• ベストアンサー

お薦めの登山用ヘッドライト

登山初心者で、少しずつ道具をそろえたいと思っています。 低山でも必要だ、ということで、ヘッドライトの購入も検討しています。 価格的に、GENTOSというブランドが安くていいなと思っているのですが、登山には重いですか? 他に、ペツル、ブラックダイヤモンドも検討していますが、それぞれ型(種類)がたくさんありすぎて、どれを選んでいいかわかりません。 夜道を歩く、手元を明るく照らす、という目的で、登山に適したモデルを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

#4、山で45年の還暦オヤジです。他の方のお礼を拝見して、再度書きこみをさせていただきます。 「夕方に下山、という可能性もあるからです」 このためにヘッドランプを用意されようとしているのですね、大変素晴らしい考え方だと私は思いますよ。なかなかここまで考えられない人が多いですからね。 最近の初心者の傾向として、途中のステップを軽視ないし無視して一挙にバリエーションコースに挑戦するような人がいますので、それを心配され、まず基礎からきっちりとというご意見もだされていますね。私は、そのことは否定しませんが、誰もが最初から登山について完璧な技術を持っているわけではありません。ですから最初から雨具やヘッドランプなどを持参されるのは大変結構なことだと思います。 >「ヘッドライトも持ってなかったの?」と責めるのが上級者のような気がします。 うーん、これはあるかもわかりませんね。上級かどうかは別として、私もついこのようなことを言ってしまいそうです(うん、自戒せねば)。 #5さんのおすすめされているGENTOS デルタピーク DPX-233H ですが、値段のわりには性能がいいと思いますよ。十分に山での夜間登山に使用できると思います。ただ、電池部と照明部が分離していますので、一体的なものよりも嵩張ること、そして分離しているが故に構造的に接触不良になりやすい(あくまで一体型よりも)こともご注意下さい。 登山者の中で評判がいいのは、ブラックダイヤモンドやベルツですね。もし私がおすすめするとすれば、ブラックダイヤモンドのストームです。これは山小屋や夜間登山での明るさを切り替えられますし、冬山などでの電池の性能低下を防ぐヒートシンク機能もついています。ブラックダイヤモンドでこれ以下の機種では、夜間登山には向いていないでしょう。 まあ、どちらにしても、山では下手をすると夜間が真っ暗になってしまいます。いくら明るいヘッドランプであっても道を迷ったりする危険性がおおきくなりますので、計画にはなるだけゆとりをもたしてくださいね。 それでは素晴らしい山行となることをお祈りします。

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。ブラックダイヤモンド、ペルツは、登山の先輩からも評判で憧れですが、高いですね・・・ まずは、GENTOSの安いけどおすすめ、というものを使って、山の経験が増やしてから、どちらかのヘッドライトにしようかな、と思いました。 たいてい、3時か4時位には地元に戻ってくるスタイルなので、夜間は経験ないですし、可能性は低いですが、備えあれば・・・という観点で用意しようと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

私はGENTOS DELTA PEAK DPX-143を使っています。 冬の八ヶ岳でも十分活躍しています。 単4電池3本です。バッテリー分離式に比べると、軽量コンパクトです。 手で握れるくらいの体積です。 登山道ならサブLEDで歩けます。明るさが必要ならメインLEDを用います。 GTR-931H は光束がスポットなので、積極的に歩行するには今一ですし、手元が眩しく、 地図を読図する用途には向きません。 しかし、低価格、軽量、コンパクトなので、これもありです。 私は半日ハイキングでも、ヘッドランプは持って行きます。当然予備電池も。 アクシデントがあって、暗くなることを想定しておきましょう。 横尾から上高地への車も通行できる林道でですが、暗くなって身動きがとれなくなった人達がいました。

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 軽量はいいですね。お店で実際に見てみようと思います。

回答No.7

ANo.6です。 『そなえよ つねに』というボーイスカウトの標語(モットー)があります。 常に先のことを考えて準備を怠るなという意味で、 私はとても良いモットーだと思っています。 そういう意味においては、 もしもの場合に備えてという質問者さんのお考えは決して間違ってはいないと思います。 ただし、順序が少し違うのではないかというのが、 私が先の回答でお伝えしたかったことなのです。 先ずは日中の山で登山の知識や経験を積み重ねることです、 と私は申し上げました。 知識や経験を積み重ねてそこから得られるもの。 それは登山のための様々な技術です。 質問者さんは「万が一捻挫したり、膝の痛みが出て歩けなくなった」 場合とおっしゃいますが、 私に言わせれば、どうして捻挫するような歩き方をするのか、 なぜ腰や膝に負担のかからない歩き方をしないのか、となります。 登り下りにはそれぞれ足の運び方・足の置き方・歩くリズムがあります。 狭い道、落ち葉道、斜面、岩場、沢、鎖場・・・ それぞれに適した歩き方やバランスのとり方があります。 このような基本的な技術を身につけることで、 膝・腰を痛めたり捻挫したりすることをほぼ防ぐことができます。 と同時に、全身を含めた身の安全の確保につながります。 読図の技術を身につけることも大事だと申し上げました。 地図を読み、目の前の地形を正しく把握して適切なルートを取る。 これも登山に必要な基本的な技術です。 適切なルートを取ることでタイムロスがなくなり、 予定通りの行動をキープすることができるようになります。 山の天気の変化を敏感に察知、読み解くことも技術の一つですね。 山の天気は変わりやすく、雨や霧は歩く速度を低下させます。 視界も悪くなり精神的にも疲れやすくなります。 足元が悪くなればそれだけ危険も増します。 天候の変化を敏感に察知してルート変更や計画変更すれば、 そのような危険から身を守ることができるのです。 昨今の登山ブームであちこちの山が登山客・ハイカーで賑わっています。 ただ、ファッションや装備にはあれこれ凝る人が目立つものの、 上記で述べたような技術を身に付けている人は 残念ながら比較的少ないように見受けられます。 長年山歩きをしてきている者からすれば、 どうしても憂慮が先に立ってしまうのですね。 なぜもっと登山技術を身につけないのだろうかと。 > 「ヘッドライトも持ってなかったの?」と責めるのが上級者のような気がします。 これは質問者さんの偏見でしょう。 いや、そういう人はいるかもしれません。 ただ本当の上級者なら初心者目線で考えてものを言うと思いますが。 もしもの場合に備えることは大事ですが、 そうならないような準備や訓練をすることが先決。 私が質問者さんに理解してほしいことです。 因みに、私は今でも毎日1時間は基礎トレーニングを行っていますし、 休みの日には1,000m程度の山に登って 同じ山頂を様々なルートでアプローチする練習をしています。 1,000m程度の山とはいえ侮ると痛い目にあります。 私は日帰りで無理のない計画を立ていますし、 万一予定コースを完走できそうにないと判断した時は途中で断念して 下山することにしているので、ヘッドライトは持って行きません。 途中で断念するのも安全確保のための技術のうちだと思っているからです。 少し長くなってしまいましたが、 私は質問者さんにヘッドライトを持つなと言っているわけではありません。 優先順位を間違えないでほしいと言っていることをご理解いただければと思います。 最後になりましたが、 ご質問に対する回答とは程遠いものになりましたこと、お詫び致します。

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。 ヘッドライトは、初心者であろうと上級者であろうと、持っていくべきだと個人的には思います。 誰でも最初は初心者ですよね?本を読んだりして勉強しても、やはり実践で少しずつ、基礎から山で学んでいくものですよね?だとしたら、学びながらも自然の中で、転んでしまったり、捻挫してしまったり、というのは耳学問とは違い、起こりうることだと思います。 逆に言うと、経験をたくさん積んだ上級者が、なぜライト持っているの?という話になります。 捻挫や滑落などを避けられる技術を持った上級者がなぜ必要?と初級者である私ならそう思います。必要なのは、上級者であろうと初級者であろうと、大自然の中で何が起こるかわからないのが自然の力で、人はその力に抗えないからだと思います。だから、使う使わないは別にして、持ちたいのです。 これまでの遭難事件を見てみても、初心者で「それじゃあしょうがない」と思うケースも多々ありますが、以外に多いのが登山経験者の上級者による遭難事故です。 遭難してから「日頃、遭難しないようにトレーニングしてたし、勉強もしてたから」とヘッドライトを持っていなかったら、私なら「甘いよ」と思います。

回答No.6

私は今年で登山歴40年を迎える山屋です。 私もANo.1のご意見といっしょです。 登山における初心者の夜間行動は危険ですので、 その意味においては不要だと考えます。 技術も経験も少ない初心者にとっては、 日中の登山でも結構難しい場面に出くわすことがあります。 また危険は思わぬところに潜んでいることもあり、 経験の浅い初心者には咄嗟にその判断が付かないものです。 まして夜間では大きな事故につながることが多く、 私もこれまでに幾度かそのような場面に出会わせた経験があります。 事故者の多くは足を滑らせての骨折や重度の捻挫で、 斜面を滑落して胸部損傷(開放性気胸)を負った方もいらっしゃいました。 暗い中での救助や救護はするほうも大変です。 初心者なのにどうしてこんな夜中に歩き回るのかと考えてしまいます。 登山を楽しむのは大変結構なことですが、 先ずは日中の山で登山の知識や経験を積み重ねることです。 その上での夜間行動へのチャレンジになると思います。 山小屋周辺でちょっと使う程度なら ホームセンターで売っているLEDヘッドライトで事足ります。 因みに、低山でも必要だと書かれていますが、 どのような場面を想定されているのでしょうか。 もし道に迷って下山できなくなった場合のことを想定してのことなら、 道に迷わないように読図の技術を身につけることが先決ではないでしょうか。 以上、お説教がましい内容になりましたが、ご参考になれば幸いです。

darlingpapa
質問者

お礼

夜間行動をするために購入するわけではなく、低山でも(1500mくらいまでは登る)、万が一捻挫したり、膝の痛みが出て歩けなくなった、などの場合、夕方に下山、という可能性もあるからです。 日中下山したくても、できなかった場合に備えてなので、使う可能性は限りなく低いですが、それでも持っていった方がいいのでは?と・・・ もし、上記のような状況で下山できなくなって、救助を頼むか、ビバークする場合に、持っていると持っていないとでは精神的安心度が違いますし、また救助されるときに「ヘッドライトも持ってなかったの?」と責めるのが上級者のような気がします。

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.5

GENTOS デルタピーク DPX-233H を薦めます。 明るくて配光を調整できます。夜の山道を歩く時には、ある程度広い範囲まで照らすような配光にしないと危険です。 実用点灯時間も長いです。ちゃんと計ったわけではないですが新品のアルカリ乾電池を入れておけば一晩はもちます。 この機種は単3乾電池を3本使います。重量は200gを少し越します。単3乾電池1本使いのものや単4乾電池3本使いのものものに比べ重たいことは間違いありませんが、倍近い明るさや点灯時間が確保できます。これにより得られる安全性や安心感と100gの重量増のどちらをとるかを質問者ご自身で判断してください。

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.4

山で45年目の還暦オヤジです。 ヘッドランプのおすすめですか・・ 山小屋のみで使用されるのでしたら #3様が上げられているGENTOSのGTR-931Hは 単三1個で使用できるしコンパクトなのでおすすめです。 ただ実際に、これで山を歩くには光量が不足し光束が狭いので、夜間登山を前提に するのならば、おすすめできません。既にヘッドランプについてはこのカテゴリー でいろいろ出されていますので、それを参考にされたらいかがでしょうか? ヘッドライトはどれくらいの性能が必要でしょうか? http://okwave.jp/qa/q7621561.html 丈夫なヘッドライト(ヘッドランプ)を探しています。 http://okwave.jp/qa/q6140780.html 広く明るく照らせるヘッドライトを探しています。 http://okwave.jp/qa/q4778000.html お勧めライトを教えてください http://okwave.jp/qa/q7630925.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7621561.html
darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.3

安かったので仕事用にGENTOSのGTR-931Hを購入しました、値段にしては作りもしっかりしていますので良い買い物だったと思います。 初心者は夜行動するなの指摘は納得しますが、山小屋やキャンプでもヘッドランプは便利ですので必要かとは思います。 私が選ぶポイントとしては他の電気製品と同じ電池を使う物を選ぶようにしています、私のキャンプ用品はほぼ単3電池物です、手に入れやすいのと予備の電池が少なくて済みますので。 ヘッドランプの明るさに関しては最近のLEDの物であれば十分だと思います、と言うかテントサイトや山小屋では明るすぎるというか白い光が迷惑に感じる事が多いと思います、弱い光が出せる物や電球色が付いているが良いと思います。 私は基本的に夜間行動はしないので、モンベルのコンパクト ヘッドランプを使っています、本格的に夜間行動するのであればこのタイプでは若干心許ないと思いますので、電池を3本とか4本使う物になると思います、その場合には電池パックと本体が離れている方がバランスが良いと思います、重量の問題もありますので山行にによって、使い分けるのが良いと思います。

darlingpapa
質問者

お礼

GENTOSのGTR-931Hって安くていいですね!まずはそのクラスから使ってみようと思います!

  • koguben
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.2

ノーブランドは結果すぐに壊れてしまう、というのを多く経験しました。 ヘッドランプではこれまで、2個の銭失いをしました。(涙) いまの3台目は、 (BF-280とどちらにするか悩んだのですが) パナソニックのBF-281を使っています。 かなりおすすめですよ。

darlingpapa
質問者

お礼

パナソニックのBF-28、見てみましたが私には予算オーバーです…

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

初心者は、ヘッドライトが必要な時間に行動しちゃダメなので不要です。