- ベストアンサー
多くの日本人が意味を取り違えてるような言葉
つい先ほどの出来事です。 「今日は小春日和だね」って言ったら会社のスタッフ2人から「今は秋ですよー^^;」って真顔でつっこまれてしまいました。とりあえず「あはは、そうだねー^^」と返しておきました。 私も知識は多いほうじゃないので彼らを馬鹿にすることはできません。 今後、恥をかかないために「多くの人が意味を取り違えてるであろう言葉」、「誤用が正用になってしまった言葉」などを教えてください。
- みんなの回答 (31)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今はまだ小春日和という言葉を使うべき季節ではありませんね。 たしかに笑った同僚をバカにはできないと思います。 爆笑 須らく 姑息 穿って見る 役不足 確信犯 敷居が高い このあたりがよく目に付きますね。 私がよくやる誤用があるはずなんですが、思い出せません。
その他の回答 (30)
- アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)
- ベストアンサー率21% (283/1290)
「全然」 これは周知かもしれませんね(笑)一応解説いれときます。 全然は「全く~ない」といった否定の意味だけではなく、肯定的な文でも用いるのが本来の意味。 若者の「全然大丈夫」というのは正用です。 一時期、誤用とされる時期があり、社会的にそれが認識されてしまったがために、現在でも正式な場面では用いない方が良いとされているようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E7%84%B6
お礼
回答ありがとうございました。 いえいえ、知りませんでした。 子供の頃にTVアニメでキャプテン翼ってのをよく見てたんです。主人公の大空翼くんがよく「全然大丈夫!」「全然平気!」というのを連発してて、子供ごころに変な言葉遣いだなーと思ってたんです。問題なかったんですね^^; 翼くん。陽一。ごめんなさい。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
http://starscafe.net/kotoba/misuse/ 上記ウェブページに色々載ってますよ。 「ウェブページ」で思い出しましたが「ホームページ」も「多くの人が意味を取り違えてるであろう言葉」ですね。 ホームページとは、本来、ブラウザの起動時や、ブラウザのホームボタンを押した時に出る、デフォルトのスタートページのこと。 色々なサイトにある「ページ」は「ホームページ」ではなくて「ウェブページ」です。
お礼
回答ありがとうございました。 是非とも参考にさせていただきます。 ホームページ確かにそうですね。外国語由来の誤用を考え出すと更に多くの物が挙がりそうです。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
~に、なります 「なる」とは、実現するとか、今までと違った状態に変わること。 「こちらがカレーライスになります」 って、食事を持ってこられたら「今から変化するのか、と恐ろしくなる (・_・)
お礼
回答ありがとうございます。 たしかにそういう表現する方いますね。変化するさまを想像したらすごく面白いですね。 以前、居酒屋でサザエの刺身を持ってきた店員が「サザエでございます」と言ったのを聞いて思わず笑ってしまったのを思い出しました。言葉の使い方は何一つ間違ってないんですけどね^^
- aki-la
- ベストアンサー率24% (65/267)
誤用が正用になってしまった言葉 新しい あたらしい ← 本来は「あらたしい」 だらしない ← 本来は「しだらない」
お礼
回答ありがとうございました。 どちらも知りませんでした。新は「あらた」と読みますね。意味ではなく読み方の誤用というのも面白いですね。そういえば「うるおぼえ」という表現も誤用ではなくなりつつあると聞きました。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
他力本願
お礼
回答ありがとうございました。 全く知りませんでした。現在使われている意味と全然ちがいますね。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
わたしもあります。 「僭越ながらご説明いたしますと」と言いましたら、 「それは飲み会で指名されてあいさつするときに使う言葉だぞ」と先輩に指摘されました。 わたしも「そうですね」と言っておきました。
お礼
回答ありがとうございました。 勘違いで覚えてしまうと怖いですね。他の回答でわかったのですが私自身も小春日和の意味を間違えていました。相手の指摘に反論しなくてよかったとホッとしています。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
「当たり前」が「誤用が正用になってしまった言葉」でしょう。 「当然」を「当前」と誤記して、それを「あたりまえ」と誤読したのが「当たり前」の語源と言われています。 若者言葉の「やばい」も「誤用が正用になってしまった言葉」でしょう。 例:「新発売の秋のスイーツやばいわ。ウマ過ぎる」
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど語源が誤用なんですね。面白いし勉強になりました。 「やばい」も結構つかっちゃいますね。そういえば本来の「やばい」の意味もよくわかっていません。
- SherlockHolmes2
- ベストアンサー率40% (175/429)
買い物した時によく言われる、「千円からでよろしかったでしょうか?」ですかね。
お礼
回答ありがとうございました。 それも間違いなんですね。 「千円からお預かりします。」っていうのは間違いだってわかるんですけど「千円から(お会計)でよろしかったでしょうか?」ならいいような気もしちゃいます^^;日本語は難しいですね。
恐らく多くの方が勘違いしているのが、車の免許書の違反点数ですね 基本的に、免許制度は無違反の時に0点で、違反を重ねるごとに加点されて行き ある一定の点数を超すごとに免許停止になったり、免許取り消しになります ですが、多くの方は『減点された』と、まったく逆の事を言っています まあ、私も赤切符切られて免停になるまで知りませんでしたけどね…(^^;
お礼
回答ありがとうございました。 「減点」ってつい言ってしまいますね。確かに免停講習のときに講師の方が違反点数のシステムは持ち点制じゃないってことを何度も言ってました。実際罰則を受けた人じゃないとシステムを知る機会がほとんどありませんからね。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
姑息 確信犯 役不足 役者不足
お礼
回答ありがとうございます。 姑息、確信犯は知りませんでした。大変勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 まったく危なかったです。自分も意味を正しく知らなかったんですからね。相槌で流しておいて正解でした。 もし偉そうに間違った知識を教えていたら私が新たな誤用のきっかけになったかもしれないところでしたね^^;とりあえず、回答者さまのおかげで私の誤用は正されました。重ねてありがとうございます。 「須らく」などは誤用でも似たような意味で伝わってしまう気がしますね。こういう誤用が一番厄介かもしれませんね。 よく使う御用というやつが思い出せたら再回答をおねがいします。須らく。(←これはおかしいですね^^)