• 締切済み

文章の添削をお願いします。

これまでに、この高校で3回の生徒会長選挙の演説を見てきました。 いづれも応援者が読み、 次に立候補者が読むというただ過ぎていくだけの選挙でした。 今までは、立候補者が一人だったのでそれでよかったと思います。 けれど複数名いる候補者の中では 選挙活動が必要なように、演説もまた選挙活動の一環であり 投票者にどの候補者が何を考えているのかをしっかり受け取らせる必要があります。 印象が残り、皆が納得するような内容で、でも難しい言葉ばかりを使うことなく、 わかりやすく演説をした人が本当に会長になるべき人だと思います。 だから、ただ単調に応援者が1人話して立候補が1人話すというのが 3組も続くと聞き手に飽きが出てきてしまいます。 そして、終わってみると、どの人が何を話したのか忘れてしまい 投票者が本当にどちらがいいのかはわからずに 最終的には、ただ何となく知っている方にという形で投票してしまうと思います。 演説は自分をアピールするところです。 その内容を知られずに決められのはどうでしょうか。 だから、応援者が2人で言うと雰囲気が変わり 節目もついて、投票者にきちんと候補者の考えが伝わると思います。 また、2人応援者がいることは裏舞台で2倍立候補者を励ますことができ 立候補者に安心感を持たせられ、立候補者がより、リラックスして演説できることに 繋がります。 そして、応援者が2人になることは 友人を通じて立候補者を支持するものが 2倍に増えるのも決して大げさではありません。 だから、私は応援演説者を2人に増やすことを願います。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.1

これを読み上げるのですか? つまり,メタ演説をする? 爆 読み上げるなら,結論先行型にしたほうがいいでしょう。冒頭に, 「私は,生徒会長選挙の応援演説を2名にすることを,提案します。」 論理的におかしいと思うのは, 1.「立候補者が一人しかいない無風選挙なら,演説はどうでもいい」とも読めることです。たった一人でも,自分がなにを考えているのか明言し,他の生徒にわかってもらったうえで票を入れてもらう必要はあると思うのですね。 2.『印象が残り、皆が納得するような内容で、でも難しい言葉ばかりを使うことなく、わかりやすく演説をした人が本当に会長になるべき人だと思います』は,応援演説を複数にしようという論旨から離れます。ここで脳味噌の論理解析システムが,フッと中断するのです。 3.複数なら,『聞き手に飽きが出て』こないと保証できるのか? どうでしょうね。よけいに立候補者の顔がわからなくなる危険性はありませんか。活発なやりとりがほしいなら,立候補者どうしで論戦すると,もっといいのでありませんか。 いいまわしや表記がおかしいと思うところもありますが,面倒なので割愛。

quaz_wail
質問者

補足

これは、演説文としてではなく 生徒部に企画・提案として出す、文章です。 こういう文章を書くのが、苦手でどういう風に書けばいいかも 本当はわかりません。 応援演説者は2人で掛け合いの形にしようかと思っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A