- ベストアンサー
パソコンのデータバックアップについて
個人で店舗経営をしております。現在バックアップをまったくとっていないので、 なんとかしないとと思っているのですが、外付けHDDなどに保存しておく程度でいいのでしょうか。 1TB以下で十分なので、2TBのHDDを買ってすませば安上がりかと思っているのですが、 それでも壊れることもあると考えると、もうちょっと他の方法もあるのではないかとも思います。 どのようにするのが安全でしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番大切なのは、不測の事態に備えること。 データとOSの適切なバックアップ方法・管理を2~3重に 施すのが、現実的です。 http://www.itmedia.co.jp/qa/backup_software.html 仕事でPC使うなら仕事用、プライベートと完全に 使い分けるのがいいです。 個人的には、USBメモリは繰り返し使用による破損 DVD-R/RW/やBD-R/REは、保管状態と紫外線影響や互換性の問題 つなぎっぱなしの外付けHDDも電源部やACアダプター内の電子部品 (コンデンサ)が消耗するので信用できないです。 ただ、電源に問題がある外付けHDDは、中身を抜き取って デスクトップに内蔵するか、セルフパワーのUSBハブに繋ぐか こういったものでデータを吸い出せる場合が殆どです。 これを知っているか、持っているかどうかでもかなり違います。 http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-idesa/ http://www.sanwa.co.jp/product/input/usbdev/index.html 当方は、何度かHDDの破損とデータが吹っ飛んだ経験から メインPCは市販バックアップソフトでHDDをクローン化し HDDが壊れてもすぐに使えるように外して保管しています。 データ用バックアップHDDは、サブ機のOS丸ごとバックアップと データを定期的にバックアップし外して保管しています。 そのためのこんなラックも用意しています。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/04/21tameru1.html NASやRAIDは、初期投資と壊れた場合のメンテが大変なためと 現在の管理で不都合がないため、今のところ導入していません。
その他の回答 (4)
- 前田 健太(@rabu1224)
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちわ、rabu1224と申します。 クラウド(インターネット上)で保存をしてみたらどうでしょうか?? 今はセキュリティがしっかりしているサービスも結構あります。 僕個人的には、sugersync や DropBoxがお薦めです。 このサイトが参考になりますよ^^ http://freesoft-100.com/topic/online-storage.html
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
それで良いですが、心配なら外付けHDDをRAID付のものを使ってください。 ↓こんなのです。 http://buffalo.jp/product/hdd/pro-network/ts5200d/ http://buffalo.jp/product/hdd/pro-network/ts5400d/
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
USBHDDは信頼性が低いので、データーだけなら別にUSBメモリに保管することをお勧めします、某有名メーカーのUSBHDDに使用時間50時間程度のバックアップ専門で使用していたものに、全部バックアップして900GBのデータがPCのHDDをフォマットして戻そうとしたら、USBHDDがヘッドクラッシュで読み込めなくなってしまったのです、修復代HDDメーカーでなんと最高40万位だとかで諦めました(しかもデータが助かるか判らない、全部ダメなら10万と言われました、ヘッド交換料金) その直後やはり同じメーカーの500GB、USBHDDもヘッドクラッシュ壊れましたこちも200時間くらい、3.5インチの寿命が約50万時間と言われる中USBHDDはめちゃくちゃ安物HDDなので、考えてみれば同メーカーの内蔵HDDが2万円位する上にケース、USBインターフェース、電源が付いて1万円なんてあたりまえだよなと思いました。
- kawais070
- ベストアンサー率52% (2242/4283)
HDDにデータをバックアップするなら、2台にバックアップするとよいでしょう。 1台が壊れても、壊れた方を買い直して、無事な方からデータをコピーして、常に2台とも同じ内容になるように運用すると。 いかがでしょうか。私はこんな感じで運用しています。
お礼
有料プランに入るならまだしも、無料プランでは容量が足りません。