- ベストアンサー
赤ちゃん~未就園児におもちゃや本を買い与える頻度
- 赤ちゃんから未就園児におもちゃや本を買い与える頻度やタイミングについて悩んでいます。親のエゴや甘やかしにならないように考えながら、安全な代替品や市販のおもちゃを選ぶことが大切です。
- 現在持っているおもちゃや絵本も活用しながら、子どもの成長や興味に合わせて少しずつ新しいおもちゃや本を買ってあげることがいいでしょう。また、図書館の利用も考えながら、本の破損や落書きには注意しながら絵本を持っておくことも大切です。
- 赤ちゃんや未就園児におもちゃや本を買い与える頻度やタイミングには個人差がありますが、誕生日やクリスマスなど特別な日におもちゃを買ってあげることも良い方法です。価格についても、高くないものでも子どもの成長に合わせて安全で楽しめるおもちゃを選ぶことができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いいと思いますよ。 うちも1歳の娘がいますが、上の子のおもちゃがあるので1歳すぎてもなかなか買ってあげてません…。 本当は下の子だけのおもちゃっていうのも必要なんでしょうけどね。 児童館に行って、家にないおもちゃで遊んでそれにハマったらそれを買ってもいいだろうし。 うちは上の子が男の子なんですが、1歳過ぎてからトミカにはまりました。 でもトミカも200円ほどで買えますし、一つだけじゃ面白くないのでこれはたまーにおやつがわりに買ってあげちゃってます。 (実際お菓子をねだられたら同じくらいしますし)トミカとお菓子とどっちかだよ、みたいな。 息子にとっては「集めること」や「いろんな色の車があること」や「散歩してる時見るのと同じ車だ」って言う風に いろんな教え方ができるので。それで誕生日とクリスマスにはトミカの大物を買う、みたいな感じです。 知育系のおもちゃはカウントしてません。親がこれがこの時期の発育にはいいって判断したら買います。 子供が遊ぶために、って言うよりは教育って概念なので。 ジャングルジムや滑り台なども公園に行けばあるけれども、自分一人で思いっきり赤ちゃんのレベルに合わせて 遊ばせたかったので、これは誕生日にプレゼントしました。これも体力づくりの一貫。 絵本は質問者さんの持ってるものがあればそれでいいんじゃないですか? それで自分で本屋さんに行ってこれ欲しい(3歳すぎからかな)って選べるようになれば買ってもいいのではと思います。 うちは祖父母からのおもちゃとしてのプレゼントはナシにしてるので(図書カードなど)まだマシなのかもしれませんが。。。 (息子の1歳の誕生日に大きいプレゼントを私の確認なく祖父、祖母、おじそれぞれ渡されて大変な思いしたのでそれ以降は断ってます)
その他の回答 (1)
- jingistoron12
- ベストアンサー率31% (21/67)
私は、最初に買ったのはレゴの黄色いバケツ?だったかな。動物のブロックも入っているので、ゴッコ遊びもできるし、色々な形ができるので、幼稚園の頃もわりと遊んでました。 絵本は小さい頃は端っこを噛んでしまったり、破いてしまうことがあったので、 図書館は3歳ぐらいから利用しましたね。買った本はこぐまちゃんシリーズを何冊かと、ノンたんシリーズを買いました。 お話もわかりやすく、絵も親しみやすかったのか、気に入ってましたよ。 高価なおもちゃは、誕生日とかクリスマスだけにしか買いません。 なので、まだ本人が欲しいと言わなければ買わなくてもいいと思いますよ。 そのうち何でもかんでも欲しくなってきますから(´д`ι)
お礼
ご回答ありがとうございます。 ブロックを買うとしたらレゴがいいなぁと思っていました。 長く使えそうですね。 何でもかんでも欲しいと言い出す時期になってからのほうが大変そうですね…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご意見参考にさせていただきます(^^)。 1歳でもうほしいおもちゃを主張できるお子さんもいるのですね! うちはまだまだみたいです。 住まいの近所におもちゃを売っているところがほとんどなくて(あっても種類が少ない) 目についたものをほしい!と言われる機会がまだ想定できません。 集団生活を始めたら、お友達から情報を仕入れてきてほしいとか言い出すのかな…? ネット通販は種類がたくさんで、安く手に入ったりもするけれども 絵本や特別な時のプレゼントは自分で選ばせて目の前で買ってあげたいなぁという思いもあり、 購入の仕方も悩みどころです。