• ベストアンサー

ドアホンの取替え

音声のみのドアホンからモニター付きのドアホンに取り替えたいのですが、 自分でも簡単に取替えはできるでしょうか。 また、モニターは2箇所に取り付けることもできるのでしょうか。 おすすめの製品がありましたら教えていただくと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180628
noname#180628
回答No.2

現状のドアホンのメーカーやタイプがわからないのですが、こちらなど参考になりませんか? http://panasonic.jp/door/change/ 2カ所に取り付けなくても、最近は子機にモニターが付いています。

onion-
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 いまありますのは東芝製のインターフォンで親機は受話器タイプ(電源コンセントタイプ)です。 親機をはずしましたら、コードは4線でした。 コードの色は白・青・茶・黒の4本で、このうち白と青の2つの線だけを使用しているようです。 URLはとても参考になりました。 この動画をみれば簡単に取替えができそうですね。 朝夜はリビングにいますが、昼間は別の部屋で仕事をしていますので2台あると便利だと思いました。 子機モニターができることは初めて知りました。

onion-
質問者

補足

URLの取り付けガイドがわかりやすかったです。 女性でも取り付け(取替え)ができているのが嬉しいです。 購入はパナ製にすることにしました。 選定した機種は電源がコンセントタイプでした。 これですと電気工事免許がなくても取替えできるそうです。

その他の回答 (7)

  • ntmtm1
  • ベストアンサー率37% (81/218)
回答No.8

端子式と書きましたが電源直結式が一般的な言い方です。 パナソニック製は価格コムで見る限りプラグ式か直結式か不明です。メーカーに問い合わせするしかありません。アイホンは次のURLで電源の方式が分かります。 http://www.aiphone.co.jp/products/index.html

onion-
質問者

お礼

パナソニック製を購入しようと思います。 コンセントタイプかどうかを調べてみます。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1065/2116)
回答No.7

再び #3 です >親機・子機の接続がワイヤレスということは、取り付けてコンセントに差し込めば そうですね、親機がドアフォンと接続可能な状態で室内子機の充電台をコンセントに差し込んでその台に室内子機をセットするだけで使用可能となります、但しこれには購入時に室内子機までセットになっている物を購入すると言う条件付です、後から室内子機を購入して接続する場合は室内子機を親機に接続する為の設定作業が必要となります。 このあたりの感じは通常の家庭用電話機とコードレス子機の関係に似ています。 #6 のかたに対するモニター(親機)の電源の質問ですが、通常の家電製品のようにコンセントに差し込む形式ならばそれはコンセント式で素人が接続作業をすることに何も問題はありません。 端子式というのは電源線がコンセントではなく 100V の電源線が直接親機にネジ止めしてある形式を言います、確かにドライバ一本あれば簡単に出来る工事ですがこれは自分の家・他人の家を問わず資格がいると私は理解しています。

onion-
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 室内子機セットのタイプの購入をしようと思います。 いま使用していますのは、電源線が親機に直接留めてあるタイプではありませんので、 親機の取り外しはコンセントを抜くだけですみます。 購入しようとしているパナ製がコンセント式なのかどうかはわかりませんので調べて みます。

  • ntmtm1
  • ベストアンサー率37% (81/218)
回答No.6

>モニターは2箇所に取り付けることもできるのでしょうか。 持ち運びできる無線子機で何処でもモニターが見られます。録画も見られます。子機と親機はインターホンとしても使えます。 以前の同様の相談では取り換えには電気工事士の資格がいるなど書かれていますが他人の家の工事をするには資格がいるということです。ドアホンのような簡単な取り付けはラジオペンチがあれば誰でもできます。 モニターの電源 コンセント式なのか端子式なのか。現在のドアホンの電源方式に合わせて新機種を選ぶ。端子式の接続工事をする場合は電源を切ってから。コンセント式は電源にコンセントプラグを差すだけ。 親機と子機の接続 玄関子機とモニターの配線は説明書に従って接続。+、-の極性はありません。 無線子機付きパナソニックはパナ製無線火災警報器(1個90ホーンの騒音。連動させるのが理解できません)やパナ製電話に連動可能、アイホンは単独使用 機種は価格比較サイトで選んでください。

onion-
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 無線子機のモニター付きが便利ですので、無線子機がついた製品を選びたいと思います。 モニターの電源ですが、いまありますインターホンの親機(受話器)はコンセントに 繋がっています。これがコンセント式というのでしょうか。 玄関子機とは2線で繋がっています。 「端子式」というのがわかりません。 火災警報器は使っていません(設置は義務でしたっけ) 電話機も残念ですがパナ製ではありません。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1065/2116)
回答No.5

#3 です http://panasonic.jp/door/line_up/ ここで見る限りパナのテレビドアフォンの現行機種は室内子機の接続が可能な機種はすべて親機・室内子機の接続はワイヤレスみたいですね、家電量販店やホームセンターの売り場には数機種のデモ機が展示されていますのでご予算に応じて気に入った機種を選べばいいと思います、

onion-
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございました。 親機・子機の接続がワイヤレスということは、取り付けてコンセントに差し込めば 使用できるということなのでしょうか。 URLを見ましたがよくわかりませんでした。

noname#196134
noname#196134
回答No.4

自分で取り付けましたが、特に問題はありませんでした。 線が邪魔、取り付けが面倒というならワイヤレスもありますので、もっと簡単に取り付けられると思います。 ちなみに配線が長くなるので、雷の影響があります。 ある日突然、使えなくなりました。 困ったもので、家人はインターフォン使わないので、数週間壊れたのが分かりませんでした。

onion-
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 ご自分で取り付けされたとのことですが、取替えではなくて新しく取り付けされたのでしょうか。 私の場合は、既存のインターホンがありますので新しく配線する必要がありません。 先日は夜中にインターホンが鳴ったのですが、誰かもわからないため対応しませんでした。 モニターがついていればと思いました。 最近のモニターインターホンは録画もできるようでびっくりしました。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1065/2116)
回答No.3

#2 のかたが示されている URL は参考になりますね。 その条件を満たしていていれば DIY で作業は可能です 通常のテレビ式のドアフォンの場合は既存の2線のドアフォン用ケーブルで音声と画像は送れます。 また増設室内子機がある(増設する場合も含めて)場合は無線通信方式の場合が多いです。 拙宅の場合は、音声式のドアフォンからテレビドアフォンへの交換は自分で行いました、ついでに電話機も同じメーカの (Panasonic) のものに交換し、電話機子機も(画像無しの)ドアフォン室内子機として使用可能ですしドアフォン室内子機も電話機の子機として使用できて重宝しています。

onion-
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >既存の2線のドアフォン用ケーブルで音声と画像は送れます。 このことですが、親機をはずしてみましたら、コードは4線になっていました。 このうち、いまは2線だけを使用していました。 早速PanasonicのHPを見てみましたら、多くの製品が見つかりました。 無線通信方式というのがよくわからなかったのですが、増設室内子機がある製品を 選べばよろしいのでしょうか。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

配線も交換の必要があると思います、 現状が音声のみなら音声信号用の配線しかないはずなので、 画像用の配線も必要になり、2芯(2線)に引きこみし直しになると思います。 こちらは、現状の機械を外し、既存の線の末端に、新しく引き直す線を外れないようにくくりつけて(縛るとだまが出来て、途中つっかえる可能性があるので、たがいに巻きつけてからビニテーで補強)、逆側から慎重に引っ張る、使えるようならシリコンオイルを塗って滑りを良くする。 途中で切れると大変なので無理だと思ったら止める。 それと配線図が読める必要があります(簡単ですけど)。 又、現状モニターが付いていないところへ増設する場合、 親機から配線を引く必要があるので、専用国具があってなおかつ壁面通線で配管のないところでの施工をしたことが無いとまず無理です(天井ころがしは素人でも何とかなります)。

onion-
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 親機(受話器)をはずしてみましたら、コードは4線になっていました。 そのうち、いまは2線だけの使用になっています。

関連するQ&A