• 締切済み

3端子レギュレータについて

大型車の24Vから12Vの電源を取り出したくて、L7812CV(12V 1A)の3端子レギュレータを24Vに繋いだのですが出力が12Vになりません。 24VのプラスをレギュレータのINPUTに、 24VのマイナスをレギュレータのGROUNDに繋いで、レギュレータのOUTPUTとGROUNDの電圧を計ると、23.3Vと表示されます。(INPUTとGROUNDの電圧は24.1Vです) 発振?の事は別にして、単純に12Vに近い電圧になると思っていたのですが、どうしてでしょうか?どうすればいいのでしょうか? 超が付く初心者ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (429/993)
回答No.3

データシートより5mA以上の負荷をつながないとレギュレータとして働かないようです 電流×抵抗=電圧 より 5mA × 抵抗Ω = 12V 抵抗Ω=2.4KΩ 以下の抵抗が負荷として必要になります また入力に0.33μF 出力に0.1μF 程度のコンデンサも必要です http://www.jameco.com/Jameco/Products/ProdDS/889305.pdf また3端子レギュレータでは効率が悪く発熱も多いので、スイッチング電源をお勧めします http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05661/

htt-398
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 最近電子工作に興味を持ちまして、安物のデコデコを分解したら簡単な構造だったので、同じものを作って見ようと思った次第です。 レギュレータに24Vを流したら、やけどするくらい発熱したので、ビックリしました。 スイッチング電源というものがあるのですね、大変勉強になりました。 データシートは、英語表記なので、チンプンカンプンでさっぱり解らなかった次第です。 ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

発振のことは別にしてと書かれていますが、発振防止用のコンデンサーをつけない状態で電源につなぐと瞬間的に破損する場合がありますよ。したがって、もし発振対策をしないで繋いでしまったのであれば壊れている可能性が大きいでしょう。また、12V1Aの出力とありますが、使用しているICのパッケージ損失は15W程度でしょう(詳細な資料が無いので憶測です)から、ある程度のヒートシンクをつけても半分の7.5W程度で使うのがいいところでしょう。ここで入力が24Vで出力が12Vですから入出力差が12Vあるので、この状態で7.5Wの損失以内で使える電流の範囲は0.6A程度がいいところです。これは十分に大きなヒートシンクがある場合ですから、通常はパッケージ損失の1/3程度以下で使うのがセオリーです。1Aと言うのは他の条件が最大定格に達していない状態であれば1Aまで取れるという意味ですので、どれか一つでも最大定格を超えれば壊れます。 また、負荷としてつなぐ側の入力にコンデンサーなどがあり、電源をオフにした際に出力側のコンデンサーに電圧が残り、入力側の電圧よりも高くなるような状態が起こるとこの場合もレギュレータが破損します。 シリーズ型レギュレータを使う場合はレギュレータの入力・出力端子に出来るだけちかい位置にGNDとそれぞれの端子をつなぐ形で高周波特性の良い0.1μF程度(積層セラコンなど)のコンデンサは必ず必要です。これを怠ると電源をつないだとたんに壊れることもあります。

htt-398
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 最近電子工作に興味を持ちまして、安物のデコデコを分解したら簡単な構造だったので、同じものを作って見ようと思った次第です。 回答、ありがとうございました。 勉強になりました。

回答No.1

結線ミスがないことを前提とすると。 三端子レギュレータでは負荷がないと電圧は下がりません。 Outputにテスターや電圧計のみだとInput - 1V位になります。 最低でも5~10mA程度になるような負荷を繋いで測定しなければなりません。 それでも下がらなければ故障です。

htt-398
質問者

お礼

そうなんですかぁ わかりました 何か繋いでやってみます ありがとうございました。

関連するQ&A