• ベストアンサー

子持ち女性の社会進出をはばむものは何か?

先日、子供を預けられる保育所が整備されていない! 安心して女性が働けるように安全な保育所を増やすべき また、待機児童が多いという話をしたところ このサイトの方から子供を預けてまで働くな! 子供を預けると子供が悪い子に なるみたいな回答を多数受けました! 本当にそうなのでしょうか? もしそうであるならば、経済事情が悪くても女性は 子育てに専念するのが当たり前で、働けなくなります。 子供を預けることはまるで犯罪みたいな感じに思えました。 夫の給料だけではやっていけない!様々な諸事情で 働いている、もしくは働きたいと思っている子持ちの 女性は社会進出を断念すべきなのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。私はバツイチで現在小学二年生の息子と生活しています。 女性の社会進出、事情により働かないと生活できない人はたくさんいると思います。 私は、離婚してからすぐに保育園を探し、就職活動していました。 親の都合で離婚し、子供に対しすごく申し訳ない気持ちでしたが、働かなくては生活できません。 幼い時から保育園に預け、なんとか就職する事ができました。 普通なら幼い子をもつ人を雇っていただける所はまずありません。 ただ、雇っていただけた会社の社長が、「子供の事は心配するな。その分頑張って働きなさい。」とのお言葉を頂きました。 それからは仕事に集中し、子供との時間は少なくなりましたが、子供と離れてる時間の分帰ってきた時の愛情ははかりしれないほど注ぎました。 子供を預けてるから悪い子になる。 一緒にいる時間が長いからいい子に育つ。 その人の育て方によって子供も変わります。 今では中間職をし、休みも不定休ですが、子供は子供で考え成長しています。 いつも仕事をしている私に、「いつもお母さん頑張っているね!ありがとう。僕も勉強頑張る。」 との言葉を聞いた時は涙がとまりませんでした。 女性の社会進出…私は素晴らしい事だと思います。 長分になって申し訳ありません。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これからもがんばってくださいね!

その他の回答 (4)

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.5

少し前まで「寿退社」という女性同士の労働シェアを合理的に行うすばらしい制度がありました♪♪♪ これにより、幸せな女性は家庭を守り、若い女性に事務などの楽な仕事を譲るという本当に人間のやさしさあふれる行いが続けられていました♪ それが、いつの日からか結婚して子供も生まれ幸せなのに産休などという醜悪な制度にしがみつき会社に寄生するかのような女性が増えました♪ そのおかげで、若い女性が事務などの楽な仕事に就職できず、非正規労働で苛酷な環境で働かされています♪ そのせいか、若年女性の出産も芳しくなく少子化の問題をより深刻にしていると思われます。 シングルマザーが働くのは当然ですが、そうでない子持ち女性は、自分が働くことによって若い女性の仕事を奪っていることを自覚して欲しいですね♪♪♪ 子持ち女性が会社内に留まるので、独身女性が会社に存在せず、社内結婚が激減しています。 これが独身男性を増やし、少子化の要因にもなっているのでしょう♪♪♪

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

シングルマザーを含めて多くの子持ちの女性と仕事をしてきました。基本的にご意見には同感です。特に腑に落ちないのは子供の体調が悪くなると保育所などから「すぐ引き取りに来い」と矢の催促をされることですね。確かに「他の子に感染したら困る」という預かる側の論理も分からないわけではないですがね。 ただ一方、子育てに関しては実は男性は極めて不利な立場にいるのも事実なんですよ。 まず、「男性の育児休暇取得」に対する世間の理解は皆無といってよいほどですよね。どこだかの市長さんが「育児休暇を取る」といったらえらくバッシングされました。この時、彼をバッシングした人たちの中に女性が決して少なくなかったのも悲しい現実です。日本の男性はまだまだ「仕事か子供かといったら、仕事をとらなければならない」のです。阪神大震災の時も、東日本大震災の時も、会社に向かわずに家族と一緒にいることを選択したお父さんの多くが「無責任」のバッシングにあいました。だけど、仕事の代わりって探せばあると思いますが、家族の代わりなんてこの広い宇宙にもどこにもないのにね。 日本では「子供、特に子供の年齢が低いときは母親と一緒にいることが望ましい」と考えられていて、離婚した場合も親権は母親に認められるのがほとんどです。母親が「子供はいらない」というか、よっぽど落ち度がない限り父親に親権が認められることはありません。 そのせいか、シングルファーザーに対する世間の冷たさはちょっと驚くくらいです。実はシングルマザーには様々支援制度があります。自治体によっては、シングルマザーなら子供の医療費はタダなんてところも最近増えてきました。ところが、シングルファーザーだとなぜかその対象外だったりします。「片親で育てるのが大変」なのはシングルマザーもシングルファーザーも同じなはず。なのに、シングルファーザーに対する支援はあまりに少ないのです。私は独身ですが、子持ちの友人たちはみな「あのママ友の輪の中には俺たち男親は入れない」と口を揃えます。 かつて私が子供の頃くらいは、父親は朝から夜遅くまで働き日曜もゴルフに行っているから滅多に父親の顔を見ないなんてのが当たり前でした。でもそんなのはあきらかにおかしくて、近年「日本の家族が崩壊している」なんていわれるのはそういうことをしてきたツケなのだと思います。 幕末に日本を訪れた外国人が、日本人の父親が子供の面倒を見ている姿を見るのは「決して珍しい光景ではない」と驚きをもって書き記しています。古典落語でも父子の絆を描いた話がいくつもあります。本来、日本人は父親も子育てに積極的に関わっていた民族だったと思います。 女性の社会進出を否定するわけではないですが、女性が社会進出をすればそのぶんどうしても家庭に隙間が生じざるを得ないわけで、そこを本来は父親が埋められるようになるべきですよね。父親よ、家庭に帰れ。

dokidoki777
質問者

お礼

賛成です! 日本社会の偏見の目 いったい、いつ変化するやら・・・。 回答ありがとうございました。

回答No.3

女性が働くのは別に否定しません。悪いことではありません。 共働きはどうかと思います。余力がないので問題が起きたとき何も対処ができません。 <女性の社会進出を掲げ、夫婦そろって他力本願になってしまう人間> 1 「親の見えない所で子供は何をするのか・どんな事があるのか」について考えましょう。 2 預けられる方にもキチンと責任料・及び給料を払いましょう。 3 他人(国)にお金を払ってもらおうとか、甘えた他力本願の考え、育児はやめましょう。 4 子供に事故・子供が他人を殴ったなど何かあった時も他人のせいにしないで、親がしっかり責任をとりましょう。 5 男性が専業主夫してもよいと思います。 こういうことにキチンと対処できれば、よろしいのではないかと存じます。

dokidoki777
質問者

お礼

夫だけの収入で生活できるならそれにこした ことはありません!もし共働きはどうかと? といいだしたら、非正規雇用、ニート、プータロウ さんなど日本にいる数百万人の男性や女性は 結婚ムリ!になりますが・・・・・。 回答ありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 子供を預けると子供が悪い子になるみたいな回答を多数受けました! > 本当にそうなのでしょうか? そんなわけないでしょう。 日本は伝統的に専業主婦が多く、共働きが一般的になるのは戦後、特に80年代以降だと思います。 少年犯罪のデータを見ても、人口比で見て少年による犯罪は殺人・強盗などのいわゆる粗暴犯は戦後横ばいから減少傾向にありますし、窃盗等は1980年頃にピークが来ます。 http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html 多分、 http://okwave.jp/qa/q7737024.html の質問の続きなのだと思いますが、問題は預けられる場所を作る場所があんまりない、という点です。 規制がありますが、これを緩和しすぎると問題が大きいですからね。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A