- 締切済み
エアコンをスマホなどでオンオフ、規制緩和必要?
先日、エアコンをスマートフォンなどを使い遠隔地からon/offなどが行える製品が発表され、それが官公庁から販売ストップがかかったというニュースを見ました。販売ストップとなったその理由は電気製品の安全の為の古い法律による規制が根拠で規制緩和が必要であることと、差し止めのエアコンのような製品に関してはすでに規制緩和の検討会なども行われているとの解説でした。 このニュースで不思議でしょうがないのが、販売にストップがかかったエアコン以外で、もうすでに外出先からリモートコントロールできる電気製品なんて、だいぶ前からすでに販売されているということです。パソコンのオンオフも外出先から可能だし、テレビや室内照明のオンオフもすでに販売されている製品で行えます。にも関わらず今回に限って販売差し止めとなり大きなニュースとなって報道されました。 なぜ今回に限ってその規制が適応されて販売差し止めになったのでしょうか? いったいこれはどういうことなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eextu9
- ベストアンサー率9% (13/136)
家電の遠隔操作♪OFFはあってもいいけど、ON? 電気の節約の観点から見ても、いらんでしょう♪♪♪ 最近想像力のない商品開発者が多いようで、本当に消費者が欲しがるような商品を考えてほしいものです。 昔のシャープ、サンヨーの製品にはそれがありましたが、いまそれを望むのは成果主義に取り込まれその奴隷となることで現状にしがみついている彼らにとって酷なことなのかな♪♪♪ これは家電に限らず、すべての商品開発に言えることだと思います♪♪♪ 最近のハンバーガーの新商品ははずれが多いとか♪♪♪
- yingtao7
- ベストアンサー率17% (124/699)
エアコンに限った話ですよ。 他のものは以前に法改正しているものもありますから。
- horiisensei
- ベストアンサー率40% (310/770)
全くバカバカしくお役人の不勉強と怠慢さに呆れる話題ですね 確かに悪意を持った第三者に勝手に操作されるセキュリティはまだまだ甘いのでしょう。 小生も遠隔でBDレコーダーなどを操作しますが確かにレコーダー程度だと危険も無いのかも知れません。 他回答にエアコンだから危険と区別できずに説明されていますが実際は電気コタツよりも安全で最近販売されたものなら専用のコンセントを設置してあるので熱、家事というワードでの危険はありません。 但し電気代金には影響大でしょうが‥ 例外として寒冷地、業務用のガスや灯油での冷媒加熱タイプのエアコンがあります。これは室外とはいえ燃焼を伴うので絶対に規制されなければなりません。 要は冷媒過熱は既に20年前の技術、IT管理の遠隔技術も普及速度は遅いとはいえ10年前の技術であり今更規制だの話題になることが役所の怠慢だということです。 書籍のDLの税金問題だって何を今更という感じ‥この人たち何の仕事してる?と疑ってしまいます。
- ATAOMO
- ベストアンサー率8% (5/57)
スマホのアプリに成りすましがあり、携帯電話の個人情報が外部に流れる問題がありませんでしたか? 同様に、エアコンにはSWのオン/オフで過電流があり、繰り返し続けると配線あるいはブレーカーが加熱し住宅火災に繋がります。 深夜家族が寝静まった頃合に外部から遠隔操作されたら、どのようになりますか? この他に、コンピュータウイルスもありますので、製造者はどこまで責任が採れるのかをリスク管理しながら製品を見つめ直す必要があります。 石油ファンヒーターの比ではなくなりますね。
確かに50年前はWIFI等の使用を想定されていませんから、そこに載っていない技術->使用出来ないという事になってしまいます。しかし勘違いして欲しくないのは、古い規格であろと安全規格は私たちの生活を不慮の事故から守る物です。 例えば飛行機。離陸/着陸時には携帯電話等の電波の出る電子機器をOFFにする様要請があるのはご存知の通りかと思います。これは、電子機器から発生するそういった各種電磁波が、それ以外の危機を誤動作させてしまうと言った危険からですが、ではそれが実際どの様に影響を及ぼすのか完全には解明されていない、若しくはその危険性があるという事だからです。 AV機器や照明機器については、例え誤動作でスイッチがONになったとしても大きな影響は無いでしょう。しかしエアコンは熱(暖房)定常的にを発生させる機器でもありますから、その誤動作は最悪最悪火災を発生させてしまうかもしれません。ですから特に慎重になるべきなんでしょう。 規格が時代錯誤とかそういった問題ではないんですよ。製品として売る以上、安全は確認されるべきでしょうねということです。
- ゴルゴ 13(@golgo13--)
- ベストアンサー率26% (272/1042)
私もさっきWBSで見ました 経産省は、年度内に省令を改正、エアコンのオンができるように努力したい、とのことだそうですよ 今時、50年前の法律の適用だなんて・・・・・時代錯誤も甚だしいですよね
この辺に詳しく書いてますね。 http://blogs.bizmakoto.jp/kei_1/entry/5387.html 要は、エアコンは照明やAV機器と違って「遠隔操作を行って危険が生ずるおそれが無い」という認定がなされていない事。また、その遠隔操作の手段としても赤外線やPLC以外の方法(WifiやEthernet)は認められていない事。これが差し止め(というかPSEが取得出来ない)の理由となったみたいですね。 規制緩和というよりも、技術的な検証を行い安全性が確認出来、PSEの規定が改定されれば使用出来る様になるのでしょうね。いずれそうなると思いますよ。