よさげな映画なのに上映館がなぜ限られる。
シネマコンプレックス(イオンシネマ・・・旧 ワーナーマイカルの運営分)が近所にできたので(車で10分)よく映画を見に行きます。
日本人なので日本人の心を描いた、日本映画が好きです。
(どうも 洋画は派手なものが多く苦手です。若いときは邦画を馬鹿にしていたのですが。)
最近では バンクーバーの朝日 で感動しました。
http://www.vancouver-asahi.jp/
この映画は、多数の映画館で上映されています。 全国どこでも見られるでしょう。
昨日の新聞の夕刊に大きな広告が出ていた映画
アゲイン 28年目の甲子園
http://www.again-movie.jp/
※この映画は、シネコンではTOHOシネマズ中心の封切り。 (東映の作品?)
イオンシネマは一部を除いて 蚊帳の外 という感じです。
KANO~1931 海の向こうの甲子園~
http://kano1931.com/
これはぜひ見たいのですが、JR特急電車で1時間の県庁所在地の町まで行かないと見られません。
台湾制作なのでマイナーな部類なのでしょうね。
若いころは、地元にも映画会社系の小さな映画館がいくつかあり、都会より少し遅れることはあっても。いろいろな映画が楽しめました。
その点で、シネコンはとてもありがたい。
地元のシネコンでは多数の作品を上映しています。
(作品により、一日の上映回数が少なかったりすることはありますが。)
以前はこの映画を見たいがために、わざわざ東京まで用事を作って出かけました。
ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター 配給 東京テアトル
http://movie.walkerplus.com/mv49447/
※私は、家の中で一つのことに集中できないたちなので。DVDを買ったり、借りたりでの鑑賞スタイルは好みません。
映画館と言う、勝手にほかのことを始められない環境があって初めてその作品の中に入り込めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自主上映と言うような映画は、ごくごく限られた映画館でしか上映されないのはわかるのですが、
映画によって、上映範囲がかなり異なるのはなぜですか?
想像
テレビ局がらみ>日本の映画会社制作 ・・・その中にも力関係あり?> その他マイナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めは地味だったのに、話題になってロングラン上映になった映画は
2006年 映画フラガール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
これもいい映画でした。 これは地元で見ることができました。
お礼
やはりそうですか。。。 回答ありがとうございました!