• 締切済み

保育士と社会福祉士の免許を同時に取れる大学

社会福祉士と保育士の免許を同時に取れる大学を探しています。 将来は児童養護施設の職員になりたいと思っています。 介護関係にも興味はあるのですが、今は子どものほう気持ちが傾いていま す。 いろいろ調べてはみたのですが、なかなか難しいですねー。 取得の条件など、細かいことはいいので、とりあえず同じ学部内など、同時に取れる大学でおねがいします。 高2、女です。 回答お願いします。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

このサイトに条件を入力してお探しください http://passnavi.evidus.com/search_univ/license#000000000000-00000--15  なお児童養護施設で社会福祉士として勤務するには各自治体が行う公務員試験の中の専門職試験に合格しなければなりません。採用試験の倍率は30-50倍は普通です。  大卒でも不十分で最近では大学院卒が多い職場です。合格すれにはどれくらいのレベルの大学に入学しなければならないかはこれでおわかりになると思います。国立大学や難関の私学が最低レベルです。  保育士資格のように、受験資格さえ満たして試験を受ければ大半が免許を取得できて、すぐにそこらの保育所に非常勤でも臨時でも働ける「保育士」とは、学ぶ分野、学ぶレベレル、なにより仕事の内容が全然異なります。  なので、まず社会福祉士の資格取得を優先してください。そんな難関大学に行ける自信がないのなら保育士で我慢してくださいね。

narichaaan
質問者

お礼

ありがとうございます!! 児童養護施設の職員になるのは、そんなに大変なことだったんですね... 残念ながらそんな難関大学に行ける自信はありません... 大学のことをふまえたうえで、どうするか考えてみます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A