• 締切済み

教えてください・・

救急指定病院の手術室に勤務しています。 スタッフ26人。1日の予定手術、20~30件。 日勤・18~23人 8:30~17:30。遅出・一人 12:00~21:00。夜勤(準夜・深夜通し勤務)・一人 15:00~9:00の体制で一日をまわしています。 これに付け加えて、緊急手術もあり、時間外勤務がかなり多くなって、プライベートタイムがなかなか取れない状況になりつつあります。スタッフの中には、体力的・精神的にかなりまいってしまって、退職を考える人もあります。 今後、緊急手術が増えることはあっても、減ることは考えられません。 夜間は、ポケベルで緊急手術に対して自宅待機しています。朝まで手術に立ち会った場合は、翌日の勤務は体力的にできないので、有給を使って休んでいます。 勤務時間の組み方、休みの取り方などいろいろ考えては見るのですが、なかなか良い案が浮かびません。 皆様の意見を伺って参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • phiphi
  • ベストアンサー率14% (35/241)
回答No.2

 他の病院に移ることはできませんか? 知り合いの医者(救急)は、忙し過ぎて疲れたから、 今春から他の病院に移ると言っていました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

こんばんは。 >勤務時間の組み方、休みの取り方などいろいろ考えては見るのですが、なかなか良い案が浮かびません。  ちょっと分かりづらかったのですが、これが質問だと思います。  救急病院の医療従事者の勤務体型は不規則で激務だというのはテレビの報道でも良く流れていて見ています。多分30代後半が限度だと思います。体力的に続かないのが現状でしょう。  良案というのは難しいですが、一つには人員を増やして、勤務の間隔を広げてサラリーマンのように週休2日とまでいかなくても、隔週の週末2日続けてやすめるようにするだけでもかなり楽になると思います。  あと、交代制勤務でしたら、昼間と夜間に担当する人を固定してその交代サイクルを半年毎とかのさいくるにすることなども一つの方法です。  今の勤務形態のままでは、医療関係者になりたがる人は少なくなる一方です。人の命を預かる、人を助けるという義務感ばかりではなく、人間として、勤め人としての正当な休暇の要求がなければ、ますます成り手が少なくなると思います。高い報酬だけがあってもプライベートでデートもしたいでしょうし、好きななこともやりたいのでしょうから、そういう待遇も改善しないとますます成り手が少なくなると思います。  医療関係者も夜勤が少なく、楽な仕事をしたいと思っている人が年々増えているというデータデータもあるからです。  こんな感じですがいかがでしょうか。

関連するQ&A