• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親が働くこと)

旦那が家事をしない問題と育児と仕事の両立について

このQ&Aのポイント
  • フルタイムの共働きで3人の子どもがいる中で、私が働きたいと申し入れたにもかかわらず、旦那は家事をほとんど手伝ってくれません。私は育児と家事を一人でこなすことにストレスを感じており、子供たちに悪影響を与えているのではないかと心配しています。
  • 私は再就職をして収入は減りましたが、定時で帰れるし休みも取りやすい会社に勤めています。仕事を続けることは私にとって大切であり、子供にも愛情ある環境を提供したいと思っています。
  • 旦那には家事を分担してほしいと何度頼んでも、3日坊主でしか手伝ってくれません。私は家事と育児で忙しく、身体的にも精神的にも疲れてしまっています。旦那にも家事の重要性を理解してほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208883
noname#208883
回答No.13

いろんなご意見があるとは思いますが、どうして母親が働くことに反対する風潮があるんでしょうね。 私もよく言われますよ。 何故、夫の稼ぎで食べれるのに。 そんな正社員でバリバリ働かなくても・・・。 必ず言われます。そして次には・・・ だって好きで働いているのでしょう?という名目の元、なにも考慮してくれないし配慮もしてくれない。 いい例が世間ではPTAであり、家庭では夫です。 何故、女が、母親が必要に駆られないのに働いてはいけないのか。 そこに必ず、子をひっつけるのかまるで理解できない。 グレる子は何してもグレるし、そんなんでグレるならさっさとグレろと私は思ってます。バカらしい。 私の人生は私のもので、子供のものでも夫のものでもないので、私は好きに働いてます。よって家計にいれるお金もあるので、その分、夫も家事を協力してもらう。 これって夫婦の価値観の合わせだと思うんですよ。 >それでも好きな仕事をしていくために我慢すべきなのでしょうか? いえいえ、夫を教育していかなくては。 子供にかかるお金を計算する。 子供一人育てるのに、3000万計算。 2人で6000万。 医学部行ってもいいよって気持ちで働いてます。 働くって、私は母であろうと、夫もちであろうと生き様です。 自分自身の生き様。 それには夫も子もないです。 私も毎回じゃないけど出張があるんですが、子供にもきちんと出張へいくことを小さいうちから理解させてますし、夫にも私が働くということをそのメリットをわかっている。 貴女の夫がそれをわからないなら再教育です。 好きで働くんじゃないんですよ、それが生き様だからです。 そのフィールドが人によって違うってこと。 なんで好きで働いてたら、妻が我慢しなくちゃいけないのかわかりません。 幸い、貴女のお母様が甘えられるのならお母さんに頼んでは? べつにそれを悪く言う人がいても、全然okっていう気持ちにならないと。 それぞれ家庭のあり方があります。 子供が小さいうちは子供のために家庭になんてのが美談のスタンダードだから困りますが、何をやっても人は文句言われるものですよ。 家に居ても、専業主婦しか出来ないといわれる妻もいれば、パートで働いていても、奴隷のごとく扱われる妻もいる。 姉は離婚してますが好きで離婚したんだろ、苦労して当然とか、朝晩働いても当然とかね。人は自分以外の事はスタンダートではないのですから。 とにかくもう一度、夫の再教育と、子供たちを父親に向かわせる事だと思いますよ。 うちも夫の逃げ口上が、「いや俺が子守してもいいけど、子供たちが嫌だというんだ」っていうのが定番でした。 だから子供たちに普段からお父さんにお願いして、となんでも言ってましたよ。 負けちゃ駄目です!頑張って!!!

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 励ましの言葉もとてもうれしかったです。 母親の生き様ですか。かっこいいですね。 たくさんのご意見をいただいて、やっと心が晴れた気がします。 ベストアンサーに選ばせていただきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#203193
noname#203193
回答No.12

補足・・・再度すみません。 私は、女性であろうと、男性であろうと ・「やりがいのある仕事」と自分で言える人 って、すばらしいと思います。 現状、日本の中の何割の人がそう言えるでしょう??? まして少子化と言われる時代に於いて 女性が、子どもを3人も産んで尚、仕事を続けたい と言える。 お姑さんも協力してくれる。 環境は整っていると思います。 子どもへの愛情は、家事分担だけでは決まりませんが 母親の仕事でも決まりません。 専業主婦であっても、パート程度であっても 家庭が円満に行っていない家庭はとても多いです。 フルタイム働いていても、円満な家庭はあります。 *重要なことは、家族に笑顔があるのか? ではないでしょうか? そして、家族に「笑顔」が有る為には「母親」に笑顔がなければなりません。 父親でも、おじいちゃんでもおばあちゃんでもなく 母親です。 一家の主婦が、どこでどんな仕事をしていようと 女性が明るい家庭は、円満な家庭が多いと思います。 >上のお姉ちゃんはママ仕事がんばってね、私も保育園で頑張るからといいます。 >涙が出るほどうれしいです。そして何より仕事もがんばれます。 誰でも同じだと思いますよ。 >ありがたくもないのに、ありがとうもいえないです。 あなたは旦那様の何を「ありがたい」と思っていますか? 旦那様も、家族(妻と子ども)から誉められたり、ありがとう と言われると・・仕事が頑張れるのではないですか? 旦那様に、それがあるのでしょうか??? もちろん子どもから言われる為には自分で子どもとのコミュニケーション して当たり前ではありますが・・・ 男の人は・・そこらへん苦手な人が多いです。 旦那様が、日常生活の中で妻に「ありがとう」と言っている家庭は 円満な家庭が多いと言えます。 夫に子どもに「ありがとう」と言われると 女性は自然と、夫にも子どもにも「ありがとう」と言います。 しかし日本の男性に普段から「ありがとう」と言える人は・・・少ないです。 残念なことですね・・・。 おまけに男性は妻子からありがとうを言われても自分から言うようにはなりません。 だから・・女性のほうから「ありがとう」を言う家庭にして行かなければ 色々なことに影響してきます。 ほんのちょっと、変えてみることで あなたの家庭は、とても上手くいくのではないですか? 他の条件はそろっているのですから。 「ありがとう」・・・って、大切だと思いますよ。

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 ありがとうという言葉大事ですよね。 家庭円満、憧れます。 築くのは時間がかかりそうですが、がんばります。

  • ppp-pppp
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.11

フルタイムで仕事を続け、今高校生と中学生の子を持つ母です。 疲れていますね。大丈夫ですか。 まず、肩の力を抜いて。。。 ご主人とお義母さまの理解が得られないとのこと。 日々大変だと思います。 でも周りの人を変える(変わってもらう)のを期待してはいけません。 ご自分が仕事を続けたいなら、自分で打開策を見つけるしかありません。 自分や周囲の人たちがやってきたことは 自分でなくても成り立つものはお金で解決し時間を作る、、です。 例えば夕食後の片づけが大変なら食器洗浄機を購入し、時間が空いた分子どもと触れ合う。 出張に行くなら、幾ら費用が掛かろうと(自腹だろうと)一番早く帰ってこられるようにする。 買い物が大変なら、宅配を頼む。 便利な世の中です。お金を出せばそれなりの手段はあります。 そのかわり、自分の働いた分はほとんど保育料と経費に飛んでいきますよ。 それでも頑張って続けていけば、いつかバランスが取れる時がきます。 頑張り過ぎないで頑張ってくださいね。

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 暖かい励ましのお言葉もうれしく思います。 毎日フル活動していた食洗機が先日壊れてしまい、そのかせもあり?家事が増え、こちらの相談にいたりました。 お金をかけて家事をさぼるw大いに賛成です。 参考になりました。

noname#217538
noname#217538
回答No.10

仕事はあなたが好きでしていることですよね。 ママを半ば後追いするようなお子さんたちが三人いてそれでも働きたい。 でもそれはいいとしましょう。あなたの選択です。 でもお子さん達の子育ての結果が出るのはずっと未来の事です。 その時に初めて仕事を続けてよかったのか、子供達にその選択は母親として正しかったのかはっきり判定できると思います。 子供が幸せを感じて成長すれば素直で成績も優秀な子供になっていると思います。 一家の中で母親と父親の役割は少し違うと思うのです。 私は兼業で子供は一人ですが、寂しがる子供の事が頭から離れず思い切って自営に変えました。 最初は離婚もして一人でしたからすべてをしなくてはいけません。 でも時間を工夫する事によって母子ともに無理がなく穏やかな時をすごせたと思います。 それから10年以上、私は再婚し、子供はここ海外の国立医学部にいます。 素直で反抗期もなく私は母親として恵まれていたと思います。 私も今も仕事をしています。でもあくまで夫唱婦随を保っています。 他人の子をわが子のように可愛がる夫を一家の中で父親として輝かせたあげたいですから。 息子によく言われました。家が一番だって。There is no place like home. 結婚して子供を持つという環境に変わったら、時に自分の思いとおりにはならないのです。 しかし子供が立派に成長したこの満足感は仕事などの満足感とは比べ物にはなりませんよ。 子供は手をかければかけただけの事があります。夫もその兄弟や姑も私によくしてくれます。 私が子供に一生懸命なのが好感が持てると言われました。いい子を連れてきてくれてありがとうとお姑さんに。 逆に周囲で子供をあまり考慮に入れなかった母親のお子さんは、哀れな結果に終わっている人が多いですよ。 しかし他人は何も最後は言いません。だって他人事だから。 でも親だったら自分のお子さん達に成功してほしいと思いませんか? 互いにいたわりあって思い合う親子になりたくありませんか。 夜鳴きをしているのは家庭不和が不安だからです。そしてお母さんがいない事がさらに不安なのでしょう。 私はこの子供の心のサインを真剣に受け止めたほうがいいと思います。 問題は何でも早期に解決すれば傷が浅くて済むはずですから。

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 とても貴重な体験話をお聞かせくださり、また見ず知らずの私に親身になってくださってありがとうございました。 立派なおこさんと、素敵な家庭に恵まれて、きっと回答者様のお人柄なのでしょうね。 医学部を卒業され、医師になったお子様に子供ができ、母親なら医師をやめなさいといえますか?(すみません、娘さんと勝手に想像しています) トンビが鷹を生むわけもなくわが子3人が医学部に行くことはないとおもいますが(あれば全力でサポートしたいです) 成績が悪かろうと、腕白であろうと健康であればそれ以上はのぞみません。 子どもにかける時間、とても大事だと思います。 専業であろうが兼業であろうが、パートフルタイムにかかわらず、いかに子供との時間を割くか、子供と向き合うか、によると思います。 義母は専業主婦ですが、お世辞でもいい家庭とは言えません。主人と義姉は仲がわるいです。義姉は平気で乳児の前でタバコをすったり、言葉遣いがわるかったり、愚痴を言ったらきりがありません。 私は共働きの家庭で育ちかぎっ子でした。3人兄弟仲良かったですし、さみしかったという記憶はありません。 ただ父が料理当番の日はまずかったという記憶がありますw それは私が鈍感な性格であったためかもしれません。 子どものサイン、見逃さないよう見守っていきます。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.9

仕事をしようと 決めた理由は 子供が保育園に行き出し 時間に余裕ができた 有効利用の為ですよね? でも 実際は そうじゃない。 そこに問題点はあるんじゃない? 家事分担 育児参戦 と言われる時代でも 出来ない旦那様の就労 性格 生い立ち 様々状況は異なるはずです。 要するに 旦那様は 家事分担までするなら 専業主婦で居て欲しい って事がミエミエですよね。 仕事をしてもいいけど 分担迄は困る それが本音でしょう。 家もそうですから。 私の性格上 セッカチでもあるので 仕事と家事と育児 の三足のわらじは 絶対的に無理です。 自分の親に手伝って貰ってまで 働く必要は無いでしょう? 自分の親も フルで働き 姑に見て貰っていた サポートしてもらっていた と言うなら 話は別ですが。。。 子供に悪影響 と言うのであれば 貴方の判断ミスかと思います。 まだ 現状の就労は 子供にはキツかった って事になります。 育児、家事 を旦那様がやってくれれば。。。 と思うのでしょうけど 例えば 旦那様が子供を叱った としたら 子供は <ママ~>と泣いてきますよね? ママが叱ったら<パパ~>って泣きます? その差が既にあるのです。 子供の年齢、子供の精神年齢 仕事内容、就労 全てが揃わないと 子供が可哀想ですよ。 仕事をしたいのも分かります。 でも その仕事は 貴方が居なくても 全く問題無く 動きます。 でも 母親業は 貴方が居なくては 子供の心の成長に大きく残りますから 今は 今の就労は 適してない と私は思います。 ちなみに 私ですが 現在扶養パートです。 子供達は 既に高校生です(私は39歳) 子供達が小学高学年になってから 働き出しました。 それ迄は 働きたいが 習い事の送迎もありましたし、親は居ましたが 親は子育て終わっている身ですからね~。 子育てするのは 私の仕事だと思ってますし。。 親は親で もう自分の人生を 切り開く年齢でしょう? やっと子育ても終わり 嫁がせた、そこそこ経済的にも余裕があり 友達とも出掛けたい、趣味も。。。 って時に なぜ 孫の面倒を強制的にやらなきゃならないのかな。 そりゃ 母親だから 娘に頼まれれば 用事を断ってでも 受け入れますよ~。 だけど 母親の本心は  なぜ旦那が見れないのか、、、って思っていると思います。 貴方がやっている事は 旦那様の格下げ みたいな事をしている 気がします。 極論 貴方が求めている事は 現時点では 無理です。 どうしても仕事を続けたい 子供とも と言うなら 貴方が決めた会社ですから 貴方が引き受けるしか無いでしょうね。 子供が出来れば 子供の母親としての仕事が最優先のはずです。 それが終わるのは 小学生高学年にならないと 一人留守番は 厳しいでしょうね。 中学年迄は 学童がありますから。

8293mama
質問者

お礼

こんにちは ご意見ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。 貴重なご経験話参考になりました

noname#171468
noname#171468
回答No.8

シングルで、子育てをした者から発言させて頂くなら、旦那さんが居て仕事に出るなら、子育で、社会参加、どちらに優先順位を付けるのかでしょうね・・・・  愚痴になるなら、仕事に行く意味も無くなる、子どもから見るなら冴えない母親の顔を見るのも辛いと思いますよ。  子どもが不安定になるなら、子ども優先です。  生活が掛かる立場(シングルとかなら・・・)なら、仕事をしないと生活が成り立たないけど、旦那さんが居て生活が安定なら、無理なる仕事は、子どもを犠牲にするだけです。  潔く仕事を辞めますね。  家で出来る仕事、内職で出来る仕事を選びますよ。  外に出るだけが仕事と勘違いをされて居るではないですか?  家の居て出来る仕事、和裁などは、結構な日銭入るますよ、スキルは必要ですが・・・・  夜泣きをする事は、不安定な状態です、此処は仕事を家で出来る物へ替えて行く事では?  子どもが帰宅した時間に、「おかえり!」と言う言葉が返える家はいいものです。  鍵っ子が暗い家を開ける生活は、淋しい物です。  旦那さんが居て、仕事に出たいと思う願望なら、子どもの成長に合わせた、仕事選びに繋がるではないでしょうか?

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 シングルだから、旦那がいるからで、仕事の選び方を変えるなんて横暴です。 シングルだから、フルタイムで働いていいなんて免罪符は勝手な思い込みにすぎません。 ただ、子供の成長に合わせた仕事えらびには賛成です。 上の子が乳児のころは、外国人に日本語を教えたり、家で翻訳のお手伝いをしていました。応酬はわずかですけど 自分の子どもをつれて、乳児サークルなどで赤ちゃんに英語を教えていました。 (私は帰国子女なので英語が得意です) これらの仕事は特に好きではなく、贅沢だとは思いますが、 10年間務めたフィールドにもどりたかったのです。 私なりに子どもの成長に合わせた社会との付き合い方をしてきたつもりです。 とはいうものの、子供が不安定なのは確かなので、私のワークスタイルが子供たちの成長にあっていないのかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございました

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.7

なるほどね。 仕事はしたい。子供には愛情ある環境を与えたい。 さて、貴女の仕事に対するお考えは一体どこにあるのかな。 ご主人のサラリーだけでは少ないから? それとも御自身が仕事をしたいから? さあどっち? 二兎追うものは一兎も得ずといいますよ。 仕事とお子さんとどちらが大切ですか。 単に働く事が好きなのであれば、パートに切り替える事が出来ませんか。 そうすれば子供が保育園から帰って来たあとには一緒にいれるよね。

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 仕事はしたいからしております。 定時にあがり6時に保育園へお迎えにいきます。 通常は4時半までの保育園なので1時間半~2時間延長保育をさせております。 通常保育のお母さんより、約2時間子供といられない時間があるということになります。 たかが2時間、されど2時間ですか? これだけ企業や地域で、働く母親の環境が整っているにもかかわらず、一家庭で、女性はパートで十分という根強い考え方が残っているのには絶句です。 ちなみに私の母もフルタイムで勤めておりまして、昨年定年退職いたしました。 男性はよく、家族のために働いているんだと豪語しますが、私は自分のために働いています。 働くことの大変さ、社会とのつながり、お金を稼ぐこと、子供は見ていると思います。 上のお姉ちゃんはママ仕事がんばってね、私も保育園で頑張るからといいます。涙が出るほどうれしいです。そして何より仕事もがんばれます。 仕事と子供どちらが大切かなんて、母親なら子供が最優先にきまっていますよ。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.6

はじめまして。今の状況だと、相当ストレスたまるだろうなぁ~と思います。 ご主人もお姑さんも、仕事は生活のためというより好きで働いているんでしょ? 別にフルタイムでなくてもパートでも生活できないわけじゃなし、母親なんだから仕事してようが家事をするのは当たり前だし、なんで自分が協力しなくちゃいけないんだ。ってな思いがあるのではないでしょうか? いずれにしましても、お母さんがストレスがたまってイライラすることはお子さんにとってもよくないですので、他の回答者さまもおっしゃっているように少しでもストレス解消できるような事柄をみつけて、 ガス抜きが必要だと思われます。 月1回、カラオケで歌いまくる・ケーキ食べ放題にいって食べまくる・女同士で旦那の悪口をいいまくる?とか・・・。 何が質問者さまに合うかはわかりませんが、このような事も含めて、またストレスがたまったら、またぶっちゃけてみてください。

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そうですね、好きで仕事してるし、母親が家事をするのは当たり前と思って育っているので、そこを変えることはこれからもないと思います。 私の母も定年までフルタイムで働いており忙しい人でした。 ですから父にお迎えにきてもらったり、美味しくないけど夕飯作ってもらったりした記憶があります。 私の経験を押し付ける気はありません。 違う人間なんだと割り切って、どうやってイライラを解消するかを考えたほうが有効ですよね。 お酒が好きなので毎晩晩酌しています。そしてママ友に愚痴をいう。そんな感じで自分のイライラと付き合っていきます。 子供たちには当たりたくないので。 ありがとうございました。

回答No.5

ご実家のお母さんはお近くにお住みなのでしょうか? ここは、一つ、実家のお母さんに、貴女の家に「通勤」してもらったら どうでしょうか? 朝は、お母さんも、自分の家のことがあるでしょうから、 昼過ぎに、貴女の家に「通勤」してもらって、 お子さんのお迎え(一番下が、保育園?)をして貰って、夕飯の用意や、洗濯の取り込み等 家事をしてもらい、あなたが帰宅したら、お母さんは、「勤めが終わって帰宅」。 我が家の近所で、そういう方がいますから。 お母さんに、大変でしょうが、頑張って貰って、(もちろん、お母さんにお手当はあげる) 下のお子さんが、高校に入る頃までの、後、10年ほど協力してもらう。 貴女は、そのあいだ、しつかり、お金も貯めて、、、。 夫の稼いで来たお金も、少しづつ貴女名義の通帳にいれて、 下の子が二十歳になったら、協力してくれなかった夫とは、離婚して、 その頃は、母親の介護が必要になってくるでしょうから 夫とは、離婚して、お世話になった母親への介護と仕事を両立させる。 母親の介護と仕事だけで、貴女も手一杯でしょうから 協力してくれなかった夫とは、あっさり離婚して、夫の老後の世話は、新しい女でも見つけてもらい そちらにお任せしましょう。 とにかく、「親」になったのですから、「子供を育てる」ことが優先です。 町内会のお役は、1年で終りでしょうし、、、。 外野の義母の耳障りな苦情は、スルーしましょう。

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そういった選択肢もあるのですね。 母は祖母の介護にいっており、平日は毎日というわけにいかないのです。 でもとてもいい考えだと思いました。 子どもをそだてることが優先ですね。 その通りです。気が付かせてくださってありがとうございます。

回答No.4

ご主人としては妻は家にいる生活に慣れているでしょう。 簡単に変わるとは思えません。 経済的に今すぐ働かなくてはやってイケナイ、というなら別ですが、そうでないならご主人が家事や育児に慣れる猶予期間はあって然るべきかと思います。 正直、焦りすぎだと思う。 今の貴女の人生プランには、まるで貴女とお子さんしかいらっしゃらないようです。 ご主人にもご主人の都合はあるはず。 「協力してもらって当たり前」という態度では人は動かないと思います。

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 焦りすぎですね。 その通りだと思います。 そして私の人生プランに主人がいないことが明確でしたね。 改めて文章にしてみて、ご指摘をいただき、確信いたしました。 私の態度も改めないといけないですね。 多くのことを気づかせていただきました。 ありがとうございます

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.3

3姉妹の働く母です。 うちの主人も家事はあまり・・・。 でも、休日は掃除機をかけてくれたり、お風呂掃除をしておいてくれたり、 洗濯物を干してくれたりと、最近になって自発的にやってくれるようになりました。 それだけでもだいぶ助かりますよね。 あいかわらず食べたお皿を洗うことはしませんが(苦笑) いろんなママから話を聞くと、妻からいろいろ言われるより、 いわゆる『パパ友』みたいな人から言われる方が効果があるようです。 あとは『○○ちゃんとこのパパは休日お料理してくれるんだって』みたいにさりげなく言ってみるとか。 全く反応がなければもうどうしようもないと思いますけど、少しでも反応があれば変わってくれるかも。 こういうページもありました。 うまくいくかどうかは分かりませんけど・・・。 http://zubora-mama.com/dannna.htm

8293mama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 参考ページもじっくり読んでみたいと思います。 ありがとうと誉める気持ち 私にはそれが足りないんだと実感しました。 がんばります!