ベストアンサー 自分に甘くて他人に厳しいい。 2012/11/20 21:09 うちなーは自分に甘くて他人に厳しいのが当り前さぁ。他人に愛想良くする時はお金を出させるまでよぉ。 でも内地の朝鮮人はもっとひどいそうだから内地は怖いところなのでしゅか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mokuzo100nenn ベストアンサー率18% (2123/11344) 2012/11/20 23:39 回答No.1 内地の人は、士農工商の四種類がおってな、主に、商人と呼ばれる人たちは、うちなーと同じで、自分に甘くて他人に厳しいよ。取引先は赤字でも自分のところだけには利益が残る様にする商人が多い。 でも、この自分に甘くて他人に厳しい商人たちががっぽり儲けてくれるからこそ、その儲けから法人税ってのが徴収されて、その国税から沖縄に地方交付税がばらまかれるのさぁ。 もし、内地の人が、自分に厳しくて他人には甘い職人階級や農民階級ばかりだったら、国税はちっとも徴収できないし、結果、沖縄への地方交付税もなくなってしまうちゅうことや。 だから、ウチナーは、自分に甘くて他人に厳しい内地の商人に感謝せにゃあかんで。 加えて、内地の朝鮮人は殆どが士農工商の分類では商人ですから、朝鮮人だからとくべつに「自分に甘くて他人に厳しい」ということではなくて、商人として当たりまえのキャラクターだとおもいます。 質問者 お礼 2012/11/24 00:42 うちなーはないちゃーいなぐを捕まえて風俗で働かさせるのが一番よぉ 質問者 補足 2012/11/22 19:49 うちなー商人は仕事しないから税金も払ないよぉ。電気代も未払いさぁ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 他人は他人、自分は自分 "他人は他人、自分は自分"の意味は「"自分の憧れていた(ずっと欲しかった)物を周りでは持っている(手に入れている)けど自分には高嶺の花だ"など自分には禁じられてることやできないことはやろうとしないで自分のできる範囲で行動しなさい」や「他人のやることはいいから自分のこと考えなさい」ですか。 自分に厳しく他人に厳しく?自分に甘く他人に甘く? お付き合いしている人がいるのですが、ずーっと合わないなと感じてきたことがありました。 楽しい時は楽しいけれど、なんとなく虚無感があるような。 その理由をずっと考えて、もしかすると 自分は「自分に厳しく他人に厳しく」だけど、彼は「自分に甘く他人に甘く」なのではないかと思いました。 気をつけようと思っていても、相手に色々のぞんでしまったり、嫌な思いをさせてしまいます。 そして「また言ってしまった」と思っていると、相手が「そういうので俺は怒らないから」と言われたりして(責めるのではなく、あくまで事実を述べているという風に)、自分の心が狭いと言われている気がして相手に対して嫌な気持ちになると同時に、実際に自分の心の狭さに嫌気がさします。 そんな感じでもやもやすることが多く、どうにかしたいのです。 「自分に厳しく他人に甘く」なるには、どういう考え方をもてばいいですか? あとこれは興味なのですが、私のような性格と、彼のような性格、どちらがあなたはいいと思いますか? ちなみに私は自分に甘くなるのは嫌です>< 他の人には甘くなれるのですが、それはある程度無関心になれるからというか、彼氏となると、思い通りにしたいとかそういうのではないのですが、もう少しきちんとした生活をしてほしいなどと思ってしまい、厳しくなってしまう気がします。 彼氏とは一緒に遊んだりするととても楽しいのですが、尊敬できるようなところは見つかりません。 (何様って感じですよね。) このままだと結婚はできないなと思います。 結婚を意識しなければ穏やかな気持ちでいれる気もしますが、それもさみしい気がしますし、自分の中の問題点は解消したいと思います。 自己の受け入れ、他人の受け入れ 考えがうまく整理出来ないのでどなたかアドバイスお願いします。 多分、私は元来他人に興味があまり無い人間なんだと思います。 学生時代は自分から周りに関わるというより周りが自分に関わってくれた、という感じでした。 それで不足はなく、好きなように生きてきました。 しかし社会に出てから、何故か「他人にどう思われるか」を気にするようになりました。 自分に肯定的でいられる時は他人に対しても肯定的でいられるし、他人にどう思われるかといったことをさほど気に留めることはないのですが、自分に自信が持てなくなったり気が落ちたりすると、元来の「他人に興味がない」自分が姿を現します。 というよりは、関心が自分にばかり向いてしまっているのかもしれません。 その割に「他人に良く思われたい」「いい人でいたい」という気持ちも強く、結果的に不自然に愛想良くしようとするためにぎこちない言動になってしまいます。 本来の自分は周りに関心がなく、自分中心の人間・・・でもそんな自分を認めたくなくて必死に繕おうとするから、苦しくなるのかもしれません。自分の気持ちに嘘をついてる状態なのかもしれません。 対して愛想よくもないのに愛想を振り撒こうと頑張ってみたり。。それも相手のためではなく、全ては自分が良く思われたいため。 気分がいい時と落ちてる時で振る舞いも違う。やっぱり自分中心なんです。 こうして自分のことについて質問しているのも、自分可愛さからなのでしょう。 昔からの友人がいるのですが、私自身がこうして変わってきているので、気持ちが離れてしまうのではないかと不安に思います。 他人に関心があまりないのに独りは嫌なんですね。 我ながら支離滅裂だと思います・・・ 変わるのが怖いです。 戻れるものなら、周りを気にせず自分の軸で自然に生きてた昔の自分に戻りたいです。 自分を受け入れられないということは他人も受け入れられないということで、自己卑下は他者を見下すのと同等の心理だと理解しています。 他人と比べ、優劣を考えるのもやめたいです。 けれど、理想の性格になるのも難しいですよね。 自分の嫌な部分も、認め、受け入れる方法を探るしかないのでしょうか。 何も考えなければもっと生きやすいのでしょうけれど・・・ 自分に対し肯定的になれる時と、色んな歪んだ感情に悶々とする時と、気分に波があるのですが、なかなかこの状態から抜け出せません。 厳しいご意見でも構いません。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 他人を許せない自分 私には今どうしても許す事が出来ない相手がいるのですが、こんなにも他人を許せないと思う自分がとても性格の悪い人間のように感じて、どうして良いかわかりません。 普段、ここまで他人に怒りを感じることもないので、自分の感情をどう扱ったらいいのかわからないのです。 許せない理由というのは、その相手にとても傷つけられる出来事があって、そのせいで一時体調を崩すほどショックを受けたことがきっかけです。その相手は好きな相手でもあったので、可愛さ余って憎さ百倍ではないですが、余計に許すことが出来ない感じです。 一応、表面上は普通に会話をするようにはしています。 誰だって欠点や至らない点があって他人を傷つけることもあると思います。 そういう部分を許すことが出来ない自分は心が狭いのでしょうか? そもそも、そこまで許せないと思う時点でその相手の事を好きではないのでしょうか。 皆さんは他人にとても嫌な思いをさせられた時、その相手をどうやって許しますか? 自分に厳しく他人に厳しい私・・・ こんにちは。 私は自分に厳しいのですが、他人にも厳しいんです。 なので他人のことで許せないと思ったりすることがよくあります。 職場では、文句ばかり言わないで成果を出してから行動でみせたらいいのに。とか 他人に対して本気で思ってしまって、その人を嫌いになったり。。 自分に甘い人とか、いい加減な人も嫌いで、とにかく、友達も少ないです。。 自分に厳しいのはいいのですが、他人にも自分に投げるのとおなじ目でジャッジしてしまいます。 でもそれでは友達も増えないし、 他人には優しく、自分に厳しいタイプに変わりたいです。 お友達の多い皆さんは、他人と自分をどう区別つけて、優しく接しているのでしょうか? 教えて下さい。 小さい子供は自分が他人でも叱っておくべきか 先日あった出来事です。 駅のホームで電車を待っていたのですが、その時に見知らぬ女の子が僕の方に近づいて、「お菓子ありますか」と弱々しい声で話しかけてきたのです。見た感じでは幼稚園児か、小一くらいの年齢でしたね。また、非常に失礼な言い方ですが、目は細長くつり上がっていて、朝鮮人風な顔立ちでした。 ちょうど親に買い物を頼まれてレジ袋に入っている食料を提げていたので、それに反応したのかなとふと考え、思わず「ん?」と反応しました。そしたら再び「お菓子ありますか」と弱々しく聞かれました。 その後は何も返事せずに黙っておくことにしました。そしたら、その女の子は今度はそばにいる別の大人のところに行って同じ事を聞いていたんです。その大人の方も僕と同じように無視して、その女の子はさらに別の大人に聞きに行く、という様子でした。 後々考えてみれば、勿論こういうのは無視した方が無難だけど、自分は学生で年齢的には他の大人よりもその子に近いし、「そういうのは他人に迷惑だからだめだよ」という風に叱ってあげてもよかったのかな、と思われます。かといって、全く赤の他人なのに叱るというのは何となく憚れるし、みんなに見られるような場所だし……という感じです。 このように小さい子供が何かいけないことをしているときは、赤の他人とはいえ注意してあげるのがいいのでしょうか?あまり面倒な事態には巻き込まれたくないからほっとこ、という様な姿勢はよくないでしょうか? 他人は撮るけど自分は嫌って言うのなら他人も撮るなよ 飲み会とかで他の人の写真撮りまくってる人に「こっち向いて!」と呼んでスマホ向けて撮ろうとしたら 「私、写真無理だから!」って顔背けてきたので 「自分のことを撮られたくないのならここで写真撮らないでね。」 と言って、その人のスマホを取り上げてその場で撮った写真を全て消し、今後撮らないようにスマホをしまってもらいました。 (1)他人の写真を撮ることはやるのに自分のことを他人に撮られることが嫌な人って何が嫌なのですか? (2)自分を撮られるのが嫌なら他人も撮るなよって普通が思いますが、自分は撮られるのが嫌な人はどんな面下げて周りのことは撮ってるんですか?そんなこと許されるとか思ってんの?誰も許すわけないだろそんなこと。 自分を他人と比べて見る 私はいつも自分を他人と比べて見ています。 「比べすぎる」と言われます。「私はダメなんだ」と落ち込むことも多いです。 また他人の不幸を願ったり、他人の不幸を喜んだり、他人の幸せを嫌ったりしてしまいます。 どうすればこの性格が治るのでしょうか。教えて下さい。 他人から愛されないし、そんな自分のことを愛せない 自分を愛する方法がわかりません。 他人を愛する前に自分を愛するべき、とは言われますが自分で自分のことをどうでもいい存在だと思ってしまうし、他人から見た自分もどうでもいい人間としか写ってないと思います。それで、他人と距離が縮まらないし、腹を割ってというか心を開いて話せる人がほとんどいません。もし自分が他の人だとしたら、わざわざ自分と話すことなんて何もないと思います。 また、自分が過去にハマっていたものや好きなものを掘り起こしてもどれも経験の深さが浅いか、他の誰にとっても興味を持たないようなものばっかり興味を持ってしまう。それで他の人とは話が合わないことが多いです。みんなと同じような物を好きになったりできなければ、取り柄も中身も何もないから他人からしたら愛されるどころか関わるメリットがない自分が嫌になります。 どうしたら良いでしょうか。 自分が思っている自分と他人が思う自分が、異なっていることに気付きました 自分が思っている自分と他人が思う自分が、異なっていることに気付きました 自分では明るくて面白い性格だと思っていましたが、 どこからどうみても文学が大好きなおとなしいひとだよと言われてしまい、 自分のことがよくわかっていないということかとショックを受けました。 他人から見られる自分のイメージを理解して、 その上で行動なり対処なりできないかと思ったのですが、 それを理解するにはやはり他人に聞いて回るしかないのでしょうか? 自分を俯瞰する方法がもしあれば教えてください。 自分と他人 (1)自分の分と他人の分、自分のペースと他人のペース、関わってよい範囲といけない範囲の境界ってどういう風につけてますか?見極めてますか?教えてください。 他人が悪いと思うか、自分が悪いと思うか? よく、仕事も、恋愛、人生も、自分が悪いのか、他人が悪いのか、わからないこと有りますが。 日本人は、他人が悪くても、自分が悪いように言いますよね。 本当ところは、どうなんでしょうか? 自己犠牲は、きれいですよ。 でもね? 女性は、反撃する人が多いのでは? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 「自分が受けた苦しみを他人にも味わわせたい」 「自分が受けた苦しみを他人にも味わわせたい」 と思うのはなぜですか? 自分の気持ちがわかってほしいからでしょうか? 「大変だったんだね」 「辛かったんだね」 と言ってほしいからですか? 他人にできて自分にできないことは? 他人にできて自分にできないことってありますか? 書きたいだけかいてください。 ぼくはスラスラしゃべることですかねえ 他人を通して自分を認められたとは? 他人を通して自分を認めたり、好きになれたというようなことをたまに耳にします。 それってどういうことですか? 漠然としすぎていてすいません。 他人の為に自分の税金が使われるのは嫌ではないですか 個人的には 他人を楽しませる 他人に便利な物を作る 他人にサービスをする これらをするのはお給与や生活の為だと思っています。 ですので、一番苦労する会社の人間関係でも上司に敬語使って頭さげて、 指図されればしたがったりもします(お金の為) お客様にも、もちろん敬語や笑顔、真摯な対応をします。 でも、これらはお金の為にしていると思ってます。 お金にもならない人に、敬語使ったり、親切にしたり、頭下げたり、 サービスしたりなんて、そんなお人よしは少数だと思います。 年金制度なんてなんていうのも、要らないと思うし、 このように苦労してお金を貯めて老後に使う。 働ける時に楽して大した貯蓄もしないで長生きとか、本当に迷惑な行為だと 個人的には思います。だから子供を産み終わった女が長生きしているのは無駄で罪なんていう発言をした人もいますが、専業主婦あたりなんて親や配偶者の人などがたくさんお金を残してくれているなら良いですが、そうでないのに、長生きしているなら、本当に迷惑だなぁと個人的には思います。だって税金もほとんど納めないで高齢者になったのに、その何倍、何十倍も他人様の納めた税金や年金のお世話になっているという事だと思うので。 税金も子供手当てや教育無償化も反対者大多数で子供手当てあたりも2年程度で廃止されましたが、自分の税金を赤の他人の子供になんか使われるのは溝に捨てるのと同じだと思います。 お金がないなら、子供作らなければいいと思うし、 結局、お金がない人が子供作っても、いじめの対象になる確率が格段にアップする、 (個人的には他人の税金で育てた子供なら、いじめでも虐待でも無関心ですが、 自分達のお金だけで産み育てた世帯の子供なら、助けてあげたい、力になってあげたいと思うし)将来の生活保護率も高い、犯罪を起こす確率も高い、親も親でモンスターペアレントの増加でますます教師の離職率もあがったり、虐待なども高止まりでしょう。 でも、これが自分達のお金だけで育てるならどうでも良い話になってきます。 他人を気遣うことができない… 他人のことを考えられない人の特徴って二通りとあると思います。 ひとつは、 (1)単純に自己中心的な人 もうひとつは、(2)自分の事で精一杯の人 自分は周りの人のことを考えることができない人間です。 たとえば、人の話は聞かないのに自分の話をきいてもらおうとしたり、 人に使うお金はないくせに自分に使うお金はあったりする。 他には、恩を仇で返したり(過去にその逆があったからかもしれませんが) 何事も損得で考えたり… 結果的に、他人を気遣うことができる人って自分に余裕がある人なんだと 思います。 自分のやることが終わってるから、他人に教えることができる。 他人を気遣っても自分に余力があるからできる。 よく、他人の心配をするくらいなら自分の心配をしろと言葉がありますよね。 これを言い直すと、自分の事ができない人に他人への気遣いができないということになりますよね。 世の中、他人に気遣う事ができない人って生きづらいと思う人が多いと思います。 どうしたら他人に気遣う事ができると思いますか? よろしくお願いいたします。 他人から見たらどうでもいいけど、自分にとっては大事なものって? 他人から見たら、役に立たない、意味がない、どうでもいいと思うものでも、自分にとってはすごく大事なものって何でしょうか? 自分と他人を比較すると、自分らしさを失ってしまうでしょうか? それとも 自分と他人を比較すると、自分らしさを失ってしまうでしょうか? それとも、自分を知るためには他人と比較することも必要でしょうか? 人生で行う物事の中で「自分らしさ」を出したいと思っているのですが、自分と他人の関係をどうするべきか悩みます。なので、質問させていただきました。 よろしければ回答お願いします。 自分がイマイチです 自信がなくて愛想よくできません。 女って容姿でほとんど決まっちゃいませんか?どんだけ手間とお金をかけなくちゃいけないんだろう、と考えてウンザリしてきました。 けれども同時に、美人を見る度に劣等感にさいなまれます。 他人とイチイチ比較してしまう癖はどうしたら治せるでしょうか。 アドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
うちなーはないちゃーいなぐを捕まえて風俗で働かさせるのが一番よぉ
補足
うちなー商人は仕事しないから税金も払ないよぉ。電気代も未払いさぁ。