- 締切済み
長文失礼いたします 生きる事が難しいです
私は、とある会社に契約社員として入社する予定でした。しかし、会社側に内定取り消しを受けました。卒業して数日後のことです。 2ヶ月間就職活動を行い、6月に社員数20名ほどの小さな会計事務所から内定を受け、現在勤務しております。同期はおらず、一番年の近い先輩が10個ほど年齢の開きが有り、平均年齢は30代後半~40代前半くらいの会社です。 父が一度倒産を経験しており、その時非常に辛かったので、税理士となって同じような状態の方を救いたいと思ったのが入社の動機です。 入社してから2カ月は会社が定める保険の資格に打ち込み、2つの資格に合格する事が出来ました。 すると社内面接で新たに7つの科目合格が合格として認定される試験を必ず合格しろと所長に言われ、この3ヶ月間、土日と平日の仕事終わりを返上して勉強して参りました。しかし、問題の難易度が高く、1科目として自信を持って受かると言えるものがありません。試験日は明後日です。税理士の勉強はまともに出来ておりません。 また、会社の日常業務でも自分で仕事を見つけ、行おうとすると「勝手にやらないでもらえる?」と注意を受け、指示を待つと「熱意が足りない。以前君みたいな新人が居たが半年で首にした」と言われます。ですから、試験に合格して認めて貰おうとしましたが、限界です。 もともと大学に行かせて頂けるような家庭では有りませんでしたので、両親には強い感謝の念が有ます。大学時代も周りが単位をろくに取らない中、毎日のようにアルバイトをし、勉強して単位は1つも落としておりませんし、資格も取りました。奨学金は学費、生活費は自分で稼いでいました。免許も自分でお金を払いました。内定を失った際には、何人もの友人や先輩方が声をかけてくださったので、良好な人間関係も築けたつもりです。 苦労すれば、今頑張ればいつか良い事があると信じてやってまいりましたが、少し生きる事に疲れてしまいました。睡眠不足からか、朝がたに体の震えが止まらなくなる日が有ります。 もう両親に情けない姿を見せたくありません。会社もやめたくありません。がんばりたいです。でも体が言う事を聞きません。参考書を見ると、理解できない自分に嫌気がさし、涙があふれてきます。 私には向かない業界で有ったのかなど弱気になって食事がのどを通りません。自分は落ちこぼれだ、もう消えてしましたいと毎日ふと考えてしまいます。 自分より辛い境遇の方がいらっしゃる事は存じております。しかし努力しても、辛い思いをしても、結果こうなのかと思うと無性に虚しくなります。 私と同じ境遇の方や活路を見いだせたかた、また22の若僧に言いたい事があるかた、是非一言賜りたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
色々と辛いポイントが散在しているように見えますが、根本はひとつのような気がします。 要は、今の会社での人間関係。 これさえうまくいけば、他は何とか頑張れるのではないでしょうか。 >会社の日常業務でも自分で仕事を見つけ、行おうとすると「勝手にやらないでもらえる?」と注意を受け、指示を待つと「熱意が足りない。以前君みたいな新人が居たが半年で首にした」と言われます。 ここですね。 これだけ何とかできると良いと思います。 文面だけ見ると何だか酷い会社だなあ…と思いましたが、ちょっとだけ試して頂きたいのは 「自分が動く前に、人間とコミュニケーションを取る」 ということです。 もしかして「自分で仕事を見つけて、やる」というのを、本当に「勝手に」やっていませんか? 要は、黙ってやっていないか?ということです。 自分で見つけた仕事というのが何なのかわかりませんが、例えば掃除を思い立ったら 「ちょっと時間が空いたのでこの辺りを掃除します~」 と言ってから動く。 書類の整理だったら 「時間があるのでこの書類まとめますね~」 と言ってから動く。 とにかく「声に出して言う」というのが大事です。 もう少し会社の人とコミュニケーションが取れてくれば、黙って妖精さんのようにいつの間にか仕事をやってくれているのは感謝されるようにもなるのですが、黙って勝手に動いてしまう新人は、会社の人からすると脅威です。 何故なら、新人ゆえにその仕事をきちんとした方向に完遂させられるかどうか、未知数だからです。 いくら自分ではちゃんとやっているつもりでも、出来ていないのが新人です。 事前に言ってくれれば指導するし、終わった後にチェックもできますが、勝手に動かれてしまうとちょっと困ることもあるんですね。 あとは、暗く振舞わずになるべく明るくしてみて下さい。 「自分のおかげで職場が明るくなった」と言われるように心がけてみて。 学校も仕事も、例え在宅の仕事であっても…とにかく人間関係は人間にとって一番大事です。 なんとかそこが解決できるように、とりあえず頑張ってみて下さい。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
「生きるのが難しい」ではなく、 「職場での振る舞い方がわからない」、 更に言えば「一回り以上年上の先輩・上司との接し方がわからない」ですね。 ま、今の子にはありがちですよ。 先輩や上司が上手くやってくれればいいのですが、彼らもおそらく、新卒の子の扱い方をわかっていないんでしょう。 新人に皆が無関心ということは有り得ないので、皆さん息を潜めて、質問者の動きをじっと待っているんでしょうね。それか「どうせすぐ辞めるだろうから構うだけ無駄」と考えているか。 年の離れた先輩や上司とどう付き合えばいいかは、実は割と簡単です。懐に飛び込んで甘えればいい。 わからないなら聞く。聞いてもわからないなら更に聞く。新しいことは積極的にやらせてもらう。失敗してもまたやらせてもらう。とにかくメゲず健気に振る舞う。 そうしているうちに味方が増えていきますよ。 ま、線の細い良い子ちゃんには難しいかもしれませんけど。 新人を扱うのが上手い職場でないのはわかったので、もう構ってもらうのをじっと待っていてはだめですよ。
- te_te
- ベストアンサー率61% (8/13)
30歳、会社員です。 ご質問の内容を拝見して、ご自分の気持ちを見失ってしまっているように感じました。今のご質問者様の生き方、考え方がご自分に合っていないのではないでしょうか。 あなたのこれまでの行動パターンは親御さんに影響されているように感じます。親御さんの倒産や、ご自身の大学進学で苦労された親御さんを見て、感謝以上に「何か返さねば」という気持ちが強すぎるのではないでしょうか。「両親には強い感謝の念がある」「両親に情けない姿を見せたくない」という気持ちが強すぎて、本当の自分の気持ちを押し殺してはいませんか? 学生時代に毎日アルバイトをし、単位も落とさず、全てを自分で賄い、就職活動も不運がありながらもそれを乗り越えて頑張ってきたのですね。恐らく、頑張りすぎて、今になって息切れしてきたのではないでしょうか。人間、常に頑張っていられるほど丈夫には出来ていません。 大学時代も本当はもっとご友人との交流を楽しみたかったのではないのですか?親御さんの倒産する姿を見て、ご自身がやりたい事をたくさん諦めたのではないですか? 抑圧された感情が今まさに爆発し、身動きが取れなくなっているのではないかと思います。 ご様子をうかがっていると、俗に言う「イイ子症候群」による"うつ"のような印象を受けます。実は私も同様の症状で長年悩み、最近になって医師から認知療法や再決断療法などのカウンセリングによる治療を受けているところです。とりあえず今は働けるギリギリのラインで踏みとどまってます(過去、踏み外した事はありますが。。。)。最初はあまりの情けなさに自分でも認める事ができませんでしたが、徐々に自分の価値観が親をはじめとする自分以外が基準にされていて、自分自身の感情が置き去りになっている状態が見えてきました。自分自身の気持ちに凄く鈍感になってしまったのです。 私の場合「親の意に沿った行動ができている」「親に迷惑をかけずに生きている」「苦労は必ず報われる」という思考が、心の拠り所になっていたのです。ですから、自分の内側から湧きあがってくる感情を押し殺し続け、苦労しても報われない現実を目の当たりにしたときに、その論理が崩壊し、生き辛くなりました。結果、無気力に陥り、何も手につかなくなりました。 もちろん私は医師ではないので、この場で断言はできません。ただ、睡眠不足や身体の震えなど、自覚症状が出てきているので、一度専門の病院で診察を受ける事をお勧めします。 例えが適切でないかもしれませんが、ゲームの勇者だって「にげる」を選ばなければ全滅することがあります。適切に「にげる」を選択する事は、後の「勝利」につながります。いつも頑張って戦って苦労しつづけたら、いつかゲームオーバーになる可能性が高まります。決して人生はゲームほど単純ではありませんが、攻めるばかりが最善とは限りません。 あまりに辛く、それが理由で転職や休職も経験しました。私自身、30歳にしてそれを変えるための行動ができました。22歳ならまだお若い。私ほど、遠回りをせずに済むかも知れません。これまで一生懸命頑張ってきたのですから、少しくらい助けを求めても良いと思いますよ。私は親に感謝しながらも、親にとらわれずに生きていこうと自分の内面を再構築中です。そうしないと私は生きていけないようです。 何か参考になる事があったら幸いです。良い道がひらけますことをお祈りいたします。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
給料を支払って 勤務時間内に資格試験の勉強をさせてくれるなんて なんていい所長でしょう。 それが返って仇となってプレッシャーを感じるのでしょうが 逆に貴方がその資格を取って生きて行きたいと願って 何の配慮もない会社で業務をこなしつつ 余暇に勉強しているのなら 同じことをするとしてもそんな気持ちにはならないでしょう。 勉強が押し付け、義務的な感触を受けるので 嫌気がさしているだけだと思いますけど。 資格試験の内容を調査したでしょうから 合格率も何年掛けて取ったかとか 一般的なレベルはわかっていると思いますが 普通は科目を絞って 時間配分して勉強するもんだと思いますけど。 比較的理解度が高い科目からやっていけばいいことだとは 思いませんか。 何もそんなことで悲観することもありませんし 自分を卑下する必要もないでしょう。 自分だけの範囲で解決できることなので 人生の壁としては薄いことです。 どうにもならないというのは 自分以外の範囲の状況が自分では手の下しようが無いという ようなことで 貴方の状況ではどうにでもなるということでしょう。
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
だいぶお疲れのご様子ですね。 仰有る通りに、生きることは難しいです。 だから有り難いという言葉もあるのでしょうね。 先ずは志望動機ですが、ただ憧れや、表向きの理由だけで出来る仕事ではなかったと思います。 そうなりたいなら、なれるよう勉強もして知識と資格を持たなければならないと思います。 本気で志した道なら、勉強が楽しいとさえ思えるものだとも思います。 勝手に仕事を見つけてやるのも、ただ指示を待つのも、どちらもよろしくないと思います。 会社から言われるのも当たり前かな…、と感じました。 何をしたら良いか、または、この仕事をしていて良いかを 自分から上司や先輩に確認して、 それができたらその都度出来たことを報告し、 また次の仕事の指示を、自分から仰ぐことが大事だと思います。 まだ半年も働いていないのだから、会社や仕事の流れなども、 また会社の人たちのことも、まだ深く理解できていないだけなのではないですか? 試験落ちたとしても、何もそれで命まで取られる訳でもなし、 解雇されるわけでもなし、 落ちたら落ちたで、次にまた頑張れば良いのではないでしょうか…。 何度でも何度でも、チャンスはあります。 あなたが本気で志したのならば…、の話ですが。 つらくて苦しくて、もう嫌でどうしようもないなら、辞めるのが良いと思います。 辞めて、自分に合う仕事を見つけて欲しいと思います。 遣りたいことと、できることは違うのです。 自分に合う仕事を探すことも大事なこと。 どちらか決めるのは、あなた自身しかありません。 諦める必要も、死ぬ必要もありません。 人は、皆それぞれ役割を持って生まれてきているのです。 まだ本当のお役目に気付けていないだけです。 人生に何一つも無駄な経験などありません。 今のしんどい経験もあなたの人生に必要な糧であるのだと私は思いますよ。
- mariage28
- ベストアンサー率43% (61/140)
最初に言わせて下さい。「偉いです。よく頑張っていますね。」 決して御世辞は言いませんし、言えない人間なんで。 会社の社長さんは貴女に期待されているんですね。もし合格出来なかったとしても会社を解雇される事はないですし、万が一そのような事があれば労働基準監督署に訴えましょう。大丈夫ですよ。それに3ヶ月で7科目合格はハードル高すぎますね。先輩方々は皆全ての科目を合格されているのでしょうか? しかし会社の先輩方はバカですね。後輩を育てる力も器も小さい。(1)手伝おうとすると「勝手にすすめないで。」(2)手伝わないと「熱意が足りない。以前半年でクビした。」これは社長が言ったんですか?同僚(先輩)ですか?自分だったら(1)を言われたら「はい。承知しました~。では勉強をするので何か必要な場合は呼んで頂けますと幸いですー。失礼しまーす」と言って自分の席で勉強します。(2)言われたら「自分はその人ではありませんから(笑顔)勉強続けますので失礼しまーす。」と言います。実務も大事ですが他の社員が代わりに出来るはず。先ずは7科目合格を優先したかったでしょう。さぞツライ思いで毎日通勤お仕事されていたのですね。(1)(2)はあくまで自分ならハッキリ言います。やったもん勝ち、言ったもん勝ちですから。13年間<運送業と引越と工事>の会社のワンマン社長&馬鹿な上司の下での仕事に半ばチン○ラ運転手との電話のバトル。それでも仕事は大好きでしたから土日祝日仕事をしに行くのが楽しかった。でも病気を理由に生き甲斐を無くした。本当は辞めたくなかった。自殺行為もした程。だから会社はなるべく続けられるよう要領よくするんです。また7科目の試験はあるんですか?あるとしたら仕事中でも社長命令ですから会社で勉強するのが当たり前。家に持ち帰る?残業になりますよ。実務は他の先輩が出来るんですから。試験は貴女しか出来ないから…落ちても落ち込まない。死ぬ訳じゃない。命取られる訳じゃない。落ち着いて◎貴女の倍生きてきた自分はなんのとりえもなく目標や希望や夢等見失ってますが、でも貴女はこれから。少し勇気を出して自分の意見が言えるようになって、目標を達成する喜びを是非感じて欲しいです。心から応援してますよ◎体調崩さないように。 それと情けない姿を見せたくないのは心配かけたくないからですか?気持ちわかりますがそこまで良い子でなくても最後は両親が味方。どんな貴女でも受け止めてくれます。
- jan1975
- ベストアンサー率53% (7/13)
安易なことも言えない内容でスルーしてしまおうかと思いましたが、何かの縁かとも思いまして、コメントさせてください。 質問者様、十分頑張っていらっしゃいます。若さに任せた尊大な態度も見通しの甘さもなく、真摯に今の職場になじもうとしている姿が文面から感じられ、ありがちな「若者の主張」でないことは十分に理解できます。 質問者様には苦労して育てたご両親さん、内定取消しのときに声をかけてくれた先輩や友人の方々がいらっしゃいます。それだけで質問者様は「持ってる」人間なんではないでしょうか?知識を売るお仕事に従事する以上、資格や試験が大切なことはわかりますが、それが取れないからと言って、今、あなたが持っているものが否定されるわけでは決してありません。 苦しい時、つらい時は自分の人生の扉がすべて閉ざされているように感じてしまいます。消えてなくなりたい気持ちも少しだけですがわかります。でも、あなたがその結果、病気になったり、ましてや消えてなくなったりしたら、きっと悲しむ人が何人もいます。 試験に落ちても、会社をクビになっても、自分から辞めても、恐れなくていいと思います。誰もがっかりしないと思いますよ。質問者さまのような人を必要とする会社や職場はきっとあると思います。どんな形でもいいので、気持ちの糸を少しだけ緩めてみてください。 まとまらない文章ご容赦ください。
- poparami
- ベストアンサー率0% (0/1)
現在精神的なことで仕事を休職している身です。 限界を越えてしまう前に、仕事をやめた方が良いかと思います。文章を読む限りでは、質問者様はとても真面目で頑張り屋な方。この先違う会社でもきっとやっていけます。心が壊れてしまう前に、一度身体を休めたほうが良いと思いますよ。仕事をどうしてもやめたくないのであれば、一度心療内科に行くことをお勧めします。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
芸大に落ちて専門学校に通い、デザイナー十数年目の今 会社に勧められた資格試験に落ちて、2度目の今年 受験番号を書き忘れてしまった、どうしようもない者です。 落ちたからって何がどうなるわけでもないし、別に困らないんだけど。 あなたは何がしたいのですか。 今の会社からの評価を得たい為に受かりたいのですか。 親に恩返ししたい為ですか。 体裁やプライドを守りたいのですか。 今の職場で邪魔に扱われているようですが あなたが本当にしたいのは、今のボスや親からの好評価を得る事ですか。 >自分より辛い境遇の方がいらっしゃる事は存じております。 しかし努力しても、辛い思いをしても、結果こうなのかと 下を見出したらきりがありません。 努力はある程度報われると思います。 他の場所かも知れないけど。 会社が受けさせたとは言え、その資格を得たのは あなたの実力であり、あなたの強みであり、財産であるはずです。 それがあるなら他へ行っても充分通用するはずでは? 本当にやりたい事が何なのか、それが今の場所で実現可能なのか よく考えて下さい。 >税理士となって同じような状態の方を救いたいと思った 原点はこれではないのですか。今、これが出来ているのですか。
- kaoaru
- ベストアンサー率33% (42/127)
>社内面接で新たに7つの科目合格が合格として認定される試験を必ず合格しろと所長に言われ >会社の日常業務でも自分で仕事を見つけ、行おうとすると「勝手にやらないでもらえる?」と注意を受け、指示を待つと「熱意が足りない。以前君みたいな新人が居たが半年で首にした」と言われます。 単なる「いじめ」にしか聞こえないけどね! あなたはまじめにやっていると思うのですが、この話を素直に受け止めると「ブラック企業」というのが印象に残ります。 「生かさず、殺さず、余計なことを考えさせるゆとりを与えないで、やめさせたいときに自らやめるようにしむける」というやり口ですね! あなたはそこまでがんばれる人なんだから、そんなとこ早めにケリをつけたほうがいいと思いますよ! 今のままだったら自分で自分に悪いレッテル貼り付けた上に、自殺に走ることでしょう! 今まで死ぬ気になってやってきた(?)と思われます。それだったら何でもできるでしょう? 「あなたの力不足」じゃないよ、その企業はダメだよ!ってことです。
- 1
- 2