- 締切済み
生後9カ月の赤ちゃんの食事量
こんにちは 生後9カ月の赤ちゃんがいる者です。 この前9カ月検診に行ってきたのですが、カプス指数が14.9で、痩せすぎと診断されてしまいました。 体重がぎりぎり8キロいかないところで、身長は72.5センチです。 足りなかったのだと反省しているのですが、今まで十分あげていると思っていたし、赤ちゃんも満足しているように見えていたので、ショックです。 一日にミルク180mlを6回、プラス離乳食を2回(1回毎に子ども用茶碗半分は食べている)の状態です。 もっとミルクの量、離乳食も増やすつもりですが・・上記の量は特に少なめではないですよね? 普通と判断された方は、9カ月の時点で一日にどれ位の量与えていますか?(人それぞれとは思いますが) あくまで参考までに、教えて頂けるとうれしいです。 また、私の赤ちゃんのように痩せすぎと診断された方は、その後どうされていますか? 食事の量を増やした方は、体重が順調に増えましたか? 不安な気持ちが大きいので、参考までに教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
ミルクじゃないのでミルクの与え方は他の方の意見を参考にしていただくとして。 うちの場合は、二人とも離乳食の量をどんどん増やす方向で育ててます。 ただ増やすのは野菜メインで。 9ヶ月の時は…。子供茶碗1杯+おかずくらい食べてたんじゃないですかね~。 そもそも9ヶ月ですと、まだ噛まずに飲み込むって感じなので満腹感もないんですよ。 だからとりあえずどのくらいたべればお腹いっぱいになるかな~というのを見ながらやってました。 これが月齢が大きくなって、噛まなきゃ飲み込めないよって感じで食べ物も大きくしていけば、 それほど食べなくなって食事量も減る、って感じです。 (まあ、うちの子の場合は運動量も比例して増えていってるのでさほど食事量も変わりませんが) 食べたあとまだ食べたそうな感じはありませんか? 親がここまでって決めてしまうと、主張できる子供は「もっともっと!」と要求しますけど、 そうでないタイプの子供は、親が与えてみて食べられる量を見ていくしかないと思います。 ちなみに。2歳3歳になって、幼稚園に行くようになると格段に集団あそびや運動で代謝されますので、 今の時点で必要以上におやつを与えさせ過ぎさえしなければ多少食べさせたって問題ないですよ。 今はハイハイをたくさんさせる。歩くようになったらベビーカーになんて乗せないでどんどん歩かせる。 親が運動させるように仕向けることも大事。 「離乳」食なのですから、ミルクの量を増やすより食事の量を増やすほうが先です。 ミルクを増やして離乳食を食べなくなったら元も子もありませんよ。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
参考程度でお願いしますm(_ _)m 食べるからとどんどん食べさせると、ギャル曽根みたいな子の出来上がりです。 このように体質がありますので、食べさせればいいと言うものではないと思いますよ。 少量でも太る子、いくら食べても太らない子、様々です。 フードファイターは鍛えてるみたいなので、体質を食事で作り出した結果なのだと思います。 普通の量を与えているならいいようにも思うのですが…わたしも他の方を参考にしたいと思います。
お礼
体質ですか・・・なるほど。 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
参考になるご意見ありがとうございます。 離乳食をもう少し工夫しようと思います。 うちの子はどうも、がつがつしていないというか、少し足りなくてもそれで満足してしまうタイプのようです。 食事以外の事は、自己主張すごいのですが・・ 離乳食がんばりますね。