- ベストアンサー
将来やりたいことが分からない
- 中学3年生の私が将来やりたいことが分からない理由とは?進路の迷いや興味の幅広さについて紹介します。
- 将来の進路に迷っている中学3年生の私。運動部やパソコン、料理など好きなことはあるけど、何を本当にやりたいのか分からない。色彩検定の勉強をしてみたり、資格取得に挑戦してみたいと思っています。
- 中学3年生の私が将来やりたいことを見つけるための悩みや方法について考えてみました。韓国語の勉強や色彩検定の勉強など自分の興味を追求してみることが大切かもしれません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
進学校でも、1/3 ぐらいは漠然としていると思います。 比較的仕事に結びつきやすい素地が出来るのは、理系だと思います。 どの仕事を選択するにしても就活すると、 少なくともMARCH と国立未満は門前払いに近いです。 勉強は、後からネジを巻いて逆転を考えるより、 先行逃げ切りの方がずっと楽です。 逆算すると、今の内から大学受験を想定して成績を上げていくことだと思います。 現時点では志望が定まらなくっても、センター試験の勉強は必ず必要になります。 やりたいことが見つかったけど、東大じゃないとダメなので、 と言って勉強を始めても急には成績が上がりません。 一方、東大の工学部なら入れそうという成績になっていれば、 大学入試直前で、医師になりたいと思っても地方国立にの医学部に合格出来るかもしれません。 とか、慶応の文系・・・と思ったら、センター利用で合格出来ると思います。 今は、基礎学力を高める事が重要だと思います。
その他の回答 (7)
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
社会人として感じることを。 そういう場合は、「とりあえず東京の有名大に行く」といいですよ。 汎用性があるから。要するに潰し、方向転換が効くからですね。 あとある程度、興味とか方向性があるなら早い時期にスタートした方がいいですよ。 蜷川実花も高校時代には既に写真を撮ってたし、 女子アナも大学1,2年生からマスコミ専門学校に通ってた人が多いです。 必ずしも後追いだから失敗するとは言わないけど、やっぱり早いうちに始めた人が成功してます。 どの業界も競争が激しくなってプロ化が進んでいるしね。 勉強面では当然、英語・数学を中心にがんばる事が大事だけど せっかくの中高時代なんで恋愛や部活、遊びも楽しんで両立するべきだと思います。 うちの高校では1年間海外留学に行ける制度がありました。 ですが、それを使うと余計に1年つまり合計で4年高校に行くことになります。 16,7歳で1年余計にかかると言うのはすごい不安なもので、僕も多くの同級生も それで避けました。 ですが行った奴は当然、語学力に優れ、受験でもキャンパスライフでも自信を持って のぞんでたように見えます。就職も難関企業に入ってました。 このように全員が成功するわけじゃないですが、何が言いたいかって言うと 10代とかだと周囲と違う事をしたり、周囲より遠回りするのを損だとか不安だと感じるかもしれない、 けれどもそれに魅力を感じるのはやるべきだ、やるメリットは大きいよ、ってことです。 「仮に1年間とか潰すことになってもそれだけで済む」のも10代のメリットです。 年を経ると失敗のリスクが増えるんですよ。
「焦らなくても大丈夫」などという気はありません。 焦りすぎです。 少し頭を冷やさなければ、的確な判断ができないと思います。 もうひとつ、 あれも、これもと手を出すより、 もっと腰を据えて何かに打ち込んだほうがいいと思います。
おおざっぱな感じとして,雑誌編集者とか放送番組制作などが向いているように思います。でも,就職が超難関でしょうから,「ものすごくできる訳ではありませんがひどくできない訳でもない」のままで行ける大学を卒業しても,とうてい無理でしょう。あと3年間で,どこまで伸びるかの問題です。
- zeronana07
- ベストアンサー率0% (0/2)
高2女子です。 趣味などが私と似ているので、回答したくなりました(^∇^) 私の実体験書いておきます。参考にして見てください。 私もあなたぐらいの時は、特にやりたい事がありませんでした。 高校受験はとりあえず進学校行くかー…と言う感じ。 高校に行ってからは、やはり進路のことを考えざる終えなくなりましたf^_^;) わたしはパソコンが好きで、あまり詳しくありませんでしたがプログラミングに興味がありました。 プログラミング自体は大学行ってから学べばいいかな?と思っていました。 好きなことがこれだけだったら、このまま理系の道だったのですが… 私には他にも好きなことがありました。物を作ったり、絵を書くことです。 こっちはもはや美術系なので、行くとしたら文系なんですよね(~_~;) 結構迷いました。 プログラミングも美術も結局は趣味にすぎません。趣味=仕事にして、果たして続けていられるのか? 担任には仕事にした場合にパソコンや美術が嫌いになる可能性もあると言われました。 また、美術系に行きたいのなら早めに絵画塾にいかないと美大には入れないとも言われました。(実技試験があるため) 高1の時点ではどっちの道に行こうか決められなかったので、どっちの道を選んでも大丈夫な様にとりあえず絵画塾に行くことにしました。(高1の7月) 絵画塾では就職率がいいとされるグラフィックデザイン学科の試験の勉強をしました。 そして、グラフィックデザインとはどんな仕事をするのかも調べました。 そんな塾に通い始めてから数ヶ月経ったある日のこと。ふと思いました。 グラフィックデザイン学科に行けば好きなパソコンにもさわれるし、絵もかけるじゃんo(^▽^)o プログラミングはできないけど、パソコンに触わればいいや♪ というわけで、現在は美大を目指してほぼ毎日塾に通っています。 私の場合は結局、趣味=仕事にしようとしてますが、そうではない人もたくさんいます。 私の知人は生物学を学びましたが、就職は公務員です。 別の知人はプログラミングを学んでプログラマーになりました。 将来やりたいことをそのまま仕事にするのもよし。 仕事と趣味を割り切ってみるもよし。 あとは本人が決めるしかありません。 かなり長文になりましたが、参考になりましたでしょうか?( ´▽`)
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
パソコンなら工学部[情報科]~理系 料理~生活科学-栄養士~おもに女子大 裁縫、被服アパレル~生活科学[家政科]~おもに女子大 音楽・美術~芸術科 スポーツ~体育科 … なんかになるけど~いまは絞れなくて当然かな!? 高校では義務教育と比べて各科目格段にレベルアップするから! ~自分は中学までは理数科目得意だったけど、高校ではまるでダメになり文系へ… まぁやりたいことはまだにしろ高2にはどこに進学するかとか得意科目は、みえて来る筈!
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「まだ焦らなくても大丈夫」です。医療系(特に医学部医学科)を目指すのでない限りは、まだ間口は広げておけます。というか広げておいた方がいい。 「高校2年になると授業を選択しなければならない」というのが焦る理由だとすれば、「選択の幅ができるだけ広いコースを選んでおけばいい」というのが答えになります。国立私立、文系理系でどれかということなら、「国立理系」ということになります。理系は大変だといいますが、幅が広いぶん、やっておくべきことも多くなるのは当然です。 まあ志向から言えば、セオリー通りに考えると広い意味で「情報系」ではないでしょうか。理系からでも文系からでも行けますが、理系からのほうが有利です。 数学で落ちこぼれないようにしてください。
- ji-young
- ベストアンサー率24% (25/101)
難しい質問ですね。自分も良く分からず、大学進学し、大学院まで進学して、最終進路を決めました。でも何かきっかけがあると思います。いろいろな人の意見を聞いたり、体験したりして、自分に合うものを見つける機会を増やすしかないのかなと思います。