- 締切済み
車購入に伴っての家計診断
結婚2年目突入、子なし(妊娠希望)の共働き夫婦です。 車購入に伴い、家計診断をお願いします。 夫(26歳) 20万円(財形貯蓄2万引かれ、手取り18万円)←住宅補助込 妻(32歳) 17万円(財形貯蓄1万引かれ、手取り16万円) 二人の収入の合計は、繁忙時期では42万円で、非繁忙時期は32~34万円です。 妻はほぼ一定で、残業が多い月でプラス1万くらいです。 ボーナスは今年12月、来年6月までは(微々たる金額かと思いますが)出ると思いますが、それ以降はないものと考えています。 私(妻)の車が大分古い(14万キロくらい)ため、来年の4月の車検前に車を買い替える予定です。 妊娠希望のため、今後を考慮してプレマシーを購入予定ですが、新車と中古車で迷っています。 ディーラーにお話を聞きにいったところ、230万~240万(i-stopがついてるグレード)+私の車を10万で下取り、冬タイヤサービスで見積もりを提示してくださいました。(金額に幅があるのは電動スライドドアを片側or両側にするかか決まっていないため) その帰り、同じお店で型落ちの中古車(プレマシー両側電動)が120万で展示されており迷っております。 頭金90万で48回払いにて計算していただきましたが、月3万ちょっとです。 支払が可能であれば新車で購入したいと思ってますが、下記のような家計で何とかなるでしょうか。 もともとは来年2~3月をめどに考えてたので、まだ50万くらいしか貯まってません。 貯金額が少ないのは、結婚式、新婚旅行に使ってしまったためです。 車を購入したことがないので、48回払いが妥当かどうかもよくわかってません。 その辺もご教示いただけると助かります。 妊娠希望のため、妊娠すればそれにかかるお金も当然かかってくるので悩んでいます…。 貯蓄総額 235万くらい(内財形貯蓄二人で約100万、車積立分約50万) 財形貯金 30,000円(夫20,000円 妻10,000円) 車購入用 30,000円 旅費慶弔費 15,000~20,000円 その他、お金が余れば、住宅購入用の口座に都度入金 家賃 約60,000円 お小遣い 35,000円~40,000円(夫20,000円、妻15,000~20,000円) 電気 7,000円~17,000円(オール電化) 水道 7,500円(二カ月分) 携帯 20,000円(二人分) 光テレビ 9,500円 生命保険 16,500円(二人分) 車の保険 12,000円(二人分) ガソリン代 12,000~18,000円(車二台分 車通勤ではないと通えないため二台は必須です) 食費 27,000~32,000円(基本お弁当持参) 雑費 10,000円 交際費 10,000円 外食費 7,000円 美容院(病院)代 7,000~8,000円 車維持代 4,000~7,000円 食費~車維持代は現金管理分として6万前後でざっくり管理していますので項目の金額は目安です。 美容院・車維持代は袋わけで管理しており、使わなければ翌月に繰り越します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- knock123
- ベストアンサー率31% (89/281)
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
- 11205115
- ベストアンサー率27% (6/22)
- shuusan101
- ベストアンサー率28% (360/1247)
お礼
>検診費用はかなり補助がされているとはいえ、やはり普段よりも出費は増えます。 こどもが生まれてからはなおさらです。 >48回ローン・・つまり4年ですよね。 その間にこどもが出来たら、月3万のローン支払いがずしっと感じると思いますよ。 検診どのくらい出費があるのでしょうか。 4年間に出産あったら、やはり結構大変そうですね。 マイチェンが控えているというお話もあるので、もうしばらく静観します。 夫は新車主義ではないので中古車でもよさそうなので、相談してみます。 どうするか決めるまでは、購入時にローンをなるべく組まないよう貯金に励みます!