• 締切済み

村上春樹の「羊をめぐる冒険」について

村上春樹の「羊をめぐる冒険」について (ネタバレとも言える内容を含んでいますので、未読の方はご注意ください。) 村上春樹氏の「羊をめぐる冒険」を読みましたが、わからないことが多く、意味不明の作品でした。羊が人に入り込む、既に死んだ人物と再会するなど、作品自体に非現実的な設定が盛り込まれており、ファンタジー小説、メルヘン小説であって、ストーリーの運びに辻褄が合わない点があっても気にせずに、ある意味、主人公(僕)が都合良く事件に巻き込まれていく中で、作者の描きたいものを表現しようとした作品なのでしょうか。下記に疑問に思った事項を挙げましたので、一部分でも結構ですので、ご教示願えたらと思います。 ・ 黒服の男(先生の秘書)が主人公に対して、羊を探すように依頼した理由がよくわかりません。作品中では、当初は、先生の中に入り込んだ羊の秘密を探りたい旨のことを語っており、最後の方では「彼を穴倉からひっぱりだしてほしかったんだ」と語っています。「彼」とは鼠のことのようですが、黒服の男はもともと鼠の居場所を知っていたわけで、わざわざ主人公の力を借りなくても力付くで引っ張り出すことが出来たのではないかと思います。また、なぜ、主人公なら、鼠を引っ張り出すことができると思ったのでしょうか。さらに、当初、主人公に対して、鼠を引っ張り出してほしいと具体的に依頼をせずに、羊を探してほしいなどともってまわった依頼をしたのはなぜでしょうか。一応、作品中では「彼に君を信用させるためには、君が白紙でなくてはならなかった」と書いてありますが、全く意味不明です。 ・ 羊男とは一体何者なのでしょうか。個人的には、十二滝町の開拓に関わったアイヌ青年の子孫のように思いましたが。作品中では、鼠が羊男の体を借りて、主人公に会いにきたことになっています。なぜ、鼠は羊男の体を借りる必要があったのでしょうか(なぜ、わざわざ羊男を登場させる必要があったのでしょうか)。 ・ 鼠が死んだのは、主人公が鼠に再会した1週間前で、先生が亡くなった時と一致しています。この一致には何か意味があるのでしょうか。 ・ そもそも、この作品で作者が描きたかったことは何だったのでしょうか。また、主人公にとって、この冒険はどのような意味を持っているのでしょうか。読み終えても、全くわかりませんでした。

みんなの回答

回答No.1

>全くわかりませんでした。 それが普通じゃないでしょうか。 「読んだ。なんか良くわからないけど、そこはかとなくイイ。こういう世界が好きだ」 というところから先を探求したって無意味です。 思うに、「君(読者)がどう解釈しようと(解釈できまいと)ぼくには関係ないからね」というのが村上氏のスタンスなんじゃないでしょうか。あなたのように頭の中に「??」がたくさん浮かんでいるのをみてほくそ笑んでいるのではないかと。 私も30年近く3部作を何度か読みなおしてますけど、「解決しよう」とか「理解しよう」なんて思ったことは無いです。というか、あきらめてます。 読む側がいつもポツンと放り出され、取り残されるのが村上ワールドだと思ってますから。 さて、秘書は本当に主人公の力を借りなくても力づくで鼠を引っ張り出すことができたか? Noでしょうね。だってこの世の存在じゃないですから。

genshisyounen
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 村上作品について、登場人物の行動やストーリーの妥当性、必然性を問題にすること自体、ナンセンスなのかもしれません。 個人的には、村上作品は「全体」よりも「部分」が面白いと感じています。 登場人物の造型、洒落た会話、主人公の物の見方や表現の仕方などの「部分」が面白くて、読んでいる最中は確かに楽しめます。 一方、読み終えて、「全体」を見た場合には、主題や作者の主張などは曖昧模糊としていて掴みどころがなく、わけが分からないといった感じです。