• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産褥期の生活について)

産褥期の生活について

このQ&Aのポイント
  • 産後1週間の妻が週末に実家で過ごしたいと言うが、両親に拒否された。
  • 産褥期の生活は医師の指示に従って悪露・出血の様子を見ながら過ごすべき。
  • 室内でのストレスや環境の騒音により産後うつや子供の安全を心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lime-me
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.5

お子さんはその程度の環境悪なら全然大丈夫です。タバコなら話は別ですが・・・。 無理をしない生活というのは、家に帰るとなかなか難しいもので、これくらい大丈夫と思ってやっていたことが、1年後、老後と後になって問題が起きます。 最低3週間は出来るだけ水を触らない、重いものは持たない、しっかり体を休めるをしなければなりません。 免疫力が下がってますから風邪も引きやすいですし、重いものを持っていると子宮が下がります。 あなたが落ち着かなくても、たった3週間なので我慢してあげてはどうでしょうか? 孫が出来てうれしいんですよ。今しっかり甘えておけば、この先も困ったときにお手伝いしてくれますから、先の保険と思って我慢してあげてください。

voochang
質問者

お礼

質問者です。 多少誤解があるので補足させて頂きます。 週末に帰って来るというのは一時的なもので、僕のの仕事が休みで家事をしなくても良い環境下での話です。 家事については、結婚する前は妻は家事をあまりしたことがなかったので、私が教えていました。なので掃除の仕方や、味付け、洗濯物のたたみ方は基本的に同じでストレスにはならないかと思っています。夕飯は基本的に僕が作っていますし…。 晩酌の話ですが、あぐら書いてその上に寝かせて飲んでる感じです。いやなのは、呼気中に含まれるアルコールによって赤ちゃんによっては急性アルコール中毒になる恐れがあると言われたので。 何が、心配かというと同じ姿勢でいると骨盤が正常に戻らない場合がありそれらの対策としての、産褥体操や産褥ストレッチをも禁止されている。骨盤底部の筋肉力低下による脱子宮?にもそれらは有効だと言いますし。 あと、妻子には仕事帰りに毎日あっています。妻が食事する時の面倒と、沐浴するのが今の僕の楽しみです。もちろんオムツも替えますよ。もともとは子供は苦手だったんですけと可愛くて可愛くて、不思議ですね。 なので入院中もほとんど病院にいました。(営業なので取引先に協力いて頂きました。) 心配なのは、今後の妻の身体のことやメンタルの事。あと急性アルコール中毒くらいです。環境についてはやれやれと言った感じです。 あと、もし投稿をご覧になった方で子宮内膜症(チョコレート膿腫)の両卵巣の癒着を腹腔鏡術ではがし、産後の再癒着防止の指導された方がお見えにであればアドバイスを頂けると光栄です。

その他の回答 (4)

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.4

 あと約2週間ほど、お待ちになってあげてください。  他の方もおっしゃってますが、出産から約3週間、21日くらいで「床上げ」と  日本では言います。  特に、水に関わる作業(洗濯、場合によっては炊事もですよね)は良くないとされています。  まぁ、現代社会では洗濯は機械がやってくれるし、炊事だってお湯もでる生活・・  といえばそうなんですが、やっぱり体を休める時間が必要なので。  で、ご主人はぜひ、赤ちゃんと奥様がお戻りになる日のために、  ご自宅のお掃除等しておいてください。  私、産後1ヶ月後に自宅に帰って、「落ち着ける・・」と思ったのも束の間、  その間、家事らしいことは何一つしていなかったらしき主人にあきれましたもの。  冷蔵庫に、約1ヶ月前に作って置いてあったお茶はあるし、ゴミは出すのが面倒だったのか、  ゴミ箱から溢れていたし・・かえって一番最初にした作業といえば、大掃除でしたから。  そのあと、2日間くらい寝てすごさざるを得なくなりました・・。    確かに産褥期は「無理をしなければ」いいと病院でも言われますけれど、  ご主人が仕事で日中から夜遅く家を開けていることの多い、日本の家庭では、  自然と「無理」をするお母さんが多いです。  (そして男性はそれに気づかない方が多いのです。)    まだ、お子さんが生まれたばかりで2人目のこととかは考えられないかもしれませんが、  もし、今回の様子を見て、里帰り出産が厳しいなぁと思うのでしたら、  2人目以降は、里帰りせず、ファミリーサポートやヘルパーさんなどをお願いしつつ、  産後を過ごすということにすればいいかと思います。  

回答No.3

昔は産後1ヶ月位は安静にと言う意味もあり、水にはさわらない(炊事、洗濯)と言われがあった様です。でも今は、出産も昔より負担も少なく済むので、絶対安静にみたいな事は無くて大丈夫だと思います。 奥さんがごめんねと言いながらも実家に居る事を選択したのであれば、居させてあげた方がいいかと…。 旦那さんがそんなに心配する理由がよくわかりませんが、奥さんがちゃんと愛情を持って赤ちゃんに接していれば、メールでの環境は大した問題では無いと思います。 多かれ少なかれ、命をかけて出産したのですから、もう少し休ませてあげて、旦那さんもしっかり準備した方がいいと思います。 私事ですが、5人産みました。子供が増えると環境は変えられないので、2人目からは退院したら家に帰って、炊事、洗濯もすぐにこなしていました。でも、出血が長引いたり、腹痛が続いたり体良くないのはあきらかです。最悪の場合、子宮が体外に出てしまう事もあるそうです。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

やってやれない事はないけど ご主人様の帰りは何時ですか? 帰ってから食事の支度 お風呂 回りの事 関わる事はできますか? 奥様は 自分が寂しいのでしょうね。 ストレスが溜まってはいると思いますが 今の状況でオウチに帰れば もっとストレス溜まりますよ。 寝不足になっている事には違いはないのですから。 一ヶ月は 今の状況に甘んじている方が無難かも 其の間に 御自身が 生活改善を徐々にしていく準備期間でもあるのです。 今までとは全て違います。 奥様が遣って来られた家事一切を 御自身も出来るようにしておくべきです。 なれて置かないと お子様中心の行動は面倒な事ばかりですから。 今は親孝行と思って目をつぶり これからの御準備を。 週末は極力逢いに行かれて その時くらいは 三人の独立した居場所を作っていただきましょう。 奥様が 御家族に申し出ておけば良いと思います。 三人で暮らすための準備練習を此処にいるうちに して置きたいので 旦那さんが来たら なるべく手も口も出さないように して頂けるようお願いしてみたらどうでしょう。

回答No.1

産褥期は床上げ3週間と言われ、順調に回復した場合でも3週間は授乳など赤ちゃんの世話以外はせずに安静に努めろと昔から言われたものです。 あなたは、家事いっさい、赤ちゃんの入浴やオムツ替え、母乳によい栄養バランスのとれた食事を3食つくる、等々できますか? 缶詰になるという言い方は適切かわかりませんが、まだ外出などはできない時期ですよ。 産後一週間では実家のお世話になるのが普通だと思いますがね。 晩酌しながら子供を抱く?本当にそんなことしてるんですか? まだ首のすわってない赤ちゃんを抱いてですか? だとしたらずいぶん度胸のあるお父様ですね。 にわかには信じられません。 私は里帰りはせずに退院後は自宅で過ごしました。 義母や母が交替で毎日世話をしに通ってくれたし、夫も早く帰って沐浴など手伝ってくれました。 やっぱり一番たよりになったのは母でした。 車で20分程度ならあなたが赤ちゃんと奥様に会いに行けば良いと思います。 奥様が帰りたがってるにしても、もう一週間や二週間、待った方が良いのでは? 産褥期の身体って本当に不安定で、しかも授乳のため睡眠不足で、かなりしんどいですよ。

関連するQ&A