- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地方から東京の大学受験に行った経験のある方)
地方から東京の大学受験に行った経験のある方へのアドバイスをお願いします
このQ&Aのポイント
- 地方から東京の大学受験に行った経験のある方へのアドバイスをお願いします。受験当日の時間や精神面の負担、私立大対策の必要性などについて教えてください。
- 早稲田か慶応の経済か理系学部を併願で受けようか迷っています。受験の負担が大きいため、第一志望の受験に影響がでるのではないかと悩んでいます。
- 大坂府大と九州大を早慶の理系又は経済学部と比較して、どちらが将来的に良いのか迷っています。研究職の道も考えていますが、第一志望が通らない場合は研究職を目指すのを諦めたいと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- hijikinonimono
- ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2
お礼
とても参考になりました。日程まで詳しく説明をしてくださってありがとうございます。 書いて頂いたことを参考に考えてみると、 慶応と早稲田を両方受けるのは無理に近いですね。 すごく詳しい方のようなので、もう一つお聞きしても良いですか? 自分は工学部志望なのですが(情報・機械は全然興味がないのでそれ以外を)早稲田と慶応では就職時に使える人材育成の面ではどちらがお勧めでしょうか?主観的な意見でも構いません。教えてください。