• ベストアンサー

カーナビの取り付け方

カーナビをプロの方に取り付けていただくと、走行中の操作が普通にできるのは特殊な部品とか配線方法があるのですか? 普通だとナビの操作とかテレビの画面は見れないですよね。 知っている方、教えてくださればありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.3

◎ カーナビが、持ち運びが出来る「ポータブルナビ」ではない場合。 カーメーカ純正のカーナビの場合は、車体各所へのセンサーがある為、そのセンサーによりコンピュータが走行中と判断されると、カーナビに走行中の信号が送られてテレビ画面は見えなくなります。 走行中のテレビ視聴にするには、この車体各所のセンサーを改造する必要ですす。 これらのセンサーを改造すると、コンピュータが誤作動しない様にする事が必用ですので、改造には高度な配線やセンサーの知識が必用です。 また,カーディ-デーラーでは、国交省の安全の為の通達により、走行中にテレビ視聴すると、ペナルティーがある様です。ここの為、カーディーラでは、純正カーナビをテレビ走行中視聴にすることを拒否するはずです。社外品等の市販品を持ちこんでも、テレビ走行中視聴も拒否するはずです。 ● 走行中にテレビ視聴にしたい場合。 カー用品店等で社外品のカーナビを買って、そして、買ったカー用品店で取り付けることです。 カー用品店のカーナビも、純正同様のメーカ品もあります。 本体購入なら同じ店等での取付けなら取付費も安くなりますし、また、カーナビの保証はカー用品店で付くはずです。 一流メーカ品なら、車との接続用のコネクタも、用意されています。 黙っていても、カー用品店では「走行中のテレビ視聴」にしてくれますが、一応確認しましょう。 カー用品店の社外品のカーナビは、配線1本をブレーキ用の配線に接続するだけです。 インダッシュ(ダッシュボードの中)に、すでに、カーステレオ等があると、オンダッシュ(ダッシュボードの上)に取付けですね。 もし、カーステレオ等が無く、インダッシュに入れることが出来るなら、カー用品店で本体購入時に、インダッシュにも入れることが出来るか、カー用品店に聞いてみましょう(接続用コネクタ(ハーネス)の確認)。 また、新車を購入もしているならば、「オーディオレス」を購入しましょう。 「オーディオレス」は、車のパンフレットのオプションi記載がありますが、カーナビはカー用品店で購入です。 「オーディオレス」には車にスピーカだけは、有るはずですし、車体価格から、2万5000~3万5000円くらいマイナスになっているはずです。 オーディオレスなら、インダッシュの取付け場所は、化粧板があるだけです。 この化粧板を外すと、中の奥のほうに、取付け用の接続コネクタ(ハーネス)がいっぱい見えます。 上で回答の車体の各所のセンサーも接続がないので、取付け・配線も簡単です。 走行中でもテレビ画像が安定受信をする為に、カーナビは、「4チューナー4アンテナ」の以上の機能のあるものを買いましょう(値段がチョット高いです)。 「4チューナー4アンテナ」なら、走行中の地デジ電波の乱れの(テレビ送信タワー等が見えない場所のビル反射波・山岳反射波)を同期したりするので、走行中のテレビ安定受信の為には必要な機能です。 ◎ 持ち運びできる「ポータブルナビ」の場合。 オンダッシュに取り付けしかありません。 また、走行中のテレビ視聴にするには、配線1本をブレーキ用の配線に接続するだけです。 しかし、「ポータブルナビ」に内蔵ロッドアンテナ(伸縮が出来る棒状のアンテナ)では、走行中のテレビ視聴は画面が乱れて出来ません。 「ポータブルナビ」でのテレビ視聴は、テレビ局の電波送信塔が見える場所で、しかも、車を停止して見るしかありません。 「ポータブルナビ」を購入する場合は、自車位置の検出機能で、GPS電波のほかに、「ジャイロ」機能があるものを買いましょう。 ★ 「ポータブルナビ」がGPS電波だけの場合(つまり、ジャイロ無し)。 トンネルに入るとGPS電波を受信しないので、自車位置が止まってしまいます。 町中での高層ビルの反射があると、自車位置が正しく検出が出来ずに、並行する道路を走行したりします。 山間地では、GPS衛星の全部が山の陰や、地平線以下になったりすると、自車位置が道路が無い所に表示したりします。 最近の「ポータブルナビ」には、、「ジャイロ」機能が有るのが多いですが、古いものや、安いものには、「ジャイロ」が無くGPS電波だけのものがあります。 ---------------------- 私は、15年前から、普通車にインダッシュでCDカーナビにアナログテレビを走行中に視聴可能にしていました。 一昨年、普通車をオーディオレスで買い替えと同時に、HDDカーナビにして、地デジも走行中に視聴可能にしました。 また、今年は、セカンドカー&町乗り用の軽自動車も買い換えて、SDカーナビにして、やはり、地デジも走行中に視聴可能にしました。 普通車も軽のどちらも、地デジは「4チューナー4アンテナ」にして、オプションでVICSビーコンで渋滞情報も地図画面に表示バックカメラも取り付けています。 地デジは、地図表示の時でも2画面かPinP(ピクチャーインピクチャー)で、常時テレビ画面が出していて、フルセグとワンセグの自動切換えに設定しているので、地デジ電波が強い所の走行では「フルセグで受信」、地デジ電波が弱い所などでは「ワンセグで受信」に切り替ります。 また、「ポータブルナビ」も、数年前のジャイロ無しではトンネルでは停止するので我慢できずに、去年、ジャイロ有りも買っています。 私は、この様に、カーナビは計3台、ポータブルナビは計2台を使った経験があります。

kurocyan67
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 昨年ディーラーで取り付けてもらったのは何の制限もないのですが、セカンドカーに付けたのはいきなり走行中はダメと拒否ですわ、失礼な! でもその方が安全運転できますよね。 不便なのはいちいち停止中でもパーキングブレーキかけないとだめなのとバックカメラみるときブレーキはこまります。 まあ安全運転のため辛抱します。

その他の回答 (3)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.4

#3のy-y-yです。 #2のかたの回答を読んで、国交省はカー用品店へも通達を出したのかもしれませんね。 だから、最近はカー用品店でも走行中のテレビ視聴をしてくれないかもしれません。 私の場合のカーナビの購入・取付けは、民間自動車工場ですが、その民間自動車工場から「電装屋」へ依頼した様です。 だから、私がユーザ登録する時は、購入店が「電装屋」になっていたし、取付け後の保証の名前も「電装屋」になっていました。

kurocyan67
質問者

お礼

国交省のお達しですか、やはり走行中は危険ですからね。 ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして。 旦那が整備士の免許を持っています。 カロッツェリアやアルパインなどのカーナビはカー用品店で購入して取り付けをお願いすると、安全の為に運転中にテレビを見れるようにはしてもらえません。 自分で取り付ける場合は配線を工夫?するとテレビが見れるようになります。 私は旦那にカーナビを付けてもらう時に運転中テレビが見れるようにしてもらいましたが、運転しながらテレビを見るような器用な事は出来ないので、見れるように取り付けてもらった意味がないですね(^^ゞ どうやったら運転中にテレビを見れるよう出来るかの配線の仕方ですが、私には全く理解出来なかったので教えてあげたくても教えてあげられないです(>_<) ごめんなさい。

kurocyan67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車をいじくり回すのが趣味で時間を忘れてやっています。 旦那様は整備士さんですか、あこがれます。 いま おんとし68歳のじっさまですが若いときに自動車整備の資格とっとけばよかったと後悔しておりますがね。 リタイヤして暇なものですから車が時間つぶしです。 年寄りは段々反応が鈍くなるので走行中のテレビ視聴なんてダメですよね。 安全運転につとめます。

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

メーカー純正ナビだと特殊な部品が必要です。 それ以外だと配線をちょっと工夫します。

kurocyan67
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり特殊な部品がいるのですね。

関連するQ&A