• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院出願前の教授とのメールがうまくいきません)

大学院出願前の教授とのメールがうまくいかない時の対処方法

このQ&Aのポイント
  • 北米の大学院(理系)修士課程への応募に先立ち、指導教員になってもらいたい教授に事前コンタクトのメールを送りましたが、一部の教員からしか反応がありません。返信率の低さに戸惑っています。このような場合、追加のリマインドメールを送るべきか、該当する大学院への出願を諦めるべきか悩んでいます。
  • 関心事項は具体的に書いているし、英語論文の経歴もあり、他の応募者と比較しても劣っていないと思っています。それなのに返信率の低さに困惑しています。どなたかご助言をいただけないでしょうか。
  • 大学院出願前の教授とのメールが上手くいっていない場合、追加のリマインドメールを送るかどうか迷っています。返信率の低さに戸惑っていますが、自分の能力や経験に自信があり、他の応募者よりも優れていると思っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinksox19
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

そういったメールを送る学生は少なからずいますので、そもそもそのようなメールを無視することにしている先生もいるかもしれません。 私はまだひよっ子ですがたまにそういったメールを受け取るので、seniorの教授は頻繁にそういったメールを受け取ると予想されます。 また、誰だか分からない人がたくさん自己紹介を送ってきたときに時間を割いてそれを読んでさらに返信するというのはそれなりに精神的コストを伴います。スムーズに対応してくれた教授がすごいのであって、残り大半は普通と思った方が良いです(つまり、めげることはない、ということです!) ここまではおそらくどのような分野でも共通のことだと思います。以下は私は社会科学系なので適当に話を割り引いて参考にしていただけるとよいと思いますが、 一番有効なのはあなたのことをよく知っている先生でかつメールをする相手の先生の知人である人間にメールをしてもらうことでしょう。 何処の馬の骨か分からない人のメールより、古い友人のメールの方が、ふむふむと関心を持って読むでしょう。私ならそうします。 そういった先生がいない場合は、既にメールを送る相手の先生の下で研究をしているあなたの知人はいないでしょうか? もしくは、メール相手の先生と知り合いであるような(日本にいる)先生のところに研究の話をしにいって気に入ってもらえれば喜んでメールしてくれるかもしれません。 とにかく、アメリカではこういった個人的ツテがかなりものを言うというのが私の経験です(私も北米で大学院を卒業しました)。 既に送ってしまったメールについてはリマインダーは数週間待ったら一回くらいは送っても良いと思いますよ。何にせよ返信が来ないからと言って諦めることはないと思います。 Good luck!

sapisapi
質問者

お礼

3名の方、どの方のご助言も参考になりました。ありがとうございます。 ベストアンサーは、北米での大学での自らの経験などを元に語って下さった、pinksox19さんを選ぶことにしました。

その他の回答 (2)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

身近な者にも、そういう例がありましたよ。 自分の学歴や実績、研究目的や計画等を指導依頼のレターと共に送付しても、宛先の教授の下の準教授から返事があり、複数校が取り合いになり、奨学金の出し合いにまで発展していても、そっけなく「入学希望ならAdmission Officeへ願書を出しなさい。」という返事だたり、中には、まったく返事無しというのも多々ありました。 返事がないということは、研究や学生の指導で忙しいためレターを読んでくれていないのか、レターを読んでいても何らかの判断のもとで返事が来なかったのか分かりませんが。。。 忙しいときには、メールの削除だけでも骨が折れると言っている人もいますので、メールの返事を待つのなら、数日単位ではなく、週単位ではないでしょうか。 アメリカの大学院のAdmission Requirementsは、種々あるので、学校によっては、一教授が「さーぁ、いらっしゃい。」と簡単に言えないという事もあるかも知れませんね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1. それとも該当する大学院への出願は諦めるべきでしょうか。 大学院の入学は学校によって違いますが「個人」の教授が決めることではありませんので、 何をお尋ねになったのかは分かりませんが、宛名の方が答えられない質問が入っていたのではないでしょうか。 2。 その科の、大学院指導教授か大学院事務員(これが馬鹿にならない、ボケ教授より規則は詳しいことが多い)に連絡する。電話で聞けば教授はオフィスアワーにしかいないが、事務員は8時から5時までいる、ことがあります。 3。ふつう入学許可は個人の判断以外なので返信率が低いのかも知れません。    

関連するQ&A