• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数年会ってない友人の夫が喪中)

数年会ってない友人の夫が喪中、私は何をしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 数年会ってない友人の夫が喪中で、私はどのように対応すれば良いのか悩んでいます。
  • 友人からの喪中葉書で、ご主人さんが亡くなったことを知りましたが、私は顔を覚えていないため、どのように連絡すべきか迷っています。
  • 電話や訪問は相手に迷惑になるのか心配ですが、お供え物を送ることは適切な対応でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

質問者さんが考えていらっしゃる通り、「その時に連絡が無かった」ということは、何かしてもらう(通夜・告別式に来てもらう、香典やお線香やお供え物などの気遣いをしてもらう、など)というのは期待していなくて、場合によっては迷惑になる可能性すらもあります。 今回は、ご主人が亡くなったことを知らせているのではなく、あくまでも「年賀状は出しません」という連絡をしているだけ、と割り切った方がいいと思います。 仲がいい友達だと思ってたのに、その時に連絡が無かった……ということではなく、10年ほど「年賀状だけのお付き合い」だったから、という前提で。 だから、「電話する」「直接訪問する」は、しなくていいかなぁと思います。 お線香やお供え物を送るのも、質問者さんが「私は、年賀状だけの付き合いではなく、その時に連絡さえくれれば通夜・告別式に駆けつけるほど、仲がいいと思ってた」と感じているのなら、送ってもいいと思います……が、そこまでの気持ちが特にないなら、送らない方がいいかなって気もします。 先方が「そこまで気を使ってくれなくても、いいんだけど」って負担に思うかもしれません。香典返しが終わってるのに、またお返しをしなきゃいけないし。 となると、ご質問に書かれている中では「このまま何もしない」が残ってしまいますが、こちらは初めて知ったことなので、びっくりしている所ですが、先方はやっと落ち着いたところなので、何もされなくても「なんてやつだ」とは思わないと思いますよ。 もし、質問者さんのお気持ちが、「このまま何もしない」で納得がいかないなら、手紙だけ書くか、年があけてから(松の内があけてから)寒中見舞いを出すのはどうでしょうか。 私は、結婚してから今までに、義母と実父が亡くなり、2回「喪中」を経験したことがあります。 2回とも、喪中ハガキで初めてお知らせした方が多かったですが、松の内があけてから寒中見舞いをくださった知人が何人かいます。 また、私の実父の喪中の時は、恩師から年内にお手紙をいただいたことがあります。

putikaz
質問者

お礼

勉強になりました。 喪中の方に、寒中見舞いを出す事を、今回の回答で 初めて知りました。 まだまだ、哀しい思いでいっぱいだと思うので、今は寒中見舞いを出して 出来るだけそっとしておこうと思いました。 それで落ち着いたら、向こうからメールがくるかもしれないですので それを待ちたいと思います。 それか、もっと落ち着いた頃に、メールでも。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

あなたがこれからその友人とどうしたいかっていうにもよるんじゃない? これからもつかず離れず年賀状だけの付き合いだけに留める、年賀状程度でかろうじてつながってて別に疎遠になっても構わないレベルなのであれば、手紙程度で何もしないでいいだろうし。 (お線香やお供え物はどういう形で葬儀をあげられたのか、宗派や納骨方法にもよりますからただ送りつけるのは逆に不躾かと思います) あなたがこれから、会うことも含めて一生長く付き合って行きたいと思うのなら、 電話ででもお悔やみの言葉を述べて、彼女の顔を見がてらお参りに行った方がいいのでは、と思います。 初めての年末、お一人で過ごされるのか実家に戻られるのかはわかりませんがお寂しいことでしょうしね。 ハガキをきっかけにあなたに縋りたいって気持ちがないとも言えないだろうし。 (本当にこれをきっかけに相手が疎遠にしたいのなら、そもそも喪中はがきすら出さないだろうし、10年も年賀状のやり取りはしてないでしょうしね) 相手にとって迷惑にならないかどうかは、亡くなった時期にもよるのでは? これが先月亡くなったばかりならいろいろ身辺忙しいでしょうけど、 こればっかりは喪中はがきに◯月逝去と書いてなければ、わかりませんしね。 直接のお参りは断るにしても、電話をしてきて迷惑ってことはないと思います。 そもそもハガキを送った時点で知らせてない人には電話が来るだろうってことは想定して送ってると思いますし。

putikaz
質問者

お礼

>初めての年末、お一人で過ごされるのか実家に戻られるのかはわかりませんがお寂しいことでしょうしね。 本当にそうだと思います。 もし私だったら、子供と2人 寂しく悲しい思いでいっぱい。 まだ亡くなられて、浅いので 葉書を出して、友達から連絡がくるのを待ちたいと思います。 それで連絡がなければ、それはそれで。 少しでも元気になればと思いますので、色々 迷惑にならないように行動してみます。 ありがとうございました。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

私なら、 ・このまま何もしない ・お線香などを送る のどちらかかなと思います。 長年賀状のみの付き合いだったのに、突然電話も何ですし、 直接いくのも同様だと思います。 それ以前がとても親しかったなら、 逆に除外した方が選択肢に挙がるかなと思いますが。 >亡くなった時に、連絡がなかったので、電話や訪問は迷惑になるかな・・・ 私もそう思います。 仮にお線香などを送る場合、私なら、負担にならない程度の金額(3000円未満)で、 あちらには「くれぐれもお気使いのないよう」と分かる文面を含めた手紙を添えます。 所謂香典返しの気を遣わせると、ご迷惑なので。 実際、近い親族が初夏に亡くなり、 年末に喪中ハガキを出したら、それを見て香典を送ってきた… という話を身近で耳にしたことがあります。 正直その家の方は困ってました(^^; 香典をいただいたからには、当然香典返しを送らざるを得ないので。 お相手の方は、年賀状は毎年だったので、喪中ハガキを出された… という程度の感じだと思います。 喪中ハガキが届いたなら今年は年賀状をひかえ、 来年から今まで通り…でいいのかなと思います。

putikaz
質問者

お礼

そうですね。 こちらの思いが、迷惑になってしまうようではダメですね。 お線香なども、おくったところで逆に手間をかけてしまいそうなので 葉書などがいいかなと思いました。 ありがとうございました。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

年賀欠礼ということで喪中ハガキが来たわけです。 どのような対応をとられようと貴方の自由ですが、よろしければこちらの近況を書いた寒中見舞いのハガキやお手紙などを出されてみてはいかがでしょうか。 供物や香典とも考えると相手もお返しを考えなければならなくなります。10年来年賀状だけでの付き合いであるなら、そこまで深くしなくてもよろしいのではないかと思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

このままなにもしない、がいいと思います。 故人との付き合いも深くなかったし、これからいろいろしてもね~って 思うんですが。