- ベストアンサー
猫が就寝中の私の髪の毛を噛んで抜きます…。
当方猫をかっております。(メス、6才、サビ柄) 毎晩、夜中になるときまって、就寝中の私の髪の毛を噛んで抜きます。 当初は、私の頭を「ちょんちょん」とつつく程度でした。 夕飯がたりなく「お腹へったからご飯ちょーだい」の合図だと思い、その都度少量のご飯を与えていました。 ご飯を与えると、その行為はおさまり、「猫も就寝」という流れでした。 このような状態が1年半つづきました。 そして、3ヶ月前くらいから変化がおきました! 私の頭を「ちょんちょん」とつつくのではなく、私の頭髪を噛んで抜く感じになりました。 以前と同じように、「お腹へったからご飯ちょーだい」の合図だと思い、少量のご飯を与えました。 …が、今回はお腹がみたされても、やめることなく抜き続けております。 私の頭髪も気になりますが(笑)、猫に何かストレスがたまっている等の合図なのでしょうか? 同じようなご経験をお持ちの方、アドバイスいただけますでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 主さまのシャンプーの香りがお気に召したか、あるいはちょっと幼児反りしているかもしれませんね。 子猫は、母親猫の乳を飲む時、周囲の毛をワシャワシャ押したり噛んだりする「パイパイ出し出し体操(笑)」をします。これは母乳の出をより促すための行為なんですが、何らかの原因でその頃の記憶が呼び起こされ、髪の毛をワシャワシャしていることもありえます。 もしくは、元々子供っぽい性格の子でも考えられますね、特に一人っ子飼いの子は飼い主さんにベタベタに甘えます、母親だと思っているんです。なので6歳というニャンコですが気持ちは赤ちゃんなんです。 だから髪の毛を噛んだり抜くということは、主さまを母親と思い、甘えているんでしょうね。 が、そういった微笑ましい理由でなく、異食癖によるものでしたら注意が必要です。 毛糸や布しゃぶり(ウールサッキングと言います)などはありますか? ウールサッキングの場合、髪の毛を口にすることで安心感を感じるような転移行動にも感じますが、フードを繊維質の高いものに変えると改善するケースもあります。 もしくは、猫砂など餌以外の物を異食されていませんか? 猫の異食(異嗜)の原因は、フードが合っていない(または量が足りない)、また、内部寄生虫や栄養吸収を阻害する病気の可能性もあります。 フードが合っていないと、栄養バランスが崩れ、体内バランスも崩れる→食べても満たされない飢餓状態→異食、となることが多いです。 そういったお心当たりがない場合は病院で診察を受けることをお勧めします。 いずれにしても、6,7歳になったら毎年健康診断は必要ですので。 また、ご自宅で直す方法の一つとして、猫ちゃんが噛みに来たら、100均のスプレーボトルに水を入れて猫ちゃんの顔にシュッと吹き掛けて(あまり近くではやらないでね)猫ちゃんを驚かして下さい。 何度も続けていけば「噛むと嫌な事が起こる」と覚えていき、噛む回数が減っていきます。ただ根気が必要なので、がんばってくださいね。 あとは…スキンシップももう一度ひとつひとつ見直しするとベターかな? 毎日ブラッシングをしてあげたり、優しく撫でてあげたり、遊んであげたり、今まで以上に猫ちゃんとスキンシップをとっていけば、より猫ちゃんは安心し、リラックスできますよ^^ しつける時はしっかりとしつけを、 遊ぶ時は思う存分遊んであげるなど、メリハリをつけながら、がんばってみてくださいね。 主さまの髪の毛もお大事に、そして素敵なニャイスライフを(^ω^)
その他の回答 (3)
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
我が家にも6歳のサビ(正面が三毛ですけど)がいます。 そういえばうちのもそれたまにやりますね。 私は「お布団に入れて」の合図だと解釈して、掛け布団を少し上げてあげると入ってきて腕枕で寝ます。 最近では私が気配を感じてやられる前に入口を作っているみたいで、いつの間にか腕枕で寝ていますけど。 先住の今は亡き茶トラ♂もやっていましたね。 その子も「お布団に入れて」だったと思うのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 2色の鼻のサビ猫ちゃん、かわいいです! しかも先住猫は茶トラ♂だったんですね。 実は私も数年前まで、このサビ猫(うちも2色鼻!)と一緒に茶トラ猫♂とくらしておりました。境遇が似ておりびっくりしました! 私も「布団に入れて」の合図だと思い、「入り口」を作ったりしています。 20%くらいの確率で、布団に入ってくれます。至福の瞬間ですよね。 それ以外はやはり「噛む」ので、なにか他にしてほしいことがあるのかもしれませんね。 もっと遊んりしてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。
#1さまの回答拝読して思い出しましたので追記を… マタタビに近い成分は、ハーブなんですが、ハーブや様々な草に過剰な反応を示す猫も多いので念のためご注意くださいね。猫によっては泡吹いて昏睡状態になったりしますので。 フードも、ハーブを多用したものは長期連続給餌しないほうが無難です、ハーブの副作用や毒性に関するエビデンスがまだ出ていません。 失礼いたしました。
お礼
ハーブやアロマは確かに猫にとっては危険なものですよね。 猫はしゃべれませんので、私たち飼い主が気をつけ、猫を守るべき部分です。 アドバイスありがとうございます。
もしかして、結構香りの強いシャンプーとか使ってませんか? それか、お風呂に入る時間が就寝に近いとか。 シャンプーとか身体を洗う洗剤って、実はマタタビに似た成分が入ってるそうです。 なので、その香りが残っていると、マタタビにじゃれるように噛んで毟ったりすることがあるんですよ。 ワシも髪を伸ばしているころは、よく毟られていましたね。 毟られすぎて、今では自画像のような頭になってしまいました。嘘ですが(笑) うちのは噛むだけでなく、掴みかかって蹴りまで入れてくるのでやっかいでしたよ(^_^;
お礼
回答ありがとうございます。 確かに就寝前にお風呂に入っております。 シャンプーは、前述のこともありスカルプケア系を使用しております(笑) 「香り」は全く盲点でした! などほど、シャンプー選びやお風呂に入る時間で対処できるかもしれませんね。 試してみようと思います。 大変参考になりました!
お礼
回答ありがとうございます。 異食癖はおそらくないと思います。 健康診断も定期的にいっていますので、そこについては異常なしかなーと思います。 でも、6歳なので引き続き体調管理に注意します。 あと、確かに「甘えん坊」です! 単純にもっとかまって欲しいのかもしれませんね。 スキンシップの時間をふやして、もっとリラックスタイムをつくってあげるようにしてみます! でもおっしゃるように、「メイハリ」が大切ですので、しつけも同時に行おうとおもいます。 参考になりました! スプレーボドル、ためしてみますね! ありがとうございます。