• 締切済み

産褥期の生活について

各回答者様、すみみません。 使い方が良くわからなくて回答締め切りになってしまいました。 妻が産後1週間です。 里帰りしていますが、妻は週末はこちらで過ごしたい様で(実家まで車で20分程度) その事を妻の両親に伝えたところ、産後の肥立ちがなんたらで却下されました。 その事を「ごめんね」と悲しそうに電話で話してきたのですが、 そもそも、産褥期の生活については医師から悪露・出血の様子を見ながら無理せずに生活してれば よいと言われました。 そんなに室内で缶詰になる必要があるのでしょうか?? ストレスで産後うつにでもなってしまわないかと心配で・・ あと、子供の生活環境もまぶしいくらいの室内照明や妻の父は晩酌をするので晩酌しながら子供を抱く (呼気が気になります)会話がうるさい。TVうるさい。で正直僕も落ち着きません。 どうしたらいいのでしょうか 多少誤解があるので補足させて頂きます。 週末に帰って来るというのは一時的なもので、僕のの仕事が休みで家事をしなくても良い環境下での話です。 家事については、結婚する前は妻は家事をあまりしたことがなかったので、私が教えていました。なので掃除の仕方や、味付け、洗濯物のたたみ方は基本的に同じでストレスにはならないかと思っています。夕飯は基本的に僕が作っていますし…。 晩酌の話ですが、あぐら書いてその上に寝かせて飲んでる感じです。いやなのは、呼気中に含まれるアルコールによって赤ちゃんによっては急性アルコール中毒になる恐れがあると言われたので。 何が、心配かというと同じ姿勢でいると骨盤が正常に戻らない場合がありそれらの対策としての、産褥体操や産褥ストレッチをも禁止されている。骨盤底部の筋肉力低下による脱子宮?にもそれらは有効だと言いますし。 あと、妻子には仕事帰りに毎日あっています。妻が食事する時の面倒と、沐浴するのが今の僕の楽しみです。もちろんオムツも替えますよ。もともとは子供は苦手だったんですけと可愛くて可愛くて、不思議ですね。 なので入院中もほとんど病院にいました。(営業なので取引先に協力して頂きました。) 心配なのは、今後の妻の身体のことやメンタルの事。あと急性アルコール中毒くらいです。環境についてはやれやれと言った感じです。 あと、もし投稿をご覧になった方で子宮内膜症(チョコレート膿腫)の両卵巣の癒着を腹腔鏡術ではがし、産後の再癒着防止の指導された方がお見えにであればアドバイスを頂けると光栄です。

みんなの回答

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.3

 先日、回答させていただいたものです。  なるほど、質問主様はとても出来たお父様なのですね。  家事もしなくていい状況で、ということは理解できました。  それと、確かにアルコール中毒などについては心配になるのは分かるのですが、  週末だけとはいえ、奥様が移動するのに伴って、産後一ヶ月に満たない赤ちゃんを  あっちへこっちへ動かすこと(になりますよね?)も気になります。  もちろん、家と家、車で20分程度という距離ではあるのでしょうが、  この時期の気候のこともありますし、そこらへんもあまりよろしくないのではありませんか?  個人的には、もう少しだけお待ちになることをやはりおすすめします。(ごめんなさい)  奥様が移動することで風邪などを拾う恐れもあるということも含めて(それほど、  産後は体力が落ちていますので)できればやっぱりあまり出歩かないのがよろしいかと。  それと、体操などはやはり1ヶ月後の健診を受けられて、お医者様と相談なさってからの方が  よろしいかと思います。同じ方向が気になるのであれば、意図的に毎日赤ちゃんとお母さんの  お布団を入れ替えられるとか、座るときは奥様はあぐら(これが横座りより良いと、  助産師さんには言われました)をかくとか。そういうことでも少しずつ違いますよ。    質問文から、奥様がおそらくご両親よりも質問主様により「頼って」いらっしゃる様子が  伺えました。  産後うつなどは、質問主様に奥様がいろいろお話になることで、防げるかと思います。  もしも、質問主様が頑張っていらっしゃる姿を見て「私が何も出来てない」なんて  気分になっていらっしゃらなければ、なのですが。    今から床上げ位の時期まで待つだけであれば、クリスマスには家族でお過ごしになれるのですもの。  待ちましょうよ。  育児には「待つ」姿勢もとても大事ですもの。  大事なお子さんだから、心配になる気持ちもわかりますが、あまりに全力を傾けて、  思う通りにしようとしてしまうと、大事なものを見落としますから。    子宮内膜症については、すみません、経験者でないのでわかりません。  おそらく、質問主様の思いとはかけ離れた回答になってしまうと思いますが。  ご参考までに。  

  • leiposo
  • ベストアンサー率32% (56/171)
回答No.2

こんにちは、まさに産褥期というものの真っ最中、子供2人のものです。 あくまで私の経験談とかなので、参考になればいいのですが。 それにしても、なんて優しい旦那さんなんでしょうか・・・完璧なパパすぎる! うちの旦那と交換したいです(鬼 <産褥期 体を休める時期の終わりにして、そろそろ家事とか育児をしてもいいよ、という産後の言葉で「床上げ」というものがあるのですが、この「床上げ」はだいたい産後三週間から1ヶ月くらいです。 「床上げ」になるまでは、母体を休ませておきないさい、育児だけしときなさい、みたいな意味なのですが、最近は忙しい人や共働きが増えてあまり聞かなくなってしまった言葉です。 しかし、「産後の肥立ちがわるい」「産後は水を触るな」とかいう言葉が昔からあったように、産後の女性のカラダは、自分が思っている以上に弱っています。 産後に突然死んじゃう人、本当にいますからね・・・(これはまさに「産後の肥立ちが悪かった」というやつです)。 昔の世代の、旦那が育児に全くノータッチだった時代の人(多分、質問者さんの嫁さんのお母さん世代なんかまさにそうかなと思うんですが)は、その「床上げ」までは娘を実家で休ませてあげたい、と思っているのだと思いますよ。 特にお姑さんなんかは実際に出産を経験しただけに、強くそう思うのだと思います。 私の母、友人の母もそういう感じで「自分も大変だったから娘を助けたい」って人が多かったです。 その思いが強すぎて、結果的に「室内に缶詰にさせる、娘はしばらく実家に居させる」って結論にしちゃってるんでしょうね・・・これはお姑さんがワガママな部分もあるのだと思います(笑 でも、産褥期は確かに元気に家事したり、外出したりは時期尚早かなと思います。 産褥期は問題が生じなければそんなに長くないし、お嫁さんは自宅に帰宅したがっているのであれば現状の生活はそう長く続かないでしょう。 お嫁さんの実家と険悪になりたくなければ、嫁さんが自力で何とか帰宅するまで、そっとしといたほうがいいと思います。 実家にいるストレスで産後うつになりそうなら、お嫁さん自身はマッハで実家から撤退してくるべきだと思うけど。 <同じ姿勢でいると骨盤が正常に戻らない場合があり 極論ですが、同じ姿勢でいてもいなくても、戻らない時は戻りません(汗 私がそうでしたので・・・。 私は初出産の1人目の時に、家庭の事情で里帰りせず退院してすぐに日常生活に復帰してアレコレやっていたのですが(いわゆる「産褥期に休まず家事をあれこれやってしまった人」です)、見事に骨盤がズレてゆがみました。 病院で指導を受け、骨盤矯正ベルトとかもしてましたが。 そして、その骨盤のゆがみは2人目の出産で多大な影響を与えてくれました・・・(生命の危機レベルでした)。 なので、個人的には「できるなら産後しばらくはホントゆっくりしたほうがいい」と思っています。 私みたいになると大変ですので、本当に・・・。 <産褥体操や産褥ストレッチをも禁止されている これって、普通分娩でも帝王切開でも一般的に普通の指導だと思います。 産後1ヶ月くらいというか、1ヶ月検診が終わるあたりまでは運動や性生活は基本的に禁止のはずですよ。 本当に骨盤に異常があったり、普通の産褥期にないような異常があればそれなりの個別の診療や治療がされていると思います。 <晩酌中にあぐら書いてその上に寝かせる これはちょっと心配というか、気になりますね。 酒を飲まない人には、数倍気になる部分だと思います。 これは娘であるお嫁さんが実父に注意するしかないと思います。 そうじゃないと、多分カドが立つでしょうしね・・・難しい。 子宮内膜症うんぬんは未経験なので、お答えできず申し訳ないです。 長々とすみません。

noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 お子様の御誕生、おめでとうございます。 >産後の肥立ちがなんたらで却下されました。 奥様のご両親様も、お孫ちゃんにベタベタしたいんじゃないですか? 退院すぐなら、お孫ちゃんだけを奥様のお里に置いて奥様だけご自宅へ、という事もしにくいでしょうからね。 奥様のお父様も、かわいいお孫ちゃんの寝顔を肴に一杯やりたいんでしょうね。 >まぶしいくらいの室内照明 >呼気中に含まれるアルコールによって急性アルコール中毒になる恐れがある よくお嫁さんの立場の方が、ご主人方のご実家へ行くとこういった事が気になるという相談を見かけますが、反対ですね。 そんなにまで心配していただけたら、奥様も安心ですね。 ただ、あまりお子さんの環境に対して神経質になり過ぎない様になさった方がいいかとは思います。 でないと、外の空気にはどんな有害物質が含まれているかわからないとか、ハウスダストが気になるとかなってしまって、本当にキリがなくなってしまいます。 奥様がご自宅に戻りたいと思われていると言う事は、質問者様との暮らしが本当に心地いいものなのでしょうね。けれど、少しの間だけ親孝行だと思って奥様とお子さんをご実家で過ごす様におっしゃって差し上げてはいかがですか? でも正直、虐待云々のニュースが叫ばれる中、質問者様の様な投稿を見ますと、本当にホッとします。質問者様の様なお父様が増えて欲しいと、心から思います。 ご自宅に帰ってこられましたら、思う存分かわいがってあげて下さい。 産褥体操等に関しては、病院によって指導が違うかもしれませんので、私からは何も申し上げられません。 私自身は産褥体操・ストレッチはした事がありません。(男児二人の母です) それと、子宮内膜症に関しても、申し訳ございません、経験等ありませんので何もアドバイスをして差し上げる事ができません。 申し訳ありません、総合して見てみたら大した事は書かれていません。 けれど、質問者様一家の幾久しいお幸せを、心からお祈り申し上げます。

関連するQ&A