• 締切済み

BMWに乗って出社する契約社員 No2

前回この件に関して質問した者ですが、再度の投稿です。 http://okwave.jp/qa/q7568781.html あれから約3ヶ月程経過しました。この社員は仕事場でいろいろ言われるのが少し嫌になったのか(未だブランド物を着たり、相変わらずBMWで来てますが)、服装・態度共大人し目にはなりました。 が、表面的に大人しくなっただけで、最近は別の形で私達に嫌味をしている気配があります。何故かと言うと、今度はfacebookを使用して、今まで公開しなかった自分の私生活の写真を掲載し始めましたからです。 内容は愛車のBMWでどこに行った、今日のランチはここで(少し高級感のあるレストラン)で楽しんだ、今日の自分の仕事の契約が取れた等々、コールセンターでの仕事だけでは出来ない生活をこれ見よがしに公開してます。 facebookに社員(上司を含め)を友人申請をして、登録人数がある程度増えてから急にこうした事を始めているようです。 当然、社内では話題や噂になります。中には自分で仕事をしてキャリアを伸ばす事を私たち上司の人間を嘲笑うがごとく書いている(と思われる)日記もありました。 これに関して少し意見すると、「facebookはあくまで個人の場だ。それに対して会社が制限を加える権利は無い。業務で知りえた内容を公開しないという社内ルールは遵守しているはずだ。こんな事を言うのはおかしいぞ!」と逆に居直られました。 要は、今まで言葉で言っていた事をfacebookに場所を変えているだけです。社員間の中で良い顔をしない人間も多いのですが、今度は仕事場ではなく、facebookという個人の場なので、今までと違い何もこちらからは言えなくなります。 正直、会社の人間を嘲笑って、他の若手社員に自分の状況をfacebookを通じて見せびらかしているのは明らかなのですが、個人用と言われると手も出せません。 何か仕事場の他の社員に悪影響を及ぼさないような方策を考えているのですが・・・・皆様のお考えを頂けないでしょうか? 

みんなの回答

回答No.9

>社員間の中で良い顔をしない人間も多いのですが それは本当に質問者さんに共感しているのではなく、 人間関係を円滑にするために話を合わせている可能性もあるのではないでしょうか? 他の回答者も言われているように、 僻んでいるように見受けます。 一応は上役である質問者さんの立場を考えて、 同意しているフリをしている人がいないと言い切れますか? もし自分が質問者さんの部下で、 質問者さんのこの件に関するお気持ちを知っていたら、 なんとも思っていなくても、質問者さんに同意しているフリをします。 会社の中で波風立てずにうまくやっていきたいと思う人間はだいたいそうしますよ。 本当に全員が嫌味だと思っていたら普通は業務以外では口を利かなくなると思います。 facebookなんて見ることもないでしょうし、 質問者さんと同じように思っているのなら影響を受けるはずがありません。 事実、質問者さんはその人になにも影響されていないはずです。 質問者さんが言われているように、 解決しなければならないほど不愉快に思われる方が本当に多いのであれば、 そんな人間に影響を受ける人間なんて出てこないので心配する必要はありません。 子供ではなく社会人の集団です、慕われるか尊敬されでもしない限り 感化されることはそうそうありません。 少し、神経質になりすぎですよ。 他の社員への悪影響を心配されているようですが、 具体的に悪影響というのが何かあったのなら、 それをここで説明していただければ、その対策もでてくるでしょう。 影響を受けた社員が明らかに社内ルールに逸脱するようなことをすればその時、個別に指摘すればいい。 金銭的に余裕のある人のマネをそうでない人がするのは限界があると思うので杞憂ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

前回の質問も読ませていただきました。 車にしろ服にしろ、あくまで就業規則を逸脱していないのであればあなたが何とかする必要ないと思います。 今現在は絶滅危惧種ですが、所謂珍走団の方たちが乗っているような違法改造車や露出が多かったり、色彩があまりにもド派手で誰が見ても不快に思う不適切な服装などであれば注意する必要はあると思います。 でも、実際は全然違いますよね? 極端なことを言わせてもらえれば、あなたの言っていることは、気に入らないのがもし顔だったら、「その顔は私も、一部のクライアントの方も不快に思っているから整形でもしてかえてくれたらいいのになあ、どうすればかえてもらえるだろうか」と言っているのと同じです。 だいたい、お金を持っているからといって、あなたの好みの通勤用の車に買い替えさせるつもりなら、無駄遣いを強要してるのとかわりませんよ? 新しく、あなたが気に入る車種の車を買わせるのなら、その分余計にお金がかかります。 その費用をあなたが負担してあげるわけでもないのでしょう? facebookにしても同じです。 嫌なら見なければいいし、私生活が垣間見えているとしても、「あの人の私生活が気に入らない、どうしたらかえさせられるだろう?他の社員たちにみせないでほしい、どうしたらほかの社員に見せないようにできるだろう?」と言ってるのと同じです。 他の社員の方だってfacebookくらい嫌なら見ませんし、あなたと同じように思っていたらそもそもあまり関わらないでしょう。 そこは各社員の個人の裁量に委ねるべきことです。 その方だけではなく、ほかの社員の方の個人的な交友関係やfacebookの絡みまで管理しないと気が済まないのでしょうか? 表面的には問題がないのなら、あなたや一部のクライアントの方が気に入らないというだけの話であって、強制的にやめさせることなどできません。 非を指摘してやめさせる材料がないから余計にあなたは気に食わないのだと思いますがw 明確な問題点がない以上、クライアントの方もなんとなく気に入らないとはいえ、それは私情なので、そのことを理由になにかを阻害することもないと思います。 高級ブランドだからとおっしゃいますが、ブランド名を伏せれば全く問題のない服装であれば咎める必要性はないはずです。 そもそもブランドに頓着しない人も世の中には結構います。 そういう、なんの偏見もない人たちからみてアルマーニのスーツが通勤に不適切な服装に見えるでしょうか? おそらく、違いますよね。せいぜい生地や仕立てのいいスーツだな、くらいにしか思われないはずです。 むしろ、ある程度年齢のいった方が、貧乏な学生さんが着ているヨレヨレのリクルートスーツを着ていたら、逆にその方がだらしなくみえて不快に思う方もいます。 こういった言い方は大変失礼にあたりますが、「いい年してまともなスーツも着ていないようないい加減な人間をこの会社は使っているのか?」という考えの方もいらっしゃるのです。 ただ高級車だから、高級ブランドだから、私生活で高いものを食べているからといって、誰もがあなたと同じように不快に思うとは限らないのです。 もしあなたと同じように他の人も不快に思っていたら、3ヶ月と言わず、1か月もしないうちに孤立しているはずです。facebookの絡みもないでしょうから悪影響を及ぼす心配もしなくていいはずです。 経験に加え人望もあり、あなたの言うことよりその方の言うことを部下が聞くので気に入らない、ということだとしたら、あなたの努力ややり方に問題があるだけの話であって、相手の水準を下げさせる正当な理由などありません。 すこし、自分が画一的な考え方をしすぎたのでは、と振り返ってみるのも大切だと思いますよ。 たしかにブランド物を不快に思う人はいるでしょう。 買えないから、一張羅で普段使いなんでできないから、と僻むだけのものが持てる者を攻撃する。 でもそれは決して良いことでも正当化されることでもありません。 むしろ資本主義的に考えるのであれば、高価なものをより多く買う人というのはそうでない人よりも消費活動が盛んで、経済により貢献しているということになります。 不況の折に結構なことだと思いますが? 本当に問題があると判断されれば、あなたが何もしなくても上の方が解雇なり、契約を更新しないなりなさると思います。 しないということは問題がないか、様子をみているかのどちらかです。 変に意味のない働きかけをしていては、その方のことを不快に思っていない社員の方の目にはあなたの様子は無様に僻んでいるように映るかもしれません。 触らないほうが賢明だと思いますが? ひとより多く持つひとが、その分、ひとより多く僻まれ、憎まれるのはよくあることです。 あなたのようになんとかして自分と同じ価値観に基づいた水準まで下げさせようと躍起になる人もたくさんいます。 私の学生時代の知り合いにも、あなたと全く同じことを言う方がいました。 あの手この手を使っても自分の思い通りにならず、言動がどんどんエスカレートしてゆき、最後は最近よく取沙汰されているいじめに発展、相手の方はそのせいでいまでも通院されていらっしゃいます。 あなたのような人には特に、自分が正しいと思っていることでも、場合によっては相手を傷つける危険なことだと肝に銘じていてほしいです。 人事権を握る方に任せて、あなたは極力関わらないようにして、もう少し心を穏やかに過ごされてはいかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

前質問も読みましたが・・「どうしようも無い」ですね。 会社が従業員を統治出来る理由は、会社には人事や給与の査定権があるからです。 判り易く言うと、従業員は「クビ!」と言われたら困るから、会社の言うコトに従うワケです。 極論すれば、会社は労働者の「労働」と言う部分に対する生殺与奪権を持っており、その権利はかなり強いから、普通は会社側に多少の労基法違反などがあっても、許容範囲であれば、従業員は会社の指示などに従います。 しかしその問題社員は、「クビになっても別に困らない」ので、口答えするんです。 また、その問題社員の発言内容は、法令に照らしても概ね正論で、少なくとも違法性は無いし、就業規則などにも、ほぼ抵触しないでしょう。 そう言う人間に対しては、会社はほぼ無力です。 ただ幸いなのは、契約社員と言うことですね。 契約社員は、正規雇用社員などに比べますと、労働者としての権利ははるかに低いですから、次回は「契約しない」を選択が可能です。 契約更改しない場合、更改しない理由などを開示する方が好ましいですが、別に言う必要はありません。 労働審判などでもされたら、開示せねばならないかも知れませんが、ホントの理由を言う必要も無いです。 「景気悪化のため」とでも言っておけば良いです。 もしご質問文に書いている様な口調で発言しているなら、口論の内容では無く、「上司に対する不敬」「口答え」で、始末書でもを書かせておけば良いですね。 些細なコトでも、とにかく「始末書を書け」と言う様にすれば良いです。 労基署等に駆け込まれても、始末書が何通もあれば、対抗出来ます。 始末書を書かせるためには、質問者さんも、就業規則くらいは精読しておいた方が良いですよ。 通勤が「華美な服装」でも、始末書や注意の対象にはなるでしょう。 注意も、こまめに記録しておきましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.6

一度友達の承認をしても、解除できますよ。 >何か仕事場の他の社員に悪影響を及ぼさないような方策を考えているのですが 彼の日記を読むのが不愉快な人は、友達を解除すればいいだけ。 もしくは日記を読まなければいいだけ。 それで終わりの話しなのに、そんなに悩むことですか? ここからは意地悪な意見です。 自分より経済的に豊かな人の日記を読んで 1.「私もお金持ちになりたい」と奮起する人 2.「人は人、私は私」と自分の軸がブレることのない人 3.不愉快なら読まなきゃいいのに、わざわざ読んで文句をたれる人 失礼ですが、質問者様の会社って3のタイプばっかなんですね。 BMWの彼の性格に問題がないとは言いませんが 会社全体が「負け犬根性」だから彼ものさばるんでしょう。 彼をみて「奮起しろ」とはいいませんが、 「人は人、私は私」と自分軸がぶれることなく、彼のことなどスルーすれば 彼も自慢のしがいがなくなって、自慢もやめるのでは? 誰も自慢に反応しないんだから。 「高級な服や車はやめろ」とか「FBで自慢するのはやめろ」なんて反応するから 自慢好きで自己顕示欲が強く虚栄心まみれの彼が 「おーおーまた負け犬どもが吠えているよ」とばかりに反抗し、余計につけあがるんです。 彼も彼ですが、この問題の一番の原因は会社全体の「負け犬根性」でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.5

金持ちを自慢するお子様にムキになっている更に幼稚なお子様、という感じがします。 facebookは見たくなければ見なければ良い、 友達申請だって放置するなり拒否するなりすれば良い。 友達申請を承認して、近況を見て、「これ見よがしに公開」というのは 若干の被害妄想が入ってきているように感じます。 ただブランド品や外車がダメ、という発想では恐らく質問者さんが 「コールセンターで働く派遣社員は貧乏でぼろを着ていないとダメ」 と偏見を持って対応しているように見えてしまうと思います。 ブランド品がなぜダメなんでしょうか。派手で品が無いなら会社への影響を 考えるべきですが、洗練された服なら全く問題がないのでは? 悪影響を及ぼすとすれば、コールセンター勤務の金持ちが悪だ、という 風潮を強めている質問者さんや会社側ではないでしょうか。 「高い、お金持ち=偉い、尊敬に値する」じゃ無いんです。 金持ってても人間性が、、、と上からサラッと読み飛ばせる位じゃないと 人の上に立つような器じゃないでしょ。 人を使う立場なんですから、そんな事で悔しがってないでしっかりしましょう。 レストランも高級そうかどうかより、味やコストパフォーマンスです。 車もBMWより高い車だっていっぱいあるし、国産の方が丈夫で燃費も良いし、 コンパクトで便利。 きっとその人も見かけだけ、せめて中身(人間性)で上回って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

単なる「嫉妬」にしか思えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171966
noname#171966
回答No.3

”愛車のBMWでどこに行った、今日のランチはここで(少し高級感のあるレストラン)で楽しんだ、今日の自分の仕事の契約が取れた等々、コールセンターでの仕事だけでは出来ない生活をこれ見よがしに公開” これは何の問題もないのでは? 何故なら、会社の不利益にはならないから。 他の社員に悪影響がありますか?私は無いと思います。 前の質問にあった、 ”若手社員に、単に時給を貰うだけの仕事で人生を過ごすのは勿体無い。いろんな可能性があるんだぞ。と飲み会の時とかに話しているようで、実際に成果を出してるこの人の話を聞きたがっている若手も多いようです。” これが悪影響でしょうか?こんなのは普通に言われる事です。 グレーだと思うのは ”中には自分で仕事をしてキャリアを伸ばす事を私たち上司の人間を嘲笑うがごとく書いている(と思われる)日記” 内容に、会社の上司が~、同僚が~と書いてあれば、ちょっと問題です。 この方が外で話す時、勤務している社名を明かせば、実際に会社の信用を失墜させる行為になるでしょう。 一般論で、サラリーマンが~、とか雇われ人が~と書いてあるなら、それは問題になりません。 貴方は会社の上司ですから、社の利益か不利益かという観点で評価しなければなりません。 彼にとって会社は副業で腰掛のひとつに過ぎないのですから、本業の人と感覚が違っても仕方がありません。 ただ、成功している人としても中途半端なのは確かとも思います。厚生年金と社会保険が目的っていうのが。 成功はしていると言っても副業でサラリーマンしなきゃならない程度なので、自分へのいら立ちを周囲を貶める事に転嫁してる感じですかね。 これが、完全に他で成功してて、趣味でサラリーマンやってるぐらいに突き抜けてると絶対こうはならないと思います。 随分特殊な人だと思いますが、質問者の方も干渉し過ぎでおかしいですよ。 仕事に落ち度はないんですから。 何か他から言われたら「いや、凄い人もいるもんだねぇ。」で終わりじゃないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>>BMWに乗って出社する契約社員 No2 何に乗って出社しても良いでしょう。 あなたがガソリン代でも支払うのであるなら、節約してとでも言えば良いでしょうが・・ それでなければ、単なる焼き餅。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164631
noname#164631
回答No.1

なにを揉めているか知りませんが、 ここに会社の内情を勝手に暴露しているあなたの方が余程問題行動では?? どんな派遣社員か知りませんが、嫌なら切ればいいじゃないですか? あなたのこの記事は派遣社員の人格を否定して、自分の思い通りにならないことを非難してませんか? 他の社員に悪影響を及ぼさないようもなにも、人一人いれば良くも悪くも影響を与え合います。 あなたの存在ですら、会社では悪い影響を与えていることでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A