※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科での処方薬の目的を教えて下さい/長文)
心療内科での処方薬の目的を教えて下さい
このQ&Aのポイント
心療内科で処方される薬の目的や効果について教えてください。
10年前から心療内科に通っており、不安神経症と診断され、プロチアデンとデパスを処方されました。
最近は環境の変化によりうつ的な症状が出てきたため、薬の変更や増量を相談したいと考えています。どの薬をどうしてほしいかはまだ理解していないため、ご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。40代、男性、独身です。
経緯からご説明させてください。
心療内科に通いだして、10年が経ちます。
若い頃から細かく神経質な性格だったからか、仕事が過剰に丁寧だったり、何ごとも物ごとを何度も再確認しないと気が済まない ( あくまで例えですが、ネジを1度しっかり締めてから数分してまた締まり具合を確認したり‥ )、多少の恥ずかしがり屋、完璧主義的で失敗しそうだと思う事には最初からおじけ付くような性分でした。
10年前のある時、食事の際に喉に髪の毛が引っかかってしまったような違和感を感じ、気分がひどく悪くなって何度も吐いたりしても、その髪の毛の引っ掛かりの感覚が取れず、最後には1週間程度寝込んで会社を休みました。その症状は数週間で納まっても、緊張する場面やみんなとの食事の際などにはフラッシュバックのような怖さも起こっていました。
以来、人の前では食事を取れなくなったり、そのような習慣が高じて、人付き合いも避けるようになり、当時の会社を辞めてしまう事にもなりました。(現在は、他の会社で同業の仕事を続けていますが‥)
数年してこのままではダメだと思い、思い切って精神科経由で最寄りの心療内科を紹介して頂き、そこでは不安神経症と診断を受けて、プロチアデンとデパスを処方されました。
飲むとそれまでの苦しみから一気に開放されたように神経質な考えが消えて、平気で公的な場面で食事も出来るようになりました。
ただし、現在まで同類の薬はやめる事はできず、
最初は、プロチアデン25mg? ( 2錠/日 ) と、デパス0.5mg ( 4錠/日 ) ‥‥ 5年
数年後に、パキシル10mg ( 1錠/日 ) と、デパス0.5mg ( 3錠/日 ) ‥‥ 4年以上
最近から、パロキセチン10mg ( 1錠/日 ) と、デゾラム0.5mg ( 4錠/日 ) ‥‥ 最近の数ヶ月
と段階的に変えて頂いて来ました。
食事などの際の恐怖や、人前で何かをしたりするような緊張感などは、継続して消えています。
ところが、【 最近、会社で人事異動があり、なかなか環境や人間関係にも慣れず、その数週間後に仕事で大きなミスが続き、当然先輩や上司から叱られた訳ですが、そのような事が何日か続いた事から、これまで平気だった対人面への恐怖感、仕事に対する悩みが強く、マイナス思考への拘りなどを含め、うつ的な症状が出てきたことを自覚するようになりました。】
大変、経緯のお話が長くなって申し訳ありません。
このような状況下で、心療内科の先生に薬の変更や現在の薬の量の調整 ( できれば増量 ) をお願いしたいと思っていますが、何せ2種類の薬の正確な効能や精神への役割をあまり理解していません。
どちらの薬も、気分を楽にしたり、やる気を起こしたり‥という、似たような効能だと思っているため、主治医にどの薬をどうして欲しいと相談すべきかわかりません。
薬自体は自分に合ってるようには思いますが、安易に両方を増やして欲しいというのも違う気がします。
最近の症状 ( 【 内の文 】 ) から、どちらをどうしてほしいという理解で、主治医に相談すると良いでしょうか?
ぜひお知恵をお借りしたく存じます。よろしくお願いします。