- ベストアンサー
鬱病からの復職について
- 9月中旬から2か月間、うつ症状が悪化して休職していましたが明日(11月12日)から復職します。
- 不安でいっぱいで面白さを感じず、何も手につかない状況です。
- 産業医に相談することが難しく、復職後のプランニングも不透明です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うつ病40代男です。 休職、復職を何度も経験しました。 相談者様の文章を読ませていただいたとき思ったのが、職場の病気に対する理解、配慮がどうなのかなと思います。冗談でしょうが、「2か月も。サボったのだから出てきたらめいっぱい働いてもらう」なんて言葉が出る時点で私の経験上NGです。病人を思いやった言動ではないです。 基本、精神的起因で疾病して復職する場合、段階的に勤務時間や勤務内容を時間掛けて戻してもらえる職場が本来の姿なんでしょうがね。私も初期発病した会社は一応大手でしたので段階的出勤を許されました。しかし退職後数社渡り歩きましたが、中小の会社はそんな配慮はないですね。いきなりフル出場になります。結局何度も繰り返す羽目になります。(余裕の有る会社なんてないですから) 診断書が2ヶ月の休職で2ヶ月たったので出勤。???診断書はそうなんですが相談者ご本人は働ける体調なんでしょうか?主治医に「2か月ゆっくりできたのだから頑張ってみなさい」って言われたんですよね。病気は重症でなく無理しても慣らせば何とかなる状態と判断したのでしょうか?あと気になったのは奥さんの言動です。身近に(職場、家庭内)理解者がいない気がしますが??? 私は結局理解者がまわりにいなくて離婚しましたし、発病から7年、いまだに憂鬱な日があります。 復職されると、会社によって違うんでしょうが、言葉悪いですが、”腫れ物に”って感じで接してくる人が多かったですね。後は業務に関して、又、いつって感覚が会社側に有るようで、責任の有るもしくは長期にわたる仕事は与えられませんでした。それが又辛かったですね。あてにされすぎるときついですが責任の無い仕事ばかりもこれまたストレス。貢献してない・・・って私は思ってしまいました。今思えば上司の配慮だったのかもしれませんがね。 長文になりすみません。基本、復職を決断するのは主治医や会社でなくご自分です。行ける、働けるって思って腹くくればやるしかないですね。不安ならもう少し休む・・・しかし完全に不安が消える事は無いと思ったほうが。ブランクが長くなるとなおさら。どこかで踏ん切りつけるしかない。 もう少しまわりに理解者が見えるともう少し気楽になって復職も自信持てるんでしょうがね。孤独になるかもしれませんがめげないで下さい。自信を持つ事も復職には大事ですから。
その他の回答 (4)
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんばんは。 大変な状況ですね。 身内がうつ病で1年以上休職したことがあります。 うつ病についてはかなり勉強しました。 あなたの書き込みを読む限り、あなたはまだ治っていません。 あなたの主治医の言動はよくありません。 また、あなたの上司の言動もよくありません。 さらに、奥さんの言動もよくありません。 書きづらいのですが、あなたを取り巻く状況はかなり厳しいといえます。 こうなったら、優先順位を決めましょう。 一番大切なことは何か。 一番大切なことは、あなたの「生命」です。 これからどんな厳しい状況になっても、絶対に自殺してはいけません。 これは、最大限に重要なことです。 いまあなたは病気で、治ればなんてことはないんですが、治る条件があまりない。 当面、治らないかもしれない。 厳しい状況になるかもしれない。 でも、絶対に自殺しないでください。 次に、やはりせめて奥さんは味方になって欲しいですよね。 うつ病に関する本は読みましたか? あなたが読んで「これはよかった」という本を奥さんにも読んでもらいましょう。 読んでくれないなら離婚するというつもりで頼みましょう。 実際、奥さんさえ味方になってくれないなら、あなたのうつ病はよくならないだろうし、会社も首になるでしょう。 そうしたらまあ離婚することになると思うので、「読まないなら離婚になる」というのは実際そのうちそうなります。 また、その心療内科に通うのはもうやめましょう。 評判のいい精神科はありませんか? 知らないなら、大きな総合病院の精神科に行きましょう。 少なくとも、その心療内科よりはいいのではないかと思います。 会社には行かなくてはならない状況のようですので、並行して精神科に通いましょう。 そこの先生と相談しながら今後の方向性を決めていくことをおすすめします。 現状では、その会社でうまくやっていってうつ病もよくなる、という可能性はあまり高くありません。 うつ病がなくても、その会社の労働条件はよくないということが身にしみてわかったと思いますので、辞めることになってもあまり落ち込まないでください。 その際大切なことは、自己から辞めるといわないことです。 今は病気だから休職させてくれと繰り返しましょう。 会社から解雇されたならそれはそれで仕方ありません。 失業手当をもらって、心療内科ではなくて精神科に通って、治しましょう。 明日のことですが、今の自分でできる範囲で最善を尽くしましょう。 回りの目はあまり気にしないようにしましょう。 みんな自分のことで精一杯です。 早く精神科に通って、頓服のような薬ももらいましょう。 できる限り早く帰ってきて、できる限り早くベッドに入りましょう。 このサイトを奥さんにも見てもらってください。 うまくいくことを期待します。
お礼
今日1日、なんとか乗り切ったという感じで疲れ果てて帰ってきました。 職場では、だれも話しかけてくれず、目も合わせず・・・ こんな感じでした。 とりあえず、自分の机に山積みに放ってあった書類の整理に午前中を費やし、昼からは仕事関係の資料を読んでました。 別な病院も考えてみましたが、地方の小さな街のため心療内科は1軒、精神科は入院専門の療養所が1軒くらいしかない状態では病院の選択もできません。 仕事を休んでの通院も難しい状態で八方ふさがりのです。 もう、今日は早く横になります。
- kenmary1961
- ベストアンサー率25% (3/12)
うつ病のような、精神疾患は、環境を原因とする疾患です。 あなたの投稿を拝見するかぎり、あまり良い環境とは言えないようでね。(家庭も職場も) まず、あなたがすべきことは、「頑張らないように、気をつける」ことです。 頑張れば、余計に悪くなります。 もう一度、内科の先生に、適当な病名をつけてもらって、2、3週間(家庭や職場から離れて) 入院してみてはいかがでしょうか。その間、何もせず、退屈な毎日を送ってみてください 私は、それでうつ病を軽くしたことがあります。
お礼
今日は、1日がなんと長かったことでしょう。 結局は、自分で克服するしか方法もないようです。 定められた病気休暇もあと1年のうちに残りは1か月。 その後は欠勤、無給、免職となるそうです。 子供もこれから、進学に学費がかかる時期です。 なんとか、やっていくしかないんでしょうね。 取りあえず、今、最も重荷になっている役職からの降格ができないものか交渉して 見ようかと考えています。 たかが1万円の役付き手当のせいで、重責、時間外カットなんてやっていられません。 出来るだけ、マイペースで今後は仕事をできたらと思ってます。
自分はすべて受け身の姿勢で仕事をしているということをはっきり確認してみてはどうでしょうか。実際は長さ得ているだけなのに自分から進んでやっているという錯覚がいけないのではないかと思います。貼りきるとかたっぷり働くというのは、少なくとも当初は自分はあまり積極的に企画していないということのように思います。このように認識した後どうして受け身だけで流されているのかということが課題になってくると思います。具体的には自分の小さな工夫を積み重ねることだろうと思いますが、自分は積極的に仕事ができていたというのが錯覚であったことをはっきり認識することが大切ではないでしょうか。
お礼
確かに、自分から動いて仕事を開拓するというより 誰かの仕事のフォローや、失敗の取り繕い、美味しいところを食い散らかされた後の形作りと、その仕事の システム整理、なんてのがいつも自分の役割ですね。 様々な見方もあるでしょうが、仕事の最後の仕上げも少しは評価されていいのではないかと思うのですが・・・
- Gusdrums
- ベストアンサー率39% (699/1787)
営業から総務部に回された管理職です。 私は休職経験は、ありませんが、内の会社で休職から復職した者については、復職プログラムというのがあり、部署異動、産業医との定期面談、就業時間の短縮から始めます。 つまり、慣らし運転から、ということです。 質問者さんの上司が発した <<「2か月も。サボったのだから出てきたらめいっぱい働いてもらう」 こやつは、労働安全衛生法、というものを知らない単なる馬鹿ですね。 休職期間は会社が定めるものですが、貴方の文面を拝見していると、まだ治癒されていない状況と感じます。 今一度、主治医に相談すべきです。 再発というか、うつは悪化すると治癒が益々、困難になります。 しかし、誰でも2ケ月も出社していなく、明日からとなると憂鬱で仕方の無いことは痛感します。 出社してみないと、どうなるか?という見方もありますし、主治医が、頑張れ、という言葉を発するのは失言だと思います。 安堵感というものを植え付けて、復職に向けて進めるのが常では、ないかと感じます。 先ずは部署異動、仕事量の軽減からです。 無理を押せば、悪化します、ですから、出社してからの扱いに注意して、先ず来週は様子見となるでしょうが、もし出社して午前中でもギブ・アップなら、人事(総務)に訳を説明して、主治医の指示を仰ぐことです。 大変、お辛いことと感じますが、できる限りのご自愛をお続けください。
お礼
朝から鬱々としながら1日を送ってきました。 とりあえず、留守中にたまった書類の整理をしてほぼ半日、午後からは溜まった資料の確認。 こんな1日でした。 疲れた、休みたい。今はそれだけです。 いつまで、この状態が続けられるか、場合によっては降格も視野に入れて仕事を見直してみようと思っています。
お礼
御親切な回答、ありがとうございます。 今朝は、何とか出勤して定時まで仕事をしてきました。 やはり、周囲も何と言って良いのか、薄い膜越し触触られている様な、不思議な1日でした。 私のいない間に、私の仕事を肩代わりした人にお礼を言ってもどこか、よそよそしい。 こんな感じがいつまで続くのかと思うとなんだか心が折れそうになってしまいました。 結局最後は自分で何とかするしかないんでしょうね。 早くこんな生活を終わりにしてしまいたくなりました。 疲れた・・・ ただこんな1日でした。