• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場に掲出されたポスターについて)

職場に掲出されたポスターについて

このQ&Aのポイント
  • 私は配達業務の会社に勤めています。受取人を間違って配達をすることを誤配達と職場では呼ばれています。社内では管理職から厳しく注意を受けていますが、先日社内に掲出されたポスターが気になり質問させていただきます。
  • ポスターの内容は課長の顔写真に吹き出しで「誤配したらビールおごりだぞ!」というものです。私は、このポスターについて問題がないかどうかと、下記点について意見を伺いたいです:物品を要求すること、酒をおごれば免罪となるかのような誤解、その他の問題があるかどうか。
  • ポスターの内容については注意が必要です。物品を要求することは問題となる可能性がありますし、ビールをおごることで自身のミスを免罪するような誤解を招く恐れもあります。さらに、ポスター自体が他の従業員に不快感を与える可能性も考えられます。この問題について適切な措置を取る必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iism2343
  • ベストアンサー率42% (82/191)
回答No.8

Ans#3です。 お礼をありがとう。 >社員はミスをすれば社内規定により処分されればよいのです。 処分がどの程度のものかによりますが、 もしかしたら処分によって誤配した人の成績が 極端に落ちる可能性もあります。 当然そうなると給与も下がり、 将来の昇進にもマイナスになります。 上司としては なんだかんだと言っても 自分の部下が可愛いですし あまりに部下の査定を下げると 自分自身の評価も悪くなってしまうので できれば穏便に済ませたいところ。 でもそれで失敗を叱るだけになると 部下が過ちを直さなくなるので いろいろな代替処置を考えるわけなのですが・・・ >上司が部下に金品を要求すること。(冗談のつもりなのでしょうが)それがパワハラや強要にならないか? パワハラと言い切るには足りないと思います。 例えば課長さんが質問者様に直接 「今度誤配したらビールおごりだからな!」 とでも言えばパワハラかなって思うけど 不特定多数に「奢らすぞ!」ではパワハラとは 言えないはずです。 パワハラとは、 圧倒的な立場を利用して嫌がらせをすることであって ポスターの場合にはそれに該当しないと思います。 課長一人が多数の従業員相手に「奢れ」と言っても 多数の従業員が束になって反論したら 従業員のほうが強いでしょ? 金品要求にしても 一人ひとりに要求していれば別ですが こうやって公然と「奢れ」というのであれば 冗談にしか捕らわれません。 失敗を是正するのが課長さんとしての役目なので 上記に従えば「課長としてやるべきことをやった」だけで これをパワハラというならば、何もできなくなる可能性がある。 ”従業員側から上司へのパワハラ”と推定される可能性もあります。 (パワハラは上司→従業員だけではありません。その逆も当然あります。) さらにそうなると 今後「無警告で失敗を処分する」となり そちらのほうがより問題になる可能性があります。 ただし、 このポスターを理由に今後もし 失敗したときに「約束だったよな?奢れ!」 と1人対1人のときに言ってきたなら ちょっと問題です。 奢るとしてもそれは従業員の自主的な 反省の意によって行うものだからです。 納得いかないようであれば もし会社に労働組合とかあるなら 相談されてみてはどうでしょうか? ただ、 組合も会社によっては経営側とツーカーに なっている場合もあるので 上司との関係がこじれる場合もあるので 安易にはお勧めできませんが。

その他の回答 (7)

回答No.7

そういう受け取り方をする人もいるんですな・・ 私にはユーモア精神というか遊び心のあるポスターだと思います。 あくまでも、誤配達を少なくするようにとの注意喚起であって、課長もビールなんかおごってもらおうなんか思っていませんよ。 それに、誤配達の処分を、これから重くすると掲示されるよりはマシだと思うのですが

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.6

ないと思います。 全員にはっきり通達しただけでもない単なるポスター、 誰かにはっきり「奢れ」と言ったわけでもないからです。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.5

社内用のポスターですよね。 そのポスターの目的は誤配をなくすためのものですよね。 まったく問題ないと思います。 ポスターとは、ある主張を訴えるものです。 従って、より目立つもの、センセーショナルなものにならざるを得ません。 そのポスターが単なるお知らせではなく、「誤配をするな」という注意喚起を目的としている以上、それなりのインパクトは必要です。 社内という場所で限定された人を対象とし、表現手法としても公序良俗に反するものではなく、社内的には処分規定もあるわけですから、キャッチコピーも「課長の本音」という扱いになりますね。

noname#173693
noname#173693
回答No.4

問題ないかもしれませんが私なら不愉快ですね。

  • iism2343
  • ベストアンサー率42% (82/191)
回答No.3

権力のある人間が、 失敗を理由に物品を要求する行為はよくないですね。 でも、 誰に対して「おごり」なんですかね? 失敗するのを放置すると 「失敗しても良い」 と解釈されるので ダメなんだよ、 という意味でペナルティーを設定する事はよくあります。 言葉で言ってもなかなか通用しない相手でも 金銭的な負担をかけるとやらなくなる と言うことは往々にしてありますからね。 例えば 何か小さなミスしたら100円を職場の貯金箱に 反省の意味で自主的に入金する、 そしてそれで集まったのを職場全員で 「反省会」と称した飲み会で消費してしまう。 こういうのはどこでもあります。 でも、質問者様の言葉だけ見ると まるで課長さんに奢ることになるようで これって少し変ですよね。 でもまあ普通は、 「嫌な課長に奢るくらなら誤配なんかしないぞ!」 と奮闘するのですが・・・。 課長さんも課長になれるくらいの人ですから こういうのはダメなのは知っているはず。 本気で書いているとは思えないし 上記のように考えてくれるのを期待しているはずです。 「失敗したら奢るって言うのがおかしいんじゃないですか?」 と言う質問は ”また失敗するつもりだけど奢りたくないからなんとかして” と言っているのと同じです。 「免罪になるのか」 とも書いていますが、当然なりません。 あくまで反省の意味で自主的に奢る事と解釈されるのですが これも ”金払ったら見逃してもらえるの?失敗しても?” と思われるだけです。 つまり、失敗した時の対応を考えているから出る発想。 質問者様はもっとポジティブに物事を考えるべきです。 失敗したらどうしようしか考えてないなんて格好悪いですよ。 ちなみに誤配ですが、場合によっては大問題になります。 質問者様だけでなく上司たる課長さんも懲戒になるくらいの失敗であり もしそれを適当に考えているなら、職を変えるべきです。 社会人として不適合です。 もし「誤配くらいで」などと考えているなら、きわめて悪質ですよ。

yamayama4141
質問者

お礼

ありがとうございます 今回の質問ですが、もちろんミスを防ぐために社員は努力をしています。その前提での質問です。 ビールをおごるのは社員、おごられるのは課長。 今回の件はミスをすることを前提に質問しているのではなく今回のポスターの内容が問題ないかということです 社員はミスをすれば社内規定により処分されればよいのです。 上司が部下に金品を要求すること。(冗談のつもりなのでしょうが)それがパワハラや強要にならないか? が質問の趣旨です。仮に私が課長であったら私は何も問題ありませんか?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

ジョークでしょ? 「ビールをおごり」って所を、 真面目に受け取る人が居ないと思ったからこそ そういう絵面が採用されたのでしょう

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.1

一般的な社会人なら誤解はしないと思うが それに職場じゃなくても世間では誤配達とよんでるとも思う