• 締切済み

警察に騙されたとしか言いようがありません

今年4月に起こった交通事故についての質問です。 今年4月7日(土),自転車に乗って渋谷駅前の車道を走行していたところ,路上に停まっていた警視庁の警備車両の脇を通過する際に突然そのドアが開いたことにより横に跳ね飛ばされ,その衝撃で転倒,私は打撲程度の怪我を負い,自転車は全損に等しい状態になるという事故が起こりました。 ドア(助手席側)を開けたのはA,同乗者はBという人物でした。 それから週明けの4月9日(月),上記二人の上司と称するCから電話があり,この日より事故後の対応についてはCが担当することが告げられました。 その際,私は以下の内容を伝えました。 私が乗っていた自転車は全損同様となり,また購入からだいぶ年月が経っていたことからも修理に相当な時間と費用を要することが予想されるから,これを修理するより新車を購入するほうが安上がりである。 するとCは,私(被害者)が損をするようなことにはしないから修理せよと,修理を強要,やむをえず指示どおりに修理に出すことにしました。 むろん修理費は私が立て替え,その分が支払われるまでには1か月から遅くとも2か月かかるとのことでした。 それから度々催促をしましたが,Cの説明はコロコロ変わり,私は散々に振り回された挙げ句,治療費や慰謝料,そして修理費の賠償額が決まり,その報告を受けたのは10月1日でした。 その際,私に示されたのは項目別の金額を記した紙切れ1枚,それだけです。 修理費は,実際の修理費の1割も出ず,慰謝料も驚愕の数字でした。 きょう10月20日になっても,本来ならば真っ先に支払われるはずの治療費をはじめ,一切の費用が支払われる気配がありません。(何の連絡もありません) 会社の顧問弁護士に相談したところ,日弁連交通事故相談センターを紹介されたのですが,私としては,警視庁,そして賠償額を算出しているという東京都に対して疑念が募るばかりで両者を提訴したいと考えているのですが…… 【質問1】私は誰に,あるいはどの組織に賠償を請求すればいいのでしょうか。 【質問2】C個人を詐欺罪などで立件することは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.1

質問1】私は誰に,あるいはどの組織に賠償を請求すればいいのでしょうか。 一般には警察でしょう。ドアを開けた人間、運転者を連名で訴えてもいいです。警察組織、個人全て被告としても良いでしょう。日弁連交通事故相談センターもいいですが、全員の合意がなければ、解決しません。 その場合訴訟しかないでしょう。恐らく140万以下の損害で簡易裁判所でしょうが、即決裁判、本裁判などがあります。 自転車代金はいくらですか、打撲で医師に罹りましたか。診断書は取りましたか? 訴訟の請求額は、自転車修理代、治療費、休業補償などですが、治療関係は慰謝料も含めて通院期間X8000円/日程度が認められる相場です。さらにあなたにも前方不注意などの過失割合が若干あると思われますのでその分減額っされます。 ただ、請求額が小額と思われるので、裁判して労力を使ってまでは経済的には効率的ではありませんが、あなたの意思しだいです。相手が支払った額は、相手の一存で支払ったものであり、合意、解決ではありません。 それより、この事件は警察の所長以上の人が報告を受けているのでしょうか。内々に処理しようとされてませんか?警察署長宛に内容証明で損害賠償請求してもいいのではないですか? 単に知らせるという意味で相手が譲歩するかもしれません。一般人同士なら、事故証明などを作成しますが、そのとき警察にいい事故状況などを書面に記載してもらいましたか?事故証明など発行されるのですか? 【質問2】C個人を詐欺罪などで立件することは可能でしょうか。 詐欺罪では無理と思いますが、事故当事者と警察相手に損害賠償請求はできるでしょう。 C個人には、慰謝料は請求は可能ですが、まず認められないでしょう。

adagietto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A