• 締切済み

年末調整or源泉徴収票で国保/年金未納ばれる?

年末調整書類から国保や年金未納バレますか? 源泉徴収票から国保や年金未納バレますか? フリーターで未納です。でもお金なく支払できません(;;) 恥ずかしいのでバイト先に知られたくないのですが、バレますか? 今年1度も払えてないです。 去年まで結構ブラックな業界にいて、激務&金欠で払えない人周りに多くて年金や年末調整の書類出すときもあんま気にしたことなかった+疎かった(周りも)のです。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.5

ANo.3です。 >給与所得者の扶養控除等申告書はたぶん入った時に書きました。 >また同じもの書くんでしょうか。 「異動」があるかもしれませんから、少なくとも口頭では確認する必要があります。 また、どのみち「給与の支払者が保管しているだけ」ですから、提出時点の正しい情報が記載された申告書が何枚保管されていても何も問題ありません。 >どちらも年末調整しないで源泉徴収票お願いするだけにしようと思います。 「年末調整するかしないか」は「給与の受給者」は選択できません。 「扶養控除等申告書」提出あり:給与の支払者は「年末調整」しなければならない。 「扶養控除等申告書」提出無し:給与の支払者は「年末調整」してはいけない。 選択できるのは、「(年末調整の前に)所得控除を申告するかどうか」だけです。 『年末調整をするのか、しないのか。』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html

noname#212174
noname#212174
回答No.4

ANo.3です。 >住民税は普通徴収なので大丈夫(?)です。 ならば、大丈夫そうですね。 「特別徴収」だと以下のような「税額通知」が、市町村から勤務先に送られます。 神戸市の例)『[PDF] 給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額通知書の見方』 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/kojin/zeigakutuuti.pdf さいたま市の例)『3)特別徴収税額の通知書(納税義務者用)の見方を教えてください。』 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1195112446608/index.html これは、勤務先が市町村に提出した「給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)」に書かれた内容を元に住民税を計算して、(給与の支払が多い)勤務先に送付するものです。 ただし、「確定申告」をした時には、税務署から市町村に提出される「申告書のデータ」の内容が記載されます。(例外あり) >これからがんばって払うための相談などもして行きます・・・。 それが良いですね。 督促を無視=悪質な滞納者になってしまいます。 >今年はとりあえず、2つのバイト先どっちも源泉徴収票くださいといって、知られるのを回避しようと思います・・。 「給与所得の源泉徴収票」の交付は「給与の支払者」の義務なので、本来は請求する必要はありません。 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>給与等を支払ったすべての者について作成し交付することになっています >>…年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。 『[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm >確定申告するときって、もし片方のバイト先で年末調整(名前だけ書く)したとしても、結局どちらでも源泉徴収票もらう必要ありますか? 「確定申告」は「すべての所得」を自己申告する手続きなので、「給与所得の源泉徴収票」もすべて添付する必要があります。 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 >それによって片方、年末調整するかどっちも源泉徴収票もらうようにするだけにするか決めようと思います。 「年末調整」は「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出した場合のみ行われます。 また、【同時に】複数から給与の支払いを受けている場合は、「給与所得者の扶養控除等申告書」は1ヶ所にしか提出してはいけません。 本来、会社(給与の支払者)は以下のリンクに書かれているようなことを、従業員(給与の受給者)に説明すべきなのですが、多くの会社はそんなことはあまりしていません。 また、「扶養控除等申告書」は「給与の支払者が保管しておくだけ」なので、管理・運用もアバウトなところが多いです。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm ※一度、[備考]までじっくり読んでみることをお勧めします。 (参考) 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm 『年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm 『年末調整をするのか、しないのか。』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html -------- 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm 『サラリーマンの確定申告』 http://www2.ttcn.ne.jp/mkikuchi/sararimannokakuteisinnkoku.htm >>「2ヶ所で働いている場合」の項を参照 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm -------- 「確定申告」しない場合は、「住民税申告」が必要になるケースが多いです。(「住民税」は地方税ですから、市町村ごとに微妙な違いがあります。) (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html (所沢市の場合)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html -------- 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm

ok102012
質問者

お礼

給与所得者の扶養控除等申告書はたぶん入った時に書きました。 また同じもの書くんでしょうか。 けど、どちらも年末調整しないで源泉徴収票お願いするだけにしようと思います。 たくさん資料ありがとうございます。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>年末調整書類から国保や年金未納バレますか? 「年末調整書類」は以下の書類のことでしょうか? 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm 上記の書類を見て分かるのは「支払った国保保険料や国民年金保険料を申告して、税金の優遇を受ける」という申告をしない、ということです。 つまり、 ・支払ったが申告しない ・支払っていないから申告しない ・支払ったが「確定申告で申告する」ので申告しない ・保険料が免除なので申告しない(なお、国保に全額免除はありません。) のどれが理由なのかは本人に聞かないとわかりません。 >源泉徴収票から国保や年金未納バレますか? 「給与所得の源泉徴収票」を作成するのは、給与を支払った会社自身です。会社が知らないことは書きようがありません。 >恥ずかしいのでバイト先に知られたくないのですが、バレますか? 上記の通りです。 ちなみに、「住民税」は「特別徴収(天引き)」ですか、それとも、「普通徴収(自分で納付)」ですか? 「特別徴収」だと、場合によっては「嘘」がバレます。 >今年1度も払えてないです。 「障害者」になったとき受給要件を満たさないと大変ですね。 あとは、「給与の差押え」がされないようにきちんと納付相談に出掛けたほうが良いですね。 『障害年金』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html 『学生無年金障害者訴訟』 http://kotobank.jp/word/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%84%A1%E5%B9%B4%E9%87%91%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E8%A8%B4%E8%A8%9F 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html ※「市町村国保」は市町村ごとの違いが大きい制度なので、【住民票のある】市町村の情報の確認が必須です。 『国民年金の強制徴収とは』 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm 『国保差し押さえ19万世帯/厚労省圧力で年々増加』 http://news.livedoor.com/article/detail/6252276/ 『中野区|国民健康保険料を滞納すると』 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/217500/d011903.html 『阪南市|国民健康保険料を滞納すると(=滞納者対策について)』 http://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/kenko/hoken/kokuho/taino.html

ok102012
質問者

お礼

住民税は普通徴収なので大丈夫(?)です。 これからがんばって払うための相談などもして行きます・・・。 今年はとりあえず、2つのバイト先どっちも源泉徴収票くださいといって、知られるのを回避しようと思います・・。 確定申告するときって、もし片方のバイト先で年末調整(名前だけ書く)したとしても、結局どちらでも源泉徴収票もらう必要ありますか? それによって片方、年末調整するかどっちも源泉徴収票もらうようにするだけにするか決めようと思います。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

年末調整の書類に、書けるはずの国保・年金の支払いを記載しない(払っていないので記載できない)ことに気づかれたら「おや?」とはなるでしょう。 でも、嘘を書けば騙して税金を安くしようとしたことで罪に問われかねませんので「自分で確定申告するので年末調整には書かない」とでもして切り抜けましょう。 まあ、会社には関係ないことだし、代わりに払ってやれるわけでもないので、バレてもせいぜい「ちゃんとしなよ」と言われる程度で済むでしょう。 気づかれたら、ね。

ok102012
質問者

お礼

源泉徴収票からもわかってしまいますか? 自分で確定申告するからと源泉徴収票をもらえますかと言ってみようかと。。 かけもちなので。

noname#164631
noname#164631
回答No.1

年末調整以前の問題・・・ まぁ、会社としては従業前のことは無関係だからどうでもいいでしょう 会社より役所にバレるかと。

ok102012
質問者

お礼

おっしゃるとおりです・・。 かけもちしてるのですが、自分で確定申告するといい源泉徴収票をもらっても、源泉徴収票からいろいろわかってしまうんでしょうか・・。