• 締切済み

応援上映についてどう思いますか?

たくさんのご意見ありがとうございました 重ねて、また新しい質問をさせいただきたいです。 授業にて、「どうすれば映画館を利用したくなるのか」をテーマに勉強しています。 頂いた意見にも、料金や他客のマナーの悪さなどがあげられ、映画館に行く意味が薄れてきている印象がありました。 そこで、「応援上映」について調べることになりました。 応援上映は、声を出したり、コスプレをして映画を見るなど、従来の映画鑑賞の仕方を覆すような鑑賞方法として話題です。自分としても、某有名ハリウッド映画等を見る際に、思わず声を出してしまいそうになるのですが、それをOKとして上映する方法は果たしてどうなのでしょうか。 一見すると、観客の一体感を味わえたり、声を出すことでより映画を楽しむことができると思いますが、一方で映画に集中できなかったり、そもそも映画館のマナーを破る行為が許可されるのはどうなのかとも思います。 回答は、応援上映はについて思うこと、考えることをまた率直で構いませんのでお答えください。 また、応援上映に行った経験がある方の意見もお聞きしたいです。 皆さんのご意見お待ちしてます。

みんなの回答

回答No.6

「応援上映」のほかに、「爆音上映」も一部の映画館で催されているのはご存じでしょうか? どちらも、最低限のマナー(他人が困るような奇声は出さない、臭いものは持ち込まない、など)は大前提にあり、それらは大前提すぎて明記されておりません。 なので質問主さんは ・従来のマナーモラルが落ちてきていること ・応援上映にもルールがあり、全員が守っていれば楽しいのに、誤解して枠を破る者がいること ・ではどういうルール掲示のしかたをすれば遵守率が上がるか など タテ筋を決めて考察されてはいかがでしょうか? ご成功願っております。

noname#259322
noname#259322
回答No.5

どこに問題があるのかわかりません。 現状では映画館は応援上映を選択式にしており、かなり回数が少ない特別上映の一種に過ぎません。 また映画上映中のマナーについても、応援上映でのみOKとすみわけがなされています。 ご質問の前提で応援上映が問題となり得るのは「明確に応援上映が理由で『映画上映中は光や音を出して他の観客の鑑賞を妨げてはならない』というマナーが崩れてきている」場合のみでしょう。 副次的には「応援上映が多すぎて、応援上映が嫌いな観客が機会を逃している」も考え得るでしょうね。 違いますか? しかし現状ではこういった問題は起きていません。 現状では、観客の映画館ならではの視聴体験に満足度が上がり、映画館の収益向上にも結びついているようです。 むしろ「どうすれば映画館を利用したくなるのか」について映画館側が模索しつつ出した答えの一つであり、長期的にもより良い展望に結びつきそうな「応援上映という映画館ならではの体験」に一体何の問題があるのですか? ご質問を読んで、まず文章のちぐはぐさ、もっとはっきり言うと非論理的な繋げ方をしており論を立てられていないせいでイライラさせられました。 あなたは何が問題なのか、物事をきちんと認識できていないようです。 子どもで論理に慣れていないのは容易に想像がつきますが、あまりにもでたらめな文章は、物事を論ずる資格がないのに偉そうにしゃしゃり出ているということにしかなりませんよ。 まあいい。 他の方は我慢して子どもの予行演習に付きあってあげているようですから、私も倣いましょう。 まず、 >映画館のマナーを破る行為 この認識がおかしいです。 マナーとはTPOによって変わるものです。 たとえばイタリア料理店で麺類を音を立てて啜りこむことはマナー違反ですが、蕎麦屋ではマナー違反でもなんでもありません。それどころか粋とされます。このことはご存知でしょう? 同じ場所でも、条件が変わればマナーが変わることは珍しくありません。 レストランつながりで例を挙げると、ドレスコードのある店ではランチで許される服装がディナーではマナー違反になることもあります。 特殊上映も同じです。 映画館の通常のマナーとしては「上映中に光をちらつかせたり、大きな声を出すこと」はマナー違反です。少なくとも日本においては。 (海外の多くの国では、あなたが「マナー違反」と断じる行為がマナー違反でも何でもないこともご存知かもしれません。マナーとは、場所や文化によっても変わり得るものなんですよ。) しかし応援上映で「光が出るものを持ち込んだり、声を出すこと」はマナー違反でも何でもなく、むしろ蕎麦屋で蕎麦を音をたててすするのと同様に推奨される行為なのです。 適用されるマナーが変わるのです。 応援上映では通常上映での映画館のマナー違反が適用されないからといって、無礼講、全ての行為が許されるというわけでもありません。 「適用されるマナーが変わっただけ」ですから、応援上映において光や声を出す行為の中にもマナー違反になる行為はあります。 応援上映はまだ始まったばかりですので、今後認知されるルールやマナーは変わっていくかもしれません。 しかし、現時点では観客の大勢は「応援上映と通常上映では適用されるマナーが違う」ということをよく理解したうえで応援上映を楽しんでいるようです。 一体何の問題があると言いたいのでしょうか? 次の投稿ではせめて、論理のろの字ぐらいのかけらは欲しいものですね。 だいたいあなたに他人のマナー云々を言う資格はさらさらないですよね。 あなたのお礼率、ゼロではありませんか。 この質問サイトは他人に答えさせるサイトです。他人があなたの投稿にそれなりの時間と労力を割いている。それは相手の勝手ではありますが、そこに何らかの返答するのはこの場ではマナーとされています。 知りませんでしたか? https://ok-help.zendesk.com/hc/ja/articles/8866596883097-%E3%81%8A%E7%A4%BC%E3%81%AE%E6%8A%95%E7%A8%BF%E6%89%8B%E9%A0%86 知らなかったのなら良かったですね、学ぶ機会ができて。 私の回答はとげとげしく、あなたに攻撃的ですが、あなたは何から何まで腹が立つお子様です。自覚してほしい。 が、未成年であればそんなものかもしれません。私は寛大な心であなたの「マナー違反」を許すことにしよう。 しかし、あなたはせめて、もう少し「きちんと論理だてて物事を考える思考」を身に着けてほしいです。 そうでなければ、ただただ支離滅裂な難癖を吹っかけて回る大人にしかなれません。 残念ながら、自分は他人の「マナー違反」を指摘する権利があると思い込んでいるおかしな大人は多数いますからね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.4

(応援上映の)何がいけないの?という気持ちです。 全ての上映が応援アリというわけではありません。私が知る限りどこの映画館でも応援上映のときは「応援上映回」と事前に通告しています。チケットを買うときも「これは応援上映の回となりますがよろしいですか?」と売り場の方は確認します。なので観客もそういう騒々しい雰囲気になることは承知の上で観ている、というかお祭り騒ぎをしに来ているわけですから「盆踊りで踊ることについてどう思いますか?」と聞かれるように感じますね。えっ、盆踊りってみんなで踊るもんじゃないの?って。 応援上映は何度か参加したことがありますよ。でも日本人て慣れてないから、なかなか声が出ないんです。誰かが声を出すとポツポツ声が出てきてって感じですね。観客がノリノリで大騒ぎになることもあれば、みんなお行儀が良すぎてイマイチ盛り上がらないこともありますね。 映画館がイベントとして用意しているものを外野がとやかくいうことではないと思いますね。そういうのが嫌な人は参加しなければいいだけですから。 むしろそういうイベントがあることが「映画館で映画を観に行く理由」になりえるんじゃないですかね?インド映画なんて応援上映が楽しそうだなと思いますよ。 前回の質問を知らないのですが、映画館で他の客のマナーが悪かったってのは私は経験ないですね。まあ、映画中にゴチャゴチャと喋ってる人は稀にいますけど大抵途中で黙りますし、映画館でお煎餅を食べる人も私は経験ありません。私がアクション映画や戦争映画など、ちょっとやそっとの音が気づかなくなりがちなジャンルの作品を好むせいもあるかもしれませんけどね。 料金に関しては、家賃などのコスト面の問題があるから色々と難しいでしょう。ミニシアターといえど、客席を用意したり音が外に漏れないように防音の処理をしたり、作るのにコストがかかります。大抵は建物の新築に合わせて専用に作りますよね。そして不幸にして潰れてしまった場合に飲食店に業態を変えるということもできません。 最近はコンサートやスポーツイベントのPPVなんかも行われていますから、そういうことをやることで「映画館だから映画しかやっちゃダメ」という固定概念に縛られないことかなと思いますね。

noname#255227
noname#255227
回答No.3

応援上映って一部の観客が勝手にやっているわけではなく、映画館の主催なので、それ自体は全員納得したものなので、楽しければそれでいいと思います。 マナーはまた別の話で、度を越して騒いだり、露出が多い過激なコスプレは、相応の対応をすればいいと思います。その点は通常上映と変わらないと思います。

回答No.2

応援上映についての私の意見は、複雑です。一方で、応援上映に参加することで、観客同士が一体感を感じたり、映画をより楽しむことができるかもしれません。また、声を出すことやコスプレなどの自由度の高い鑑賞方法が許可されることで、映画館に行くことに新たな楽しみを見出すことができるかもしれません。 一方で、応援上映には問題点もあると思います。例えば、映画館のマナーを破る行為を許可することが、他の観客に迷惑をかけることになる場合があります。また、声を出しすぎたり、コスプレに熱中しすぎることが、映画本来のストーリーに集中できない、映画鑑賞の体験を損なうことになる場合もあります。 応援上映が正しいかどうかを決めることはできませんが、映画館が観客にとってより楽しい場所となるよう、様々な鑑賞方法を提供することは重要だと思います。映画館側が、応援上映に対するガイドラインやルールを設け、観客同士が互いに配慮しあうことができる環境を整えることが必要かもしれません。

noname#255227
noname#255227
回答No.1

選択できるので問題はないと思います。 映画館の方でも、応援上映の方が好評で客の入りがいいならそちらを増やすでしょうし、不評なら減らせばいいだけのことです。要はニーズがあるかないかだと思います。

関連するQ&A