる状態でもないですがいくしかないです。魚には、塩レベルではない副作用があるので、それを覚えておいて下さい。ベタは絶えられるか分かりませんが、もはやいくしかないです。やはり、思っていた通り相当重症なので、薬欲をしたくはなかったのですがします。虫カゴの水を全部捨てて下さい。そして、虫かごの水を捨てたら1Lの水がある筈です。そして、塩欲の水をすべてどけていれて薬欲します。準備しておいて下さい。
お礼
moyomoyo4 様 今回は本当にお世話になりました。 薬浴の用意も行なったのですが、夕方の時点で、水面にくるのもかなりつらくなってきていて、苦しそうなベタにこれ以上負担をかけないと決めました。 そしてさきほど家族でベタを見送りました。いつもの音楽をかけ、本を読んであげると、水槽の中をこちらに近づいてきて、一番近くでそのまま眠るようでした。 キレイな色で体表の剝離も消えていました。 父が亡くなる少し前にとつぜんやってきたベタは、震災と、その後の余震におびえる日々を支えてくれました。 混乱する私にたくさんのアドヴァイスをいただいて感謝しています。 心強かったです。ありがとうございました。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
>呼吸がしやすいかと、水の深さを4cm位 虫カゴの高さが何cmあるか分かりませんが低いと思います。虫カゴの2/3くらいまで水を最低入れないといけないです。塩は追加しなくて良いですので、小水槽の水か1Lのカルキを抜いた水を追加してください。そして様子を見ていてください。
お礼
カルキを抜いた水を追加しました。アドヴァイスありがとうございます。 その後のベタの様子です。 ・塩浴はじめたときはじっとしていましたが、水がキレイなので、 以前の水槽より気持ちよさそうに見え、発色がもどってきました。 ・棒のようにくっついていたヒレが少しずつ開きはじめました。 開くと先端数ミリがポロポロしているのが見えて痛々しいです。 ・ヒレが開きはじめたせいか、塩浴前より動くようになりました。 こちらの動きに反応してピコピコ動きます。 ・体表の透明な粘膜はまだほろほろはがれるのが続いています。 ・昨日の朝より散ったヒレが格段に少ないです。 ・まだエサをほしがる気配はありません。 以前は毎日食べていましたが、不調になってからは2日に1回、 最近はほぼ1週間食べていません。 ・水温は25度です。 引き続き観察をつづけます。
補足
質問者です。 どうかご意見をおきかせください。 可能であれば、いろいろな方にご意見をおききしたいです。 少し調子を取り戻したかに見えましたが、現在は、 じっとしていると横になってしまいます。 水面に顔を出すのが大変そうで、勢いがありません。 明らかに衰弱しているのではないかと思います。 この段階で、 1.塩を追加、2.水を追加、3.何もしない また、現在手元にあるグリーンFゴールドで a.薬浴を開始 b.少ない薬で開始 c.薬浴はあきらめる 何を選択されますか? 私のケアがたりないばかりにこんなになってしまったベタを、 これ以上、苦しませたくないという気持ちがあります。 回復がのぞめないのなら、人間でいうところの緩和ケアが できたらいいのにと思います。 でも一縷の望みにかけることをベタは望んでいるでしょうか? 申し訳ありません。方法や手順でないことを おききしてしまいました。
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
http://www.iambetta.com/02byouki/02byoukilist/index.html 上の状況だと、ケガでヒレが飛んでいるのかが、少し状況が見えないので分からないです。上記に当てはまるものをチェックして見て下さい。おそらくケガはしている感じはします。なので、ゼオライトや水草もすべてどけて撤去して下さい。病気やケガをした時に、水草でもベタが当たってしまったら、またそこから細菌やケガをします。小水槽に何もなく水だけの方が今は良いです。そして、もう一つ小さいプラスチックの容器などはないでしょうか。虫カゴみたいな感じが良いです。もう少し、大きければ良いのですが、ガラスの水槽鉢でも良いです。ベタの様子がきちんと見えるものが、状況が分かりやすくて良いです。こちらが用意出来れば、カルキ抜きをしてもらって塩欲したいと思います。粗塩を用意しておいて下さい。気温は今の小水槽と変わらない様にしていく方法でやりたいと思います。これで、塩欲して何か異常があった時でも、今の入っていた小水槽にすぐに戻せます。尾ビレが飛んでいるかちょっと分からないですが、上の内容を読むと今のベタの状況はかなり厳しい状態の感じがします。
お礼
ご回答ありがとうございます。助かります。 質問するのも初めてなので、要領を得なくて申し訳ありません。 さっそくホームセンターへ行って透明プラスチックの虫かごを入手しました。 ほかに購入したものは、 ちいさいお魚を救うネット グリーンFゴールド顆粒 ピペット(今までのは汚れてきたので) お手数をおかけしますが、次のことも教えていただけるとうれしいです。 塩浴は次の要領でよいでしょうか? 1. 虫かごを水で洗ってひと晩おいた水を入れる(約1L) 2. 0.5%の塩を別な水に溶かし、まずは少しだけ入れる。 3. ベタを網ですくって投入。(緊張します) 様子を詳しく観察し、異常がおきたら素早くもとの 水槽にもどす。 4. ベタが落ち着いたら少しずつ塩を増やす。 (0.5%まで? または少なめ?) もしグリーンFゴールドの薬浴をする場合、塩浴が落ち着いたのを見計らってになりますか? 薬の量は規定量、または弱っているベタなので少なめに半分位、のどちらがよいでしょう? ホームセンターのいつものお兄さんに状況を話すと、薬浴しないと治らないだろうと言っていました。 お店のベタはめちゃくちゃ元気で、うちのベタもこんなんだったのにと帰り道に泣けてしまいました。 お店では小型水槽の水を毎日全換えしているそうです。震災以降、ちょっと元気がなかったベタも、全換えからみるみる元気になったとか。
お礼
詳しい手順を教えていただき本当にありがとうございます。 塩浴をはじめました。 現在、0.2%位の濃度になっていると思います。 今のところベタは落ち着いています。異常もみうけられません。 呼吸がしやすいかと、水の深さを4cm位にしています。 ひきつづき観察を続けまして、補足入力で報告いたします。